※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

最近話題のNFTってなんですか?

NFTはブロックチェーン技術を用いたデジタル資産のことだよ。

著名人がNFTに参加したことで2021年に入ってから話題に上がるようになりました。NFTの資産性は注目されるようになったばかりでまだ普及しておらず、本格的な実用化はこれからです。

本記事では、NFTの概要や今後の成長に期待できる関連銘柄をランキング形式で紹介します。

実用化が進み価格が上がる前にNFT関連銘柄に投資しておきましょう。

本記事をまとめると…

コインチェック
  • NFT関連仮想通貨銘柄とは、注目度の高いNFTを扱うプラットホームなどに関連した仮想通貨の銘柄のこと。2021年現在、注目度が高いNFT関連仮想通貨銘柄は、エンジンコイン。2021年から価格が急上昇している。
  • エンジンコインが買えるおすすめの仮想通貨取引所はCoincheck。国内最大級の仮想通貨アプリ。

NFTの新時代に投資をするCoincheckで無料口座開設する

もくじ(タップでジャンプ)

そもそもNFT(Non Fungible Token)とは?わかりやすく解説!

NFTはNon Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の略称で非代替性トークンとも呼ばれています。ブロックチェーン技術を活用したデジタル資産で、コピー不可のデジタルデータを作成できるのが特徴です。

NFTを作成できるプラットフォーム上で利用される基軸通貨をNFT関連銘柄と呼びます。代表的な銘柄はEnjin Platfromで発行されるエンジンコインや、動画プラットフォームを提供するシータなどです。

NFTはビットコインイーサリアムと同様のブロックチェーン技術を利用していますが、金融庁が仮想通貨に当たるものではないと述べています。

例えば、ブロックチェーンに記録され たトレーディングカードやゲーム内アイテム等 は、1号仮想通貨と相互に交換できる場合であ っても、基本的には1号仮想通貨のような決済 手段等の経済的機能を有していないと考えられ ますので、2号仮想通貨には該当しないと考え られます。

このようにNFT自体には決済手段としての機能がないため仮想通貨になり得ません。

NFT自体が通貨となるわけではないんですね。

取引所で購入できるのはNFTのプラットフォームで利用できる基軸通貨なんだ。

話題となったNFT①:Twitter創業者・ジャック・ドーシー氏の初ツイート

Twitterの創業者であるジャック・ドーシー氏の初ツイートをNFT化したものが、オークションに出品され話題になりました。ドーシー氏の初ツイートは2021年3月22日に291万5,835ドル(約3億1,640万円)で落札されています。

このNFTを落札したのはブリッジ・オラクルとクリプトランドのCEOを務めるシーナ・エスタビ氏です。彼が「数年後にはモナ・リザと同じくらい価値があるとみんなも気づくだろう」とツイートしたことで注目が加速しました。

モナ・リザの価値は2019年に約8億3,000万ドルと推定されているから、落札価格よりも価値があるとエスタビ氏は考えているんですね!

話題となったNFT②:テスラ創業者・イーロン・マスク氏の音楽

テスラのCEOであるイーロン・マスク氏も、NFTをテーマとしたデジタル楽曲の所有権をオークションに出品すると過去にツイートしています。

オークションサイト「Valuables」に実際に出品された際には1億1,980万円を超える入札がありました。しかし「やっぱりこれを売るのは違う気がする」と出品のキャンセルを発表しています。

NFT化されたデジタルアートに約75億円の値がついたことでマスク氏もブームに乗っかったみたいだね。

著名人のNFT参加は大きな影響がありますね。

話題となったNFT③:Dogeコインモデル「かぼすちゃん」の写真

Dogeコインのモデルとなった柴犬「かぼすちゃん」のNTF化された写真データが、約4億円で落札されたことも話題になっています。

かぼすちゃんは2010年代に世界中で流行したミームのひとつです。Dogを崩したDogeというスラングが作られ、その人気にちなんだ仮想通貨「Dogeコイン」までリリースされました。

