※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

仮想通貨の積立には、価格変動にびくともしない鋼の心が必要って聞いたよ。

そんなメンタルがなくても、ほったらかしOKな取引所を使えば誰でも簡単に積立できるよ。

 

積立のよくある失敗として、「暴落を見て我慢できずに売ってしまう」ケースが挙げられます。

上記の例ではビットコインを3か月間積み立てたものの、下落に耐え切れずに手放しています。この後、ビットコインは118日に過去最高額の766万円台を記録しました。

積立で大切なのはスルースキルではなく、積立の存在を忘れるレベルで放っておける取引所と、将来性が見込める銘柄の選定です。

今回は、仮想通貨の積立におすすめの取引所と銘柄について、わかりやすく解説します。長期にわたって資産を積み上げるためにも、後悔しない積立サービスを選びましょう。

本記事をまとめると…

コインチェック
  • Coincheckの積立は銀行口座からの引き落としに対応している。取引所に入金する手間がかからず、ほったらかしで長期間の積立ができる。
  • 最小積立金額が1万円と、比較的高いのがデメリット。しかし、積立金額が多いほど将来のリターンが見込める。
  • 「Coincheckつみたて」の利用者は急速に拡大しており、稼働口座数は前年の約4倍。将来の負担を軽減するため、多くの人が使い始めている。

アプリダウンロード数No.1Coincheckで無料口座開設する

仮想通貨の積立投資とは?

仮想通貨の積立投資とは、毎月一定の金額とタイミングで仮想通貨を購入し、長期的に積み立てる運用方法です。

難しいと思われがちな仮想通貨運用ですが、積立サービスを使えば自動で買付が完了します。複雑な知識が不要なので、初心者でも始めやすいのが特徴です。

株やFXと異なり、仮想通貨は24時間365日取引ができるのも強みだね。忙しい人が片手間で積立をするのにぴったりだよ。

仮想通貨の積立投資のメリット

仮想通貨で積立を行うメリットは以下の3点です。

  • ドルコスト平均法による投資ができる
  • 放置で資産運用ができる
  • 少額でも投資ができる

ドルコスト平均法を用いた投資が実施できる

ドルコスト平均法とは、価格が変動する商品を一定の金額とタイミングで購入し続ける手法です。購入価格が平均化し、価格変動のリスクを抑えやすい特徴があります。

  • 価格上昇中…購入できる数が減るため、高値掴みを避けられる
  • 価格下落中…購入できる数が増え、安い間に多くの量を購入できる

でも、決まった日に買うより、仮想通貨が安くなった日に買った方がお得なんじゃない?

「今だ!」と思って買ってみても、翌日にはさらに下落することだってあるはずだ。いつが底値でいつが高値かは誰にも分からないから、長い目で見ると堅実な手法だよ。

基本的に放置で資産運用ができる

購入する仮想通貨の銘柄・金額や購入頻度を設定すれば、放っておくだけで積立可能です。

仮想通貨の価格変動を気にする必要がなく、ストレスフリーで運用できます。手間もかからないため、忙しい方やめんどくさがりの方にも最適です。

積立しているのを忘れるくらい、放置するのが理想だね。数年経って気付いたときには、大きな額が積み上がっているかもしれないよ。

500円など少額でも投資ができる

仮想通貨の積立なら、まとまった資産がなくても少額から運用できます。

取引所によっては500円程度から積立ができるため、「仮想通貨に興味があるけど、いきなり大金を投資するのは怖い…」という方にもおすすめです。

慣れてきたら他の銘柄を追加で買ってみたり、別の取引手法を試してみたりもできるね!

