- 本サイトにはプロモーション広告が含まれています。本記事は、専門的な知識を持つ編集者が、金融庁、消費者庁、日本暗号資産取引業協会などの信頼できる情報源をもとに、正確で信頼性のある内容を提供することを目的に制作しています。
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引ができるおすすめ取引所|レバレッジ規制ややり方を解説
多数ある仮想通貨の取引手法の中でもレバレッジ取引を行えば、投資した金額以上の利益を得ることも可能です。しかしレバレッジ取引は中級者以上向けであり、初心者が簡単に手を出すのはあまりおすすめできません。
本記事ではレバレッジ取引のやり方やおすすめの取引所について解説しています。
仮想通貨のレバレッジ取引に挑戦するときに備えて、正しい知識をしっかりと身につけておきましょう。
仮想通貨におけるレバレッジ(FX)取引とは?
仮想通貨においてもFXと同じようにレバレッジをかけた取引が可能です。口座に証拠金を預け入れることで、実際の金額よりも多い通貨を取引できるため、中級者以上のユーザーから人気を集めています。
直訳すると「てこの原理」を意味します。レバレッジをかけた取引では少ない資金をもとに、2倍以上の金額で取引が可能です。
レバレッジ倍率が2倍で資金として10万円を用意した場合、20万円分の仮想通貨を取引できます。
現物取引では得られないハイリターンがレバレッジ取引の魅力ですが、逆の値動きを見せたときの損失も大きくなるので注意が必要です。
仮想通貨でのレバレッジ(FX)取引のメリット
多くのユーザーかレバレッジ取引を行う理由は、以下のようなメリットを得られるからです。
- 現物取引よりもリターンが大きい
- 空売り(ショート)からの取引ができる
現物取引よりもリターンが大きい
現物取引はかけた分の資金に応じた利益しか上げられませんが、レバレッジ取引は最低でも2倍のリターンを得られます。
例えば資金として100万円を用意した現物取引の場合、仮想通貨が20万円の値上がりを起こせば20万円の利益があります。一方で倍率2倍のレバレッジ取引では、同じ状況でも2倍のリターンが得られることになり、40万円の利益を獲得することが可能です。
レバレッジに制限がない海外取引所を利用していれば、何百倍ものリターンを得られる可能性もあります。
空売り(ショート)からの取引ができる
現物取引では買い(ロング)からしか取引を始められませんが、レバレッジ取引では空売り(ショート)からポジションを取ることもできます。
価格が高いときに売却して、価格が下がったタイミングで買い戻す手法です。売却価格と購入価格の差が利益となり、下落相場でも利益を上げることができます。
空売りができるレバレッジ取引では両建てもできるので、ポジションと逆の値動きでも損失を最低限に抑えられます。
仮想通貨の相場は値動きが大きくいつ変動するかわかりませんが、同数量でロングとショートのポジションを取れば、損失を利益で相殺することが可能です。
仮想通貨でのレバレッジ(FX)のデメリット・注意点
レバレッジ取引にはデメリットや注意点もあり、ユーザーの中には大きな損失を出してしまう方も少なくありません。
- 損失次第で証拠金が発生する可能性がある
- 空売り(ショート)の損失が増える可能性がある
損失次第で追証金が発生する可能性がある
レバレッジ取引では証拠金維持率が設定されており、証拠金維持率が基準以下になると追証金の支払いが発生します。
現在のポジションを取るために必要な証拠金に対して、口座の資産額が占める割合のことです。
国内取引所の証拠金維持率を確認してみると、100%を切った時点で追証金が発生する仕組みとなっていました。定められた期限までに追証金の支払いがないと、強制決済により口座からお金が引かれるので注意が必要です。
空売り(ショート)の損失が増える可能性がある
空売りができることで下落相場でも利益を上げられる可能性が広がりますが、レバレッジをかけた分だけ空売りの損失も大きくなります。
空売りでポジションを取ったときに損失が出るのは上昇相場です。仮想通貨は値動きが激しく、あっという間に価格が数倍に上昇することも珍しくありません。
現物取引の損失は資金が0になった時点で止まりますが、空売りの損失は青天井で仮想通貨の価格が上がれば上がるほど大きくなります。
基本的に金融庁から認可を受けた国内取引所ではロスカット制度を採用しているため、口座に預け入れた資金以上に損失を受けることはありません。しかし原資を大きく失う可能性があるので注意してください。
実は日本ではレバレッジ(FX)取引の人気は高い