このようにNFTは著作権や音楽、アートなどの分野で活用され注目度が高まっています。

NFT化された写真データは本物であることが証明されているから価値が上がるんだ。

仮想通貨のNFT銘柄って何?その定義について

仮想通貨のNFT銘柄とは、NFTを扱うプロジェクトで使用されるトークンのことです。例えば、NFT銘柄の中にはオンラインゲームで利用できるものや、スポーツクラブと連携しているものがあります。

銘柄によって用途は異なり、プロジェクトの内容が魅力的なものであれば、今後価格が大きく上昇する可能性もあるでしょう。

NFT関連仮想通貨銘柄のおすすめランキング

ここではおすすめの銘柄をランキング形式で紹介します。

名称 シンボル 注目度 時価総額 公式HP
ENJIN EJN ★★★★★ ¥40,253,632,590 https://ja.enjin.io/
TEZOS XTZ ★★★★☆ ¥103,707,847,257 https://tezos.com/
THETA THETA ★★★★★ ¥100,771,068,989 https://www.thetatoken.org/
CHILIZ CHZ ★★★★☆ ¥38,402,115,509 https://www.chiliz.com/jp/
DECENTRALAND MANA ★★★★☆ ¥99,098,671,276 https://decentraland.org/
AxieInfinity AXS ★★★★★ ¥93,505,412,993 https://axieinfinity.com/
Gala GALA ★★★★★ ¥73,664,466,849 https://app.gala.games/
WAX WAXP ★★★★☆ ¥21,643,195,564 https://on.wax.io/wax-io/
illuvium ILV ★★★★☆ ¥20,873,265,107 https://www.illuvium.io/
DEAPCoin DEP ★★★☆☆ ¥1,816,252,708 https://dea.sg/jp/service-jp/
ApeCoin APE ★★★★★ ¥116,411,551,012 https://apecoin.com/
The Sandbox SAND ★★★★★ ¥107,904,166,541 https://www.sandbox.game/jp/
Oasis Network ROSE ★★★☆☆ ¥38,402,115,509 https://oasisprotocol.org/

※時価総額は2023年1月12日現在のものです。

第1位:エンジンコイン(Enjin/ENJ)


通貨名 エンジンコイン(Enjin)
シンボル ENJ
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Coincheck/GMOコイン
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥40,253,632,590
公式HP https://ja.enjin.io/

エンジンコインはオンラインゲームで利用できる通貨として開発されました。すでに実用化が進んでおり、最も認知度の高いNFT関連銘柄です。

Enjin Platfromでは現在35タイトル以上のゲームをプレイでき、エンジンコインを利用してNFT化されたアイテムの取引が盛んに行われています。

すでに2,000万人を超えるプレイヤーがEnjin Platfromを利用しているため、ゲームタイトルが増えるごとに通貨の利用者も増加すると予測可能です。

Enjin Platfromではゲームで遊びながらエンジンコインを稼げるよ。
NFT銘柄注目度No.1のエンジンコイン(Enjin/ENJ)が購入できるおすすめの仮想通貨取引所はCoincheckです。わかりやすい操作画面の国内最大級の仮想通貨アプリで、仮想通貨投資初心者でも簡単にNFT関連銘柄に投資が始められます。

第2位:テゾス(Tezos/XTZ)


通貨名 テゾス(Tezos)
シンボル XTZ
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 GMOコイン/bitFlyer
時価総額
(2023年6月20日現在)
¥103,707,847,257
公式HP https://tezos.com/

近年はNFT市場への参入にも積極的であり注目が高まっている銘柄です。テゾスは独自コンセンサス・アルゴリズムの導入により、ビットコインやイーサリアムの問題点を解消した銘柄です。フランスの財務大臣が注目しており、フランス中央銀行でデジタル通貨「CBDC」の実証実験にも採用されました。

NFTプロジェクトのひとつとして「tzcolor」では3つのレアリティに分けられた1,690色をNFT化して市場に流通させる試みを実施し、音楽NFTプラットフォーム「ONE OF」のリリースも進められています。

GMOコインやbitFlyerで扱われているから投資対象として購入しやすいですね。
テゾスへの投資で一番おすすめの仮想通貨取引所は、GMOコインです。取引手数料が国内最安クラスなので、お得にテゾスの購入ができます。

第3位:シータ(THETA)


通貨名 シータ(THETA)
シンボル THETA
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Binance/Huobi Global
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥100,771,068,989
公式HP https://www.thetatoken.org/

分散型プラットフォームを採用してユーザーにサーバーの管理を任せることで、運営は画質の向上などに集中できる仕組みが特徴です。シータはNFT関連銘柄の中では時価総額で1位を獲得しており、ブロックチェーン技術を活用した非中央集権的な動画サイトの構築を目的としています。

2021年10月~12月にはアメリカのシンガーソングライターであるケイティ・ペリー氏がTheta DropからNFTを発行する予定であり注目が集まっています。

動画ストリーミングサービスはアーティストとの親和性が高いから成長に期待できるね!

第4位:チリーズ(Chiliz/CHZ)


通貨名 チリーズ(Chiliz)
シンボル CHZ
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 Binance/Huobi Global
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥74,434,290,426
公式HP https://www.chiliz.com/jp/

チリーズはスポーツクラブとそのファンをつなぐためのプラットフォームで利用される通貨です。チリーズが提供するサービスには以下2つがあります。

  • Socios.com:スポーツクラブとファンの交流を目的としたプラットフォーム
  • 仮想通貨取引所「Chiliz Exchange」:スポーツクラブ公式のファントークンを取引

ファントークンはスペインのサッカークラブであるFCバルセロナや、イタリアのユベントスFCなどが発行しています。

eスポーツチームでもファントークンが発行されていますね。

第5位:ディセントラランド(Decentraland/MANA)


通貨名 ディセントラランド(Decentlraland)
シンボル MANA
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 Binance/FTX
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥99,098,671,276
公式HP https://decentraland.org/

ディセントラランド内で利用できる基軸通貨をMANAと呼び、VR空間内の取引できる土地やアイテム、コスチュームなどはすべてNFT化されています。ディセントラランドはイーサリアムをベースに開発されたVR空間ゲームを提供するプラットフォームです。

プラットフォーム内でNFTアートをコンテンツとして販売でき、ゲーム内の土地はNFTマーケットプレイス上で高値で取引されるため仮想の土地でありながら、現実の土地のように取引できるという意味で話題となっています。

オンラインゲームに特化したNFTも多い印象ですね。

第6位:アクシーインフィニティ(AxieInfinity/AXS)


通貨名 アクシーインフィニティ(AxieInfinity)
シンボル AXS
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Binance/Coinbase
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥93,505,412,993
公式HP https://axieinfinity.com/

アクシーインフィニティは、NFTゲーム「アクシーインフィニティ」内で使われるトークンです。デイリーアクティブユーザー数が100万人を超える人気ゲームであり、2022年2月現在は6,500円台を推移しています。

ガバナンストークンとしての役割も持っているため、AXSを保有することでゲームの運営に投票できるのが特徴です。

ステーキングサービスもあるから保有しているだけで、AXSを報酬として獲得できる可能性があるよ。

第7位:ガラ(Gala/GALA)


通貨名 ガラ(Gala)
シンボル GALA
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Binance/Coinbase
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥73,664,466,849
公式HP https://app.gala.games/

ガラは世界最大のゲームエコシステムの開発を目指すNFTゲームプロジェクトです。イーサリアムをベースとしたプラットフォームで、2022年2月現在は公式サイトで9つのゲームを公開しています。

2021年10月にPlay to Earnのシステムが導入され、今後の発展に期待がかかる銘柄のひとつです。

毎月130万人以上のユーザーがプラットフォームを利用してゲームで遊