※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

エンジンコインってどんなコインなのかなぁ?

ゲームで遊びながら稼げるらしいよ!

この記事では、エンジンコイン(ENJ)とはそもそも何なのかといったことや、今後の見通しについて考察していきます。

エンジンコインは既にプラットフォームが完成しており、2,000万人のユーザがいる仮想通貨です。

その数字からもおわかりいただける通り、今かなり注目されていて今後値上がりが期待されています。

2021年4月段階では最高記録の425円を達成しました。

エンジンコインに投資しようとしている方はもちろん、少しでも興味を持っている方は参考にしてみてください。

本記事をまとめると…

HEXA
  • エンジンコイン(ENJ)は、オンラインゲームのプラットフォーム通貨。35種類以上のゲーム、全世界で2,000万人が利用している。ゲーム内の通貨で利用できるため、eSportsなどオンラインゲーム市場が盛り上がれば、その分価値上昇が期待できる。
  • 2021年に入ってから、エンジンコインは30円代から最高値400円超えと10倍以上の値上がりを見せている。2021年9月現在ではNFTブームの影響もあり、価格が上昇している。
  • エンジンコインが買える国内取引所はFTX Japan。国内最大級の仮想通貨取引所なので安心。

エンジンコインを購入するならFTX JapanFTXJapanに無料登録する

もくじ(タップでジャンプ)

エンジンコイン(ENJ)とはどんな仮想通貨?特徴や買うべきと注目されるポイント

通貨名 Enjin Coin(エンジンコイン)
シンボル ENJ
注目度 ★★★★★
取扱取引所 CoincheckGMOコイン
時価総額 ¥164,828,660,700(2021年5月現在)
公式HP https://ja.enjin.io/

エンジンコイン(ENJ)は2009年にシンガポールで創業された企業「Enjin」が運営しているブロックチェーンプラットフォーム「Enjin Platform」で発行されました。

仮想シンボルはENJです。

エンジンコインって他の仮想通貨と何が違うの?

そもそもエンジンコインとはどのような仮想通貨で、具体的に他の通貨と何が違うのでしょうか?

特徴や注目されているポイントを確認しましょう。

具体的には以下の3つの特徴が挙げられます。

  1. ゲームで遊びながら稼ぐことができる通過
  2. 全世界2,000万人以上のプラットフォームエンジンで使われる
  3. 流行りのNFTを作成することができる

一つひとつ詳細を確認していきます。

①ゲームで遊びながら稼ぐことができる通貨

エンジンコイン(ENJ)はEnjin Platform内のアイテム売買で使うだけではなく、ゲームを遊びながら稼ぐことができる点が大きな特徴です。

遊んで稼げるのでカジノ感覚でプレイするユーザも多く、飽きずにゲームをプレイするきっかけにもなります。

さらに手に入ったエンジンコインはゲーム内売買だけでなく、異なるゲーム間でアイテムを売買したり、売って実際のお金に換えたりもできるので需要が増加し価格が上がるとも考えられるでしょう。

エンジンコインの入手方法としては具体的に、Enjin Platformをゲームアプリに導入することで入手可能となります。

ゲーム内の宝箱からも入手ができるようになるなど、遊び心が満載ですね。

②全世界2,000万人以上のプラットフォームエンジンで使われる

エンジンコイン(ENJ)はEnjin Platformにて使われる仮想通貨です。

エンジンコイン自体は2017年に誕生しましたが、オンライン上のゲームプラットフォームとして利用できる仮想通貨で、イーサリアムをベースに発行されています。

日本でこそまだ知名度は低いですが、Enjin Platformはすでに全世界で2,000万人以上のユーザに利用されています。

今後日本でも普及することが予想されますし、毎日数多くの取引がユーザ間で行われ、盛んな仮想通貨と言えるでしょう。

日本ではまだ流行ってないことは、逆に言えばチャンスでもあるよね!