日本における仮想通貨の認知度は高く、2018年の時点で国民の11%が仮想通貨を保有していることが報告されています。
特に30代、40代の個人投資家が積極的に仮想通貨の取引を行っており、その中でもレバレッジ取引が人気です。
日本人によるレバレッジ取引の割合は54%を占めており、日本の個人投資家は仮想通貨のレバレッジ取引における主要プレイヤーとなっています。
仮想通貨でのレバレッジ(FX)のやり方
レバレッジ取引の基本的なやり方は以下の通りです。
- 日本円を入金
- 銘柄・売買区分・取引量・注文方法を選択
- 買いまたは売り注文を確定
- ポジションを決済して利益を確定
例として10万円を元手にレバレッジ2倍でビットコインの取引を行う場合について説明します。
まず仮想通貨のレバレッジ取引に対応した取引所で証拠金の10万円を入金します。レバレッジ取引の画面では銘柄・売買区分・取引量・注文方法を選択してください。
ロングの場合は価格が上がったときに、ショートでは価格が下がったときにポジションを決済します。
レバレッジ取引は差金決済なので、決済金額と購入金額の差額が利益です。
1BTC=100万円、レバレッジ2倍のときには10万円の証拠金で20万円分を購入できます。ビットコインの価格が110万円まで上がったタイミングで売却すると、保有するビットコインは22万円となり、差額の2万円が利益となります。
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引ができる国内取引所
レバレッジ取引ができる国内の取引所を4社紹介します。それぞれ取引できる銘柄が異なっているので、銘柄数の多いところや初心者でも使いやすいところで口座を開設しましょう。
名称 | レバレッジ手数料 | 安全性/セキュリティ | 登録までの時間 | 暗号資産交換業者登録番号 | レバレッジ取引可能銘柄 |
DMM Bitcoin |
0.04%/日 | コールドウォレット(95%以上)/二段階認証/SSL | 5分 | 関東財務局長 第00010号 | 34銘柄 |
SBI VCトレード |
0.012%/日 ※日による ※公式HP参照 |
コールドウォレット マルチシグ 高強度パスワード採用 不正ログイン防止 |
翌営業日 | 関東財務局長 第 00011 号 | 13銘柄 |
GMOコイン |
0.04%/日 | コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証 | 10分 | 関東財務局長 第00006号 | 10銘柄 |
BITPOINT |
0.035%/日 | コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL | 10分 | 関東財務局長 第00009号 | 1銘柄 |
bitFlyer |
0.04%/日 | コールドウォレット(95%以上)/二段階認証/SSL | 最短10分 | 関東財務局長 第00003号 | 1銘柄 |
投資家は大切な資産を証拠金として預けるため、セキュリティの高い取引所を選択するのが良いでしょう。
金融庁が認可した取引所なのかどうかも要チェックです。
DMM Bitcoin
名称 | DMM Bitcoin |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
安全性/セキュリティ | コールドウォレット(95%以上)/二段階認証/SSL |
登録までの時間 | 5分 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長 第00010号 |
レバレッジ取引可能銘柄 | 34銘柄 |
DMM Bitcoinのおすすめポイント
- レバレッジ対応の銘柄数が34種類
- 銘柄で取引可能
- たったの5分でアプリから簡単に登録
- シンプルで誰でも使える取引ツール
DMM BitcoinはFXでおなじみのDMMグループが運営する取引所です。FXで培ったノウハウでサービスを提供しているため、FXから仮想通貨に移行した方にとってはなじみやすいツールがそろっています。
レバレッジ対応の銘柄数が34種類と国内最多であり、人気のビットコインから成長が期待されるアルトコインまで取引可能です。
スマートフォンアプリからたったの5分で登録でき、口座開設までの時間も短いので、すぐに取引を始めたい方におすすめできます。
SBI VCトレード
名称 | SBI VCトレード |
レバレッジ手数料 | 0.012%/日 ※日により変動 ※公式HP参照 |
安全性/セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ/高強度パスワード採用/不正ログイン防止 |
登録までの時間 | 最短翌営業日 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長 第 00011 号 |
レバレッジ取引可能銘柄 | 13銘柄 |
SBI VCトレードのおすすめポイント
- 業界最安クラスのレバレッジ手数料
- 大手SBIグループ傘下
- 業界最狭クラスのスプレッド
SBI VCトレードは、住信SBIネット銀行などで有名なSBIグループ傘下の仮想通貨取引所です。
SBI VCトレードの最大の特徴は、他の取引所と比較して圧倒的に安いレバレッジ手数料です。日により変動はありますが、0.01%のレバレッジ手数料を設定しているのはSBI VCトレードのみです。
日々取引を行うと、手数料が積み重なって手数料負けしてしまうので、出来るだけ狭いレバレッジ手数料のSBI VCトレードを選びましょう。
GMOコイン
名称 | GMOコイン |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
安全性/セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証 |
登録までの時間 | 10分 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長 第00006号 |
レバレッジ取引可能銘柄 | 10銘柄 |
GMOコインのおすすめポイント
- 東証一部上場の企業による運営で安心
- 外部セキュリティ専門家による定期的な診断
- 高機能な取引ツールを完備
GMOコインはインターネットのプロバイダとして有名なGMOインターネットグループが運営する取引所です。
東証一部上場の企業であり、資本金も37億5,800万円と多いため、いきなり運営がストップする心配はまずありません。
レバレッジ取引に対応した銘柄は10種類と比較的多く、上級者でも満足できる高機能なツールを完備しています。シンプルなデザインのツールもあるので、初心者でも迷うことなく取引が可能です。
セキュリティ強化のために外部の専門家による定期的な診断を実施しており、現在までにサイバー攻撃による被害は出ていません。
BIT POINT
公式HP:https://www.bitpoint.co.jp/
名称 | BITPOINT |
レバレッジ手数料 | 0.035%/日 |
安全性/セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL |
登録までの時間 | 10分 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長 第00009号 |
レバレッジ取引可能銘柄 | 1銘柄 |
BITPOINTのおすすめポイント
- 500円以下の少額取引ができる
- 申し込みから最短10分で口座開設
- 投資家の資産を100%コールドウォレットで管理
BITPOINTは株式会社ビットポイントジャパンが運営しており、イーサリアム・ビットコインキャッシュ・ライトコインの取引量で国内最多を獲得しています。
残念ながらレバレッジ取引はビットコインのみですが、500円以下の少額取引ができるためレバレッジ取引を始めたばかりの方にもおすすめです。
BITPOINTでは投資家の資産を100%コールドウォレットで管理しています。インターネットから完全に切り離された状態の管理なので、不正アクセスによる盗難の心配がありません。
bitFlyer
名称 | bitFlyer |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
安全性/セキュリティ | コールドウォレット(80%以上)/マルチシグ/二段階認証/SSL |
登録までの時間 | 最短10分 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長 第00003号 |
レバレッジ取引可能銘柄 | 1銘柄 |
bitFlyerのおすすめポイント
- ビットコインの取引量が国内最多
(※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む) - 直感的に操作できる取引ツール
bitFlyerの「bitFlyer Lightning」ではビットコインのレバレッジ取引が可能です。対応銘柄は1種類のみですが、ビットコイン取引量では国内最多を維持し続けているため、安定した取引ができます。
2014年から運営を続けていることで金融機関からの信頼も厚く、SMBCベンチャーキャピタルやみずほファイナンシャルグループなどのメガバンクから出資を受けていることも特徴です。
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引ができる海外取引所
国内取引所では法律で規制されているためレバレッジは最大2倍までと決められていますが、海外取引所には特に決まりがありません。100倍、500倍などの大きなレバレッジをかけた取引ができ、日本の個人投資家にも利用者が多い印象です。
海外取引所とレバレッジ率をいくつかまとめました。
名称 | レバレッジ率 |
Binance | 125倍 |
bybit | 100倍 |
Bitterz | 888倍 |
CryptGT | 500倍 |
海外取引所では最大888倍までかけられますが、すべての取引に適用されるわけではありません。
Bitterzで888倍のレバレッジをかけられるのは25,000円未満の取引のみです。取引額が大きくなるほどレバレッジ率は下がります。
海外取引所の利用には以下の注意点があります。
- サイバー攻撃による資産の流出
- 金融庁から警告が出ている
- 高いレバレッジにより取引リスクが大きい
- 詐欺に遭ってしまう可能性がある
日本人の投資家が海外取引所を利用することは違法ではありませんが、大きな損失を被る可能性を心に留めておきましょう。
仮想通貨でレバレッジ取引(FX)をやる上で押さえたいコツ
レバレッジ取引を行う際には、以下3つのコツを押さえておきましょう。
- 証拠金維持率は高めに持っておく
- 現物取引と同じく損切りのタイミングを決めておく
- 必ず余剰資金で取引を行う
証拠金維持率は高めに持っておく
レバレッジ取引では証拠金維持率が設定されており、基準以下まで下がると追証金やロスカットが発生します。このため証拠金維持率は高い水準を保ちましょう。
国内取引所で追証金やロスカット発生する基準は以下のとおりです。
名称 | 追証金 | ロスカット |
DMM Bitcoin | 100% | 50% |
bitFlyer | 100% | 50% |
GMOコイン | 100% | 75% |
BITPOINT | 100% | 50% |
証拠金維持率が100%以下になったときに追証金が発生しており、期限までに入金して維持率を回復しなければ強制的に決済されてしまいます。
また75%や50%など定められた基準をさらに下回ると、ロスカットにより同じく強制決済となるので注意が必要です。
現物取引と同じく損切りタイミングを決めておく
レバレッジ取引を行う前に、あらかじめ損切りのタイミングを決めておくことも大切です。
保有する仮想通貨が損失を抱えたときに、損失を覚悟して決済を確定すること。
一般的に口座に預け入れた資金の1~3%の額を損切りの基準とする投資家が多いと言われています。資金が10万円の場合は1,000~3,000円の損失が出たタイミングで損切りをするのが良いでしょう。
必ず余剰資金で取引を行う
仮想通貨のレバレッジ取引を行う場合は、必ず余剰資金で行いましょう。
レバレッジ取引を行う投資家の中には、一度で大きな利益を上げようと全財産をつぎ込む方も少なからず存在します。しかし仮想通貨の値動きは激しく、全財産のすべてを失い借金を抱える方も少なくありません。
マイナスを出したことにより生活に必要な資金まで失わないためにも、余剰資金で取引を行うことが大切です。
仮想通貨でレバレッジ取引(FX)をやる上で知っておきたい用語集
レバレッジ取引を始める前に確認しておきたい用語があります。
- 証拠金
- 追加証拠金
- ポジション(建玉)
- ロスカットルール
- ロールオーバー
- 改正金融商品取引法による規制
多くの専門用語が出てくるので、ぜひ覚えておきましょう。
証拠金
証拠金はレバレッジ取引を行うための資金担保です。取引量が多いほど証拠金の額も大きくなり、あらかじめ口座に預け入れておく必要があります。
証拠金があることで手元に資金がない場合でも大きな取引が可能です。例えば証拠金が10万円でレバレッジを2倍とすると、20万円分の取引ができます。
追加証拠金(追証金)
追加証拠金は証拠金維持率が一定の基準を下回った際に、追加で証拠金を支払う制度で「追証金(おいしょうきん)」と呼ばれることもあります。国内では証拠金維持率が100%を切ったときに、追加証拠金が発生する取引所が多いです。
追加証拠金は自然に解消することがなく、発生から期日までの間に追加で支払わなければなりません。支払いが期日に間に合わない場合は強制決済により取引が終了します。
ポジション(建玉)
新規で建てた買い注文または売り注文が約定したあとで、反対売買によりまだ決済されていない状態をポジション(建玉)を持つと言います。
買い注文が決済されていない状態はロングポジション、売り注文の場合はショートポジションです。
仮想通貨の取引は必ずロングまたはショートのポジションを持つことから始まります。
ロスカットルール
ロスカットルールは持ったポジションでの損失が大きくなった場合に、投資家の損失がこれ以上大きくならないよいうに、取引所の判斷で強制的に決済する制度です。
ロスカットルールにより損失の拡大を防ぎ、投資家の資産が守られます。しかし確実に適用されるわけではなく、相場が急変した際にはロスカットの適用が追いつかない可能性もあるため注意が必要です。
ロールオーバー
ロールオーバーはポジションを建てたまま決済せずに、翌営業日まで持ち越すことです。
ロールオーバーのタイミングは取引所によって異なり、手数料も発生します。一般的にレバレッジ手数料や建玉管理料、スワップポイントと呼ばれるものがロールオーバーの手数料です。
改正金融商品取引法による規制
以前は国内取引所でもレバレッジ4倍のところもありましたが、2021年5月1日の改正金融商品取引法による規制を受けてレバレッジが2倍まで引き下がっています。
レバレッジが4倍のままであるとリスクが高いため、投資家の資産保護を目的として実施されました。
国内の取引所はすべてレバレッジ最大2倍に変更しているので、高いレバレッジをかけるには海外取引所を利用するほかありません。
参照:令和元年資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表について
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引でよくある質問
レバレッジ取引についてよくある質問をまとめました。
- Q.「仮想通貨取引の最大のレバレッジはいくら?」
- Q.「仮想通貨のレバレッジ取引で借金を背負うことはある?」
- Q.「なぜ日本国内ではレバレッジが最大2倍までなの?」
それぞれ詳しく解説していきます。
Q.「仮想通貨取引の最大のレバレッジはいくら?」
海外取引所であるBitterzのレバレッジが888倍で最大となっています。以前はXM tradingのビットコインFXも888倍でしたが、現在は取引を停止してしまいました。
ハイレバレッジで取引できるのは魅力的ですが、888倍に対応しているのは25,000円未満の取引に関してのみです。取引量が大きくなるにつれて500倍、400倍とレバレッジ倍率は低くなります。
Q.「仮想通貨のレバレッジ取引で借金を背負うことはある?」
レバレッジ取引では少ない資金で大きな取引ができますが、リスクとリターンは表裏一体であり、やり方を間違えると借金を背負う可能性は十分にあります。
例えば相場の急変によりロスカットの適用が追いつかないときには、借金が発生する可能性があるでしょう。また資金を調達するために借金をして負けてしまった場合には、手元に残るのは負債のみです。
レバレッジ取引で借金を抱える可能性はありますが、余剰資金で取引する分には特に心配いりません。
Q.「なぜ日本国内ではレバレッジが最大2倍までなの?」
日本では改正金融商品取引法による規制を受けて、レバレッジが最大2倍に統一されました。残念に思う投資家は多いですが、4倍ではリスクが高いとの判斷から投資家の資産を守るために規制が実施されています。
日本だけでなく米国やEU諸国でも、レバレッジに関する規制や法改正が進められています。一方で中国系の取引所では法律による規制はされておらず、高いレバレッジによる取引が可能です。
金融庁は無登録の取引所に対して警告を発しているため、将来的にハイレバレッジの取引所を日本人が利用できなくなる可能性もあります。
仮想通貨のレバレッジ(FX)取引まとめ
仮想通貨のレバレッジ取引はレベルの高い手法ですが、正しい知識を身につけて自分なりの取引ルールを設定すれば、リスクを抑えた取引ができます。
レバレッジ取引に挑戦する方は以下のポイントをチェックしてください。
- 証拠金維持率は高めに保つ
- あらかじめ損切りするタイミングを決めておく
- 取引は余剰資金を使って行う
自分の中で明確なルールを決めて、レバレッジ取引を楽しみましょう。
(監修者)柴沼 直美 https://caripri.com/
CFP(R)認定者
生命保険会社勤務を経て渡米。MBAファイナンスを修得後、アナリスト・機関投資家として活動したのち、3人の子育てと親の介護のため家庭に入り以後フリーで活動。不動産投資から教育費捻出、介護施設入所手続きなど多くの経験を踏まえたリアルなアドバイスを提供いたします。