仮想通貨の積立投資のデメリット

仮想通貨の積立投資は、短期間で大きな利益を得るのには向いていません

仮想通貨はハイリスク・ハイリターンのイメージを持たれがちですが、積立投資は安定性を重視した投資手法です。少額ずつ時間を分散して積み上げていくため、長期的な資産形成を目指す方におすすめします。

一獲千金を目指すなら、別の手法にチャレンジしてみよう。

仮想通貨の積立はどこがいい?積立投資ができる仮想通貨取引所

仮想通貨の積立投資は、国内の仮想通貨取引所を使えば気軽に始められます。ここからは、積立サービスに対応しているおすすめの取引所を紹介します。

Coincheck(コインチェック)

コインチェック

 

名称 Coincheck
取扱通貨 23種類
手数料 積立手数料:無料
安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証
登録までの時間 5分
積立可能銘柄 23種類(ビットコインイーサリアム・イーサリアムクラシック・リスクファクトムリップルネムライトコインビットコインキャッシュモナコインステラルーメンクアンタムベーシックアテンショントークンアイオーエスティーエンジンコイン・オーエムジー・パレットトークン・ポルカドット・フィナンシェトークン・チリーズ・チェーンリンク・メイカー・ダイ)

とにかく手軽!初心者でも迷わず積立投資を始められるよ。

Coincheckはスマホアプリが抜群に使いやすく、仮想通貨の難しい知識がなくても簡単に購入できます。他の取引所よりも積立できる銘柄が多く、IOSTエンジンコインといった注目のアルトコインも積立可能です。

※アルトコイン…ビットコイン以外の仮想通貨

  • アプリの操作性に優れる
  • 積立できる銘柄が多い
  • 銀行からの引き落としが便利

毎回の積立費用が銀行口座から引き落としされるので、わざわざ取引所にまとまったお金を入金する必要がありません。

ほったらかしで長期間の積立ができるため、価格変動によるストレスを受けないのが大きなメリットです。

 

GMOコイン

GMOコイン

 

名称 GMOコイン
取扱通貨 24種類
手数料 積立手数料:無料
安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証
登録までの時間 10分
積立可能銘柄 24種類(ビットコインイーサリアムビットコインキャッシュライトコインリップルネムステラルーメンベーシックアテンショントークン・オーエムジー・テゾスクアンタムエンジンコインポルカドット・コスモス・シンボル・モナコイン・カルダノ・メイカー・ダイ・チェーンリンク・FCRコイン・ドージコイン・ソラナ・アスター)

オリコン顧客満足度No.1!大手GMOグループの取引所だよ。

GMOコインの「つみたて暗号資産」は、500円から積立できる始めやすさが特徴です。銘柄も24種類と豊富にそろっているため、「気になるコインを少しずつ買いたい」という方にぴったりです。

  • 500円から積立可能
  • 堅牢なセキュリティ
  • ステーキングができる

GMOインターネットグループの金融ノウハウをもとにした、セキュリティ面の高さに定評があります。

通貨を持っているだけで報酬がもらえるステーキングサービスにも対応しているため、さまざまな投資手法を試したい方にもおすすめです。

 

bitFlyer

 

名称 bitFlyer
取扱通貨 19種類
手数料 積立手数料:無料
安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/SSL
登録までの時間 最短10分
積立可能銘柄 19銘柄(ビットコインイーサリアム・イーサリアムクラシック・ライトコインビットコインキャッシュモナコインリスクリップルベーシックアテンショントークンステラルーメンネムテゾスポルカドット ・チェーンリンクシンボル・ポリゴン・メイカー・ジパングコイン・フレア)

1円から積立OK!国内大手の老舗取引所だよ。

少しでも安く積立を始めたいなら、bitFlyerの「かんたん積立」がおすすめです。1円から積立できるため、様子を見ながら仮想通貨に触れてみたいという方に向いています。

  • 1円から積立できる
  • 積立頻度の選択肢が多い
  • サービス利用経験率が高い

積立頻度は「毎日・週1回・月2回・月1回」から選択できます。

三菱UFJキャピタルや第一生命などの大手企業から出資を受けており、安定性の高さから人気のある取引所です。

 

仮想通貨取引所の積立手数料を比較

Coincheck
コインチェック
GMOコイン
GMOコイン
bitFlyer
bitflyer
積立手数料 無料 無料 無料
スプレッド 約0.05% 約0.04% 約0.06%
積立金額 1万円~100万円 500円~5万円 1円~100万円
入金方法 銀行から自動引き落とし 取引口座より引き落とし 取引口座より引き落とし
積立頻度 月1回・毎日 月1回・毎日 月1回・月2回・週1回・毎日
積立銘柄数 18銘柄 14銘柄 19銘柄
他サービス Coincheck NFT(β版)
貸暗号資産
ステーキング
レバレッジ取引
貸暗号資産
ステーキング
レバレッジ取引
ステーキング