Enjin Platformではすでに3,000近いプロジェクトがテストとして行われており、さらに多くのユーザを取り込もうと言った動きがあります。

Enjin Platformにおいてはブロックチェーン技術を用いたゲームを開発したり、ローンチに必要なインフラを構築したりといった煩雑作業が不要のため、一般的なエンジニアであれば誰でもゲーム開発に携われる点も魅力の1つです。

③流行のNFTを作成することができる

エンジンコイン(ENJ)の3つ目の特徴は、NFTを作成できるトークンであることです。

NTFって何のこと?

NTFはNon Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の頭文字を取っており、非代替性トークンと訳されます。

NFTでは各トークンがそれぞれユニークなものとして発行され、ディジタルアートやブロックチェーンゲームのアイテムなどで利用されることが多いです。

デジタル資産とトークンを紐づけることで唯一無二(ユニーク)であることが証明できるため、ネット上のゲームアイテムなどが希少性を高められると言われています。

現時点でもすでにエンジンコインが35種類以上のオンラインゲームで利用されているので驚きですね。

NTFのおかげでEnjin Multiverseと呼ばれるエンジンプラットフォームの異なるゲーム間でも、ブロックチェーン資産が共有可能です。これによってより広大なゲーム空間が構築されているわけです。

さらに、エンジンコインにはメルトと呼ばれる機能があります。この機能はEnjin Platform内で発行され、必要なくなったNFTをエンジンコインに戻すと言った機能です。

このメルト機能によって、Enjin Platformでは異なるオンラインゲーム上のアイテム取引を実現しているわけですね。

あるゲームタイトルX内のアイテムAを、別のゲームタイトルY内プレイヤーBに売れるわけだね

Enjin上で生成されるNFTは「ERC-1155」といった規格に基づいて作られています。ERC-1155は先駆けとなる、「ERC-20」と「ERC-721」の良いとこどりをした規格です。

「ERC-20」と「ERC-721」それぞれの特徴としては以下の通りです。

  • ERC-20・・・複数のトークンを一括管理できる
  • ERC-721・・・世界に一つだけのユニークなトークンを生成できる

    これらを組み合わせ、ユニークなトークンを一括管理できるようにしているわけですね。

    エンジンコイン(ENJ)の価格動向とこれまでの高騰理由


    エンジンコイン(ENJ)の価格動向も見てみましょう。

    2021年下期に入ってからの伸び方がすごいね!

    2021年は非常に順調に伸びていますが、特に以下の6点は注目すべきポイントです。

    • 2021年1月:年始には10円台だったエンジンコインが49円まで上昇
    • 2021年2月:Minecraftとの連携「Enjin Craft」のリリース。ビッグタイトルとの提携を機に68円まで価格上昇。
    • 2021年3月:国内取引所GMOコインなど3つの取引所への上場発表。NFTブームへの期待から294円まで上昇。
    • 2021年4月:米大手取引所Coinbaseへの上場。425円と2021年最高値を記録する。
    • 2021年5月:Krakenへの上場発表するも仮想通貨市場全体の冷え込みから100円以下まで落ち込む。
    • 2021年8月:NFTブームの到来。240円台回復。価格上昇中。
    • 2021年11月:運営会社Enjin社の大規模メタバースファンドの設立により最高値540円を記録
    • 2022年5月~8月:仮想通貨市場全体の低迷により100円以下を推移

    それぞれの時期における値動きについて、どのような要因があったか確認してみましょう。

    2021年1月:年始には10円台だったエンジンコインが49円まで上昇

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    まずは2021年1月のエンジンコイン(ENJ)の値動きから見てみましょう。

    年始には10円台だったエンジンコインですが、月末には49円まで上昇しました。

    この背景としては国内でも最大級の仮想通貨取引所、Coincheckへ上場したことが挙げられます。

    取引所への上場はやっぱり影響力があるんだね!