※スプレッドはビットコインのデータを元に作成(2021年11月18日時点)

※スプレッド…仮想通貨の売買時に発生する価格の差(実質的な手数料)

銘柄数でランキングをつけるならCoincheck、積立最小金額でランキングをつけるならbitFlyerに軍配が上がるね。

銀行口座の自動引き落としに対応しているのはCoincheckだけなんだ。まとまった金額を取引所に入金しなくて済むから、余計な手間を省けておすすめだよ。

仮想通貨の積立投資のやり方〜Coincheckを例に〜

Coincheckで積立投資を始めれば、誰でも簡単に仮想通貨の積立が可能です。ほったらかしで資産を積み上げるためにも、積立投資のやり方をおさえておきましょう。

STEP1:Coincheckで無料口座開設をする

 

Coincheck公式ホームページの「会員登録」から、登録作業を行います。本人確認用の運転免許証や、個人番号カードを手元に用意しておくとスムーズです。

  • メールアドレス・パスワードを登録
  • 確認メールのURLからアプリをダウンロード
  • 個人情報の登録
  • 本人確認作業(自分の顔と本人確認書類の撮影)を行う

認証作業が多いけど、その分セキュリティが万全なんだね。仮想通貨を長い間預けるから、安全性の高さは大事だよ。

登録作業の後、口座開設まで最短1日待つ必要があるんだ。今のうちに登録を済ませて、積立の準備を整えておこう。

STEP2:Coincheckつみたてから登録する

口座開設が完了したら、アプリから「Coincheckつみたて」に登録します。画面右下の「アカウント」をタップして、積立の設定に移りましょう。

  • 「アカウント」→「Coincheckつみたて」をタップ
  • 画面下部の「口座の設定をする」をタップ
  • 引き落とし口座を設定する
  • 「プラン・金額の変更」から、積立頻度を設定する

引き落とし口座にネット銀行(楽天銀行や住信SBIネット銀行など)を使う場合は、「その他」から選択しよう。

積立頻度は「月1回」「毎日」から選べるから、好きな方を選ぼう。

STEP3:積立したい仮想通貨銘柄を購入する

積立頻度の設定後、仮想通貨の銘柄や積立金額を設定します。

  • 積立銘柄を選択
  • 積立金額を入力
  • 「積立を申請する」をタップして設定完了

Coincheckつみたてで1番の人気銘柄はビットコインで、6割近い金額を占めているんだ。2位はイーサリアム、3位はリップルだよ。

2万円強を積立する人が多いらしいけど、続けられないと本末転倒だよね。無理のない金額を設定しよう。

仮想通貨積立におすすめの銘柄選定基準

積立での失敗を避けるには、いくつかの基準を満たした仮想通貨を選ぶのが大切です。ここからは、仮想通貨積立に向いている銘柄の選び方を見ていきましょう。

ボラティリティを踏まえた通貨か

ボラティリティ(価格の変動率)が高い仮想通貨は、大きな利益を狙う短期トレードに適しています。また、積立の場合も変動率が高い方が、平均購入価格を抑えられます。

しかし、価格変動が激しい銘柄にはリスクがつきものです。安定した運用を目指す積立投資の場合は、長期的に存在し続ける可能性が高い銘柄を選びましょう。

一獲千金を狙う銘柄よりも、長期間にわたって信頼できる銘柄を選ぶのがコツだね。

将来性の見込めるプロジェクトか

長期的な積立が前提となるため、将来にわたって価値上昇が見込める銘柄を選ぶのが大切です。これまでの信頼性に加え、今後も取引ユーザーが増えると予想される銘柄を見極めましょう。

仮想通貨にはそれぞれの特徴があるんだ。インターネット・ブログ・Twitterなどをチェックして、各銘柄に関する基本をおさえておくといいよ。

仮想通貨の積立投資におすすめの銘柄

ここからは、積立投資のおすすめ銘柄を紹介します。長期的な積立に向いている仮想通貨は、ビットコインイーサリアムです。

ビットコイン(BTC)

ビットコイン

通貨名 ビットコイン
シンボル BTC
注目度
取扱取引所 Coincheck/GMOコイン/bitFlyer
時価総額 ¥128,414,564,769,107(2021年11月18日時点)
公式HP https://bitcoin.org/ja/

ビットコインは時価総額1位の仮想通貨で、最も多くの人に取引されています。仮想通貨における基軸としての側面を持ち、圧倒的な信頼性を誇ります。

2020年の10月に130万円台だったビットコインは、1年後の2021年10月には750万円台まで上昇しているよ。

イーサリアム(ETH)

イーサリアム

通貨名 イーサリアム
シンボル ETH
注目度
取扱取引所 Coincheck/GMOコイン/bitFlyer
時価総額 ¥57,305,207,413,422(2021年11月18日時点)
公式HP https://ethereum.org/ja/

イーサリアムは時価総額2位の仮想通貨で、これから伸びるアルトコインとして人気を集めています。

金(ゴールド)のような資産として例えられるビットコインに対し、イーサリアムはあらゆるネットワークのインフラになり得る性能を秘めています。

仮想通貨の次に流行るものといわれる「NFT」は、イーサリアムを活用した画期的な仕組みなんだ。イーサリアムの将来性も期待できるね!

仮想通貨の積立投資のコツ

積立投資にはいくつかのポイントがあります。コツをおさえて、損のない積立投資を行いましょう。

長期保有を前提に短期間で手放さない

出典:金融庁

上の図は、積立投資の運用期間を5年と20年で比較したグラフだよ。

運用期間5年よりも、20年の方が元本割れのリスクが低いね!

積立投資は長期間の継続が大切です。下落相場に入ったからといって安易に手放してしまうと、持ち続けたことで得られるはずだった運用額を失います。

価格変動に一喜一憂せず、長期保有を前提にコツコツと積み立てましょう。

下降トレンドにある通貨では損をしてしまう

「1000倍になる仮想通貨!」とかをたくさん積立するのはダメなの?

上昇する見込みのない仮想通貨を買い続けると、損失が大きくなるんだ。価値がゼロになるリスクもあるし、積立には不向きだね。

ほったらかしが基本となる積立投資の場合、知らない間に損失が積み上がるおそれがあります。これまでの信頼性や将来性を加味して、ゆるやかな上昇が見込める銘柄を選びましょう。

仮想通貨の積立投資まとめ

積立は時間をかけてじっくりお金を増やす手法です。積立期間が長いほど資産が積み上がるため、始めるならすぐにでも行動に移しましょう。

仮想通貨の積立をするならCoincheckがおすすめです。アプリで簡単に始められる上に、運用の手間もかかりません。

積立投資は長期戦です。忙しい日々の負担にならない、悠々自適な積立生活を送ってください。

最短5分で登録

コインチェック
  • Coincheckつみたては銀行口座からの引き落としに対応している。取引所に入金する必要がなく、ほったらかしで長期間の積立ができる。
  • 3か月の積立でビットコイン2,000円分が全員もらえるキャンペーンを実施中。利用者の拡大が続いており、積立サービスの稼働口座数は前年の約4倍。
  • 口座開設までに最短1日かかる。今すぐ登録作業を行い、少しでも資産を積み上げる期間を伸ばそう。

アプリダウンロード数No.1Coincheckで無料口座開設する

(監修者)小川 和哉 http://mclinic.jp/

ファイナンシャルプランナー ジャンルの垣根を超えたオールラウンドなアドバイスが特徴。ライフスタイルに合わせたお金のため方ふやし方、備え方など、オーダーメイド設計と適度なアフターフォローが特に20〜40代に好評。家庭の家計相談から個人事業主の経理・経営相談までお金に関することなら何でもワンストップで対応可能>>監修者ページをみる

・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
おすすめの記事