    参考:コインチェック、Engin Coinの取り扱いを1月26日に開始

    2021年2月:Minecraftとの連携「Enjin Craft」のリリース。ビッグタイトルとの提携を機に68円まで価格上昇。

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    2021年2月には有名箱庭ゲームMinecraftと、エンジンコイン(ENJ)が連携したEnjin Craftがリリースされました。

    プレイヤーが所有しているアイテムに価値が付与されると言った画期的なシステムに注目が集まり、一時期68円まで価格上昇していることが確認できます。

    Enjin Craftの公式ページから簡単に遊び方を確認したりプラグインをダウンロードしたりできるので、興味がある方は試してみてください。

    参考:Enjin Craft公式ページ

    2021年3月:国内取引所GMOコインなど3つの取引所への上場発表。NFTブームへの期待から294円まで上昇。

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    2021年3月にはGMOコインを代表する3つの取引所へ上場発表しました。また、NFTブームへの期待も相まって294円まで上昇しています。

    月初が50円台だったので、1か月でおよそ6倍も伸びた計算になりますね。

    2月の段階で投資してた人は相当儲かってそうだね!

    2021年4月:米大手取引所Coinbaseへの上場。425円と2021年最高値を記録する。

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    2021年4月にはエンジンコインは米大手取引所Coinbaseへ上場しました。

    1月から国内外含めて多くの取引所に上場していますが、特にCoinbaseと言った大手取引所への上場はインパクトも大きく、過去最高の425円を記録しています。

    Coinbaseはアメリカ最大らしいし、これだけ上がってもおかしくないよね!

    参考:株式上場直前の米最大手コインベース、ENJ(エンジンコイン)など4銘柄新規上場

    2021年5月:Krakenへの上場発表するも仮想通貨市場全体の冷え込みから100円以下まで落ち込む。

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    2021年5月にはKrakenへの上場も発表され、エンジンコイン(ENJ)はさらに伸びると期待されていました。

    しかしビットコインをはじめとする他の仮想通貨を含め、市場が冷え込んでしまい一時期100円を切るほどまで落ち込んでいます。背景としてはテスラ社がビットコインを売却する可能性を示唆し、主要通貨を含む多くの仮想通貨が売り市場へと変わったことが考えられます。

    テスラ社の発言は影響力が大きいんだね!

    参考:ビットコインが急落、テスラが売却する可能性をマスクCEOが示唆

    2021年8月:NFTブームの到来。240円台回復。価格上昇中。

    引用:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/enjin-coin/

    2021年8月にはエンジンコイン(ENJ)がメタバース開発企業のDvision Networkと提携したことなども後押しして、NFTがついに世界的に認められ価格は240円台まで回復しました。

    現在も回復基調でまだ過去最高の425円には及ばないものの、今後NFTブームが加速することで将来的に伸びる可能性は十分考えられます。

    今後の変動に期待だね!

    2021年11月:運営会社Enjin社の大規模メタバースファンドの設立により最高値540円を記録


    引用:CoinMarketCap

    2021年11月には、エンジンコインが最高値の540円を突破しました。なぜなら、2021年11月4日にエンジンコインを管理・運営するEnjin社が、1億ドル規模になるメタバースファンドを設立したからです。

    Enjin社はファンドを通して、エンジンコインの購入促進を計画しています。多くの投資家がEnjin社の成長に期待したことで、エンジンコインの価格も上昇したのでしょう。

    運営企業の行動に対して敏感に反応した値動きを見せているよ。

    2022年5月~8月:仮想通貨市場全体の低迷により100円以下を推移


    引用:CoinMarketCap

    2022年5月にはビットコインを筆頭に、仮想通貨市場全体が低迷しました。エンジンコインも例外ではなく、2022年4月の200円台から半値の100円以下まで価格が下がってしまいます。

    6月には51円台まで価格が落ち込みましたが、2022年8月25日現在は78円台まで戻ってきました。

    しかし、Enjin社がポジティブな発表を行えば、今後価格が上昇してくる可能性は十分にあります。

    市場全体が低迷しているので、今後の価格上昇に期待したいところです。

    エンジンコイン(ENJ)を購入するタイミング・買いどき

    エンジンコインの時価総額が伸び続けているけど、どのタイミングで買った方が良いんだろう?

    一旦下がってから買った方が良いのかな?

    エンジンコイン(ENJ)を購入するタイミングや買いどきですが、結論としては早いに越したことありません。

    特に仮想通貨の価格が伸びるタイミングとして以下の4点が考えられます。

    • FTX JapanのCMが放送される前
    • 大企業との提携前
    • 新規取引所で上場する前
    • エンジンコインの公式Twitter(ツイッター)はフォローしておこう

    理由としてはエンジンコインが今後これらに該当した場合、一層注目が集まり需要が高まることが予測されるからです。

    FTX JapanのCMが放送される前

    FTX JapanがCMを放送すると、エンジンコインの認知度も高まります。投資に興味を持つユーザーが増えることでエンジンコインの購入量も増え、価格が上昇する可能性があるでしょう。

     

    FTX JapanがCMを放送したあとで、仮想通貨の価格が軒並み上昇した例が過去にもあります。

     

    CM放送後にエンジンコインの価格だけ上昇しないというのは考えられません。

     

    CM放送とともに価格が上昇することを予測して、今のうちに投資する準備を始めましょう。

    大企業との提携前

    エンジンコインは既に大手企業との提携実績があります。そして提携時には価格が跳ね上がる傾向にあります。

    例を挙げるとMicrosoftとの連携時は一時2倍に、サムスンとの提携時は一時6倍にまで高騰しました。

    今後別の大手企業と連携発表があれば、例に違わず価格は跳ね上がると予測できるでしょう。

    ただし、過去における2社との連携での価格上昇はいずれも短期的でした。

    したがって今後も企業との提携があっても常時価格高騰するわけではないので、売りどき・買いどきを間違えないようにしましょう。

    新規取引所で上場する前

    2021年5月時点で、エンジンコインが購入できるのはCoincheckとGMOコインのみです。

    しかし、今後bitFlyerなど別の取引所がエンジンコインの上場を発表することで価格が上がることは十分に考えられます。

    2021年1月にCoincheckに上場した際もエンジンコインの時価総額は2倍くらいまで高騰したため、同じようなケースが予測できるわけですね。

    最近では国内の取引所において、いたるところで主要通貨のビットコインやイーサリアム以外も取り扱うことが増えているため、エンジンコインも他の仮想通貨同様、国内の取引所に上場される可能性は十分にあるでしょう。

    まさに仮想通貨ブームだね!

    エンジンコインの公式Twitter(ツイッター)はフォローしておこう

    エンジンコインに関する重大なニュースは公式ツイッターから直々に報告されることも多いです。

    特に新しいアップデート・他社との提携・上場などのニュースがあると価格が急騰する傾向にあり、出遅れてしまうと買いどきを逃してしまうこともあるでしょう。

    タイミングを逃さないためにも、エンジンコインの公式Twitterはフォローしておいて、公式のアナウンスにすぐに反応できる状況にしておくことが理想です。

    投資はスピードが命!

    エンジンコイン(ENJ)が将来性があると言われる理由

    エンジンコイン(ENJ)が将来性があると言われる理由をまとめてみました。

    具体的には以下の6つです。

    • サムスンやマイクロソフトなど巨大企業との連携
    • Minecraftなど人気ゲームとの連携
    • 国内取引所への上場
    • NFTのブームによりエンジンプラットフォームの注目度アップ
    • エンジンコイン(ENJ)の価格が今後1,000円~10,000円まで上がる説について
    • エンジンコイン(ENJ)の発行上限が決まっている

    それぞれの理由について確認しましょう。

    サムスンやマイクロソフトなど巨大企業との連携

    エンジンコインは既にサムスンやマイクロソフトといった世界規模の巨大企業と連携しています。

    2019年2月にサムスンが発売した新型スマートフォン「Galaxy S10」に搭載されている仮想通貨ウォレットにもエンジンコインがラインナップされることが発表され、その際は前月比最大8倍も価格が上昇したことがあります。

    マイクロソフトも誰しもが知るマンモス企業で、マイクロソフトと連携した際も大きなニュースとなりました。

    Minecraftなど人気ゲームとの連携

    マイクロソフトとエンジンコインが連携したため、マイクロソフトが提供する一部ゲームとも連携が進んでいます。

    マイクロソフトが提携するゲームで代表的なものと言えばMinecraftですよね。

    MinecraftはJavaを用いて開発された箱庭型ゲームで、世界中で人気があり日本でも「マイクラ」と呼ばれ、プログラミングの教材にも用いられるほどに人気があります。

    筆者自身も楽しませていただいた思い入れのあるゲームですが、このゲームをEnjin Platformの上で楽しめるようになっているのです。

    通常のMinecraftとプラットフォーム上でのMinecraftの違いは、1つ1つのアイテムに価値が設定されておりユーザ間で売買を楽しめるようになったという点です。

    国内取引所への上場

    エンジンコインは2021年に入ってからCoincheck・GMOコインと、国内の大手取引所へ上場しています。

    先ほども少しご紹介した通り、国内上場を果たすと時価総額は上がると予想されます。

    この勢いで他の取引所へも上場すれば、将来的に伸びていくことでしょう。

    NFTのブームによりエンジンプラットフォームの注目度アップ

    2021年8月時点では、仮想通貨市場は全体的に買い市場に陥っており、じわじわと高騰していることが伺えます。

    このことでお金余りが世界各国で起こっているのです。つまり、仮想通貨が高騰しすぎたせいで税金面から利確ができなくなってしまっているわけですね。

    これだけ価格が上がっちゃうと、利益確定した際の税金もすごいことになるからね・・・

    せっかく仮想通貨が高騰しても、現金に替えられないとなったときに、投資先の一つとしてNFTが注目されました。

    エンジンコインもNFT銘柄の一つであるため世界中の投資家が目をつけ、価格が高騰しているわけです。

    エンジンコイン(ENJ)の価格が今後1,000円〜10,000円まで上がる説について

    エンジンコインの年内における価格は、予測として他の国内取引上で上場するのであれば400円~500円までは成長するのではないかと言われています。

    しかしそれ以降の予測は難しく、1,000円台を突破することは現時点では考えづらいです。

    いずれにしてもビットコインやイーサリアムといった他の仮想通貨も伸び続ける、暴落しないと言った前提ではまだまだ伸び続けると予想されるのではないでしょうか。

    エンジンコイン(ENJ)に発行枚数の上限が決まっている

    エンジンコイン(ENJ)の発行枚数の上限は1,000,000,000ENJと言われています。

    発行枚数に上限がない場合、無限に通貨が発行されることになるので通貨の価値が相対的に下がってしまうインフレーションを起こす可能性があります。

    しかしエンジンコインでは発行枚数が決まっているため、インフレーションの心配はあまりないと言えるでしょう。

    発行枚数が無限と言われているDogeコインとかはまさにインフレのリスクがあるよね!

    参考:エンジンコイン(ENJ)基本情報

    仮想通貨エンジンコイン(ENJ)の取扱いしている国内取引所

    エンジンコインの将来性はわかったけど、いったいどこで買えば良いの??

    仮想通貨エンジンコインの取り扱いを行っている国内取引所は主に以下の3社になります。

    この3社の取引所における特徴や登録の流れを確認しましょう。

    FTX Japan

    名称 FTX Japan
    取扱通貨 20種類
    手数料 Maker:0.02%
    Taker:0.06%
    安全性/セキュリティ コールドウォレット
    マルチシグ
    二段階認証
    登録までの時間 5分
    レバレッジ取引 ◯(パーペチュアル取引)
    スマホアプリ
    公式HP https://ftx.com/jp
    • 世界的な仮想通貨取引所の日本法人
    • 現物取引の手数料が無料でスプレッドも狭い
    • 日本円の入出金にかかる手数料が無料
    • デリバティブ取引による本格トレードが可能

    FTX Japanは世界的な仮想通貨取引所が運営する日本法人です。2022年6月に設立されたばかりの新しい取引所ですが、全17種類と豊富な銘柄を取り扱っています。

    手数料が安く使い勝手も良いので、メインの取引所として長く利用できるでしょう。

    Coincheck

     

    コインチェック

     

    名称 Coincheck
    取扱通貨 23種類
    手数料 0円
    安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL
    登録までの時間 5分
    レバレッジ取引 ×
    スマホアプリ
    公式HP https://coincheck.com/ja/

     

    • 仮想通貨の取り扱い銘柄数が豊富
    • シンプルで使いやすいアプリ
    • 東証プライム上場企業の子会社による運営で安心
    • アカウントの登録から取引開始までが早い

    Coincheckは東証プライム上場企業であるマネックスグループの子会社が主要株主の取引所です。

    国内取引所の中では取り扱い銘柄数が最大級で、さまざまなレベルのユーザーが利用しています。シンプルなデザインを採用したアプリが使いやすく、ダウンロード数でNo.1に輝いた点も特徴です。

    使い方も簡単で、手軽かつ高速に取引ができるので、仮想通貨に初めて触れる方でも安心して始められます。スマートフォンさえあれば簡単にアカウント登録ができ、最短1日で取引がスタートする点も魅力の1つですね。

    2018年1月には外部からのハッキング攻撃を受け、580億円相当の損失を出した事件もありました。しかし現在は金融庁から暗号資産交換業者として認可を受けており、安全性やセキュリティ面が強化されています。

     

    GMOコイン

    GMOコイン
    名称 GMOコイン
    取扱通貨 24種類
    手数料 販売所…無料
    取引所…Maker:-0.01%,Taker:0.05%(BTC,ETH,XRP,DAI)
    Maker:-0.03%,Taker:0.09%(その他)
    安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証
    登録までの時間 10分
    レバレッジ取引 最大2倍
    スマホアプリ
    公式HP https://coin.z.com/jp/
    • 親会社がGMOインターネットグループで信頼性が高い
    • 2021年度のオリコン顧客満足度でNo.1を獲得
    • 仮想通貨で積立投資ができる
    • レバレッジ取引専用のツールを利用できる

    GMOコインはGMOインターネットグループの子会社が運営する取引所です。FXや証券を取り扱うGMOクリック証券で培ったノウハウをもとにサービスを提供しているため、信頼性が高く安心して取引を行えます。

    2021年度のオリコン顧客満足度でNo.1を獲得しており、初心者にも優しい取引所のひとつです。取引手数料は無料ではありませんが0.05%と比較的に低いので、大きな費用をかけずに取引を行えます。

    販売所と取引所の両方で取引を行え、販売所では20種類もの仮想通貨を購入することが可能です。一方で取引所で取引できる銘柄は現物取引・レバレッジ取引ともに22銘柄となっています。販売所と取引所で対応する銘柄が異なっているので注意しましょう。

    GMOコインの取引画面は操作性が良くわかりやすいと評価を得ています。移動平均線やMACDなど取引に必要なツールが揃っているので、効率良く取引を行えるでしょう。

     

     

    BitTrade(旧Huobi Japan)

    フォビジャパン(Huobi Japan)
    名称 BitTrade(旧Huobi Japan)
    取扱通貨 34種類
    手数料 無料(入金)
    0.1%~0.2%(取引)
    安全性/セキュリティ 高(複数人承認制度・コールドウォレット)
    登録までの時間 最短5分
    レバレッジ取引 最大2倍
    スマホアプリ
    公式HP https://www.huobi.co.jp
    • 世界トップレベルのセキュリティ
    • 取り扱い通貨の種類が日本トップクラス
    • 最低投資額が2円と気軽に始められる

    2022年5月より、世界大手仮想通貨取引所グループであるBitTrade(旧Huobi Japan)でもエンジンコイン(ENJ)の取り扱いを開始しました。

    BitTrade(旧Huobi Japan)の強みは、高いセキュリティにあります。複数人承認制度やコールドウォレットの導入をしており、ICO Rating社が世界最高水準のセキュリティである認定をしています。

    最低2円からの少額投資ができることもあり、初心者から上級者までおすすめの取引所です。

    仮想通貨エンジンコイン(ENJ)の購入方法・買い方

    エンジンコインを購入できる取引所として、FTX JapanCoincheckGMOコインBitTrade(旧Huobi Japan)の4か所を紹介しました。

    いずれの仮想通貨取引所も安心して取引できますが、中でも手数料が安く取引が簡易であることからFTX Japanをおすすめします。

    取扱っている通貨の数も国内最大級!

    具体的な購入手順としては以下の3ステップです。

    1. FTX Japanに口座を開設する
    2. FTX Japanに日本円を入金する
    3. FTX Japanでエンジンコインを購入する

    それぞれのステップを確認していきましょう。

    FTX Japanに口座を開設する

    エンジンコインを購入するには、まずFTX Japanで口座開設を行いましょう。

    FTX Japanの口座開設は、公式サイトの「無料アカウント作成」から申し込みできます。申し込みフォームにメールアドレスと任意のパスワードを入力するだけなので、それほど時間はかかりません。

    FTX Japanからメールが届くので、必要事項を入力して本登録を完了させましょう。

    本人確認に運転免許証やマイナンバーカードが必要だから用意しておこう!

    FTX Japanに日本円を入金する

    次にエンジンコインを購入する準備として、日本円の入金を行いましょう。

    FTX Japanにログインしたら、トップページにある「入金」をクリックします。画面をスクロールして日本円の項目を探し、「入金」をクリックしてください。

    FTX Japanでは銀行振込による日本円の入金が行えます。

    日本円の入金は登録したアカウントの名義と同じ名義の口座から行ってください。

    FTX Japankでエンジンコインを購入する

    FTX Japanのウォレットに日本円の入金が完了したら、エンジンコインを購入してください。FTX Japanではエンジンコインを取り扱っているので、海外取引所を経由する手間を省けます。

    FTX Japanでエンジンコインを購入する方法は、販売所と現物取引の2種類です。仮想通貨の取引が初めての方は販売所で購入しましょう。

    販売所は取引画面がシンプルなので、初心者の方でも安心だよ。

    2023年に買うべきエンジンコイン(ENJ)の今後の価格や将来性の予想まとめ

    この記事ではエンジンコインにおける今後の価格変動や将来性について考察しました。

    ゲームのプラットフォームに深くかかわっているため、ゲームの普及とともに時価総額も伸びると言った面白い特徴を持っています。

    国内であればCoincheckで簡単に購入できるので、価格が上がる前に購入してみても良いかもしれませんね。

    本記事をまとめると…

    HEXA
    • エンジンコイン(ENJ)は、オンラインゲームのプラットフォーム通貨。35種類以上のゲーム、全世界で2,000万人が利用している。ゲーム内の通貨で利用できるため、eSportsなどオンラインゲーム市場が盛り上がれば、その分価値上昇が期待できる。
    • 2021年に入ってから、エンジンコインは30円代から最高値400円超えと10倍以上の値上がりを見せている。2021年9月現在ではNFTブームの影響もあり、価格が上昇している。
    • エンジンコインが買える国内取引所はCoincheck。国内最大級の仮想通貨取引所なので安心。

    エンジンコインを購入するならFTX JapanFTXJapanに無料登録する

    (監修者)佐野 孝矩  https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

    日商簿記2級FP2級情報処理安全確保支援士3級ウェブデザイン技能士 一部上場企業での経理・SEの実務実績に加え、個人事業主として2年、法人経営として1年の経験を通し、会計・セキュリティ・教育の面での助言・サポートをさせていただきます。大企業と小規模企業の両方を経験しているからこその視点でお役に立てればと思います。

    ・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
    ・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
    ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
    ・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
    ・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
    ・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
    ・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
    ・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
    ・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
    ・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
    おすすめの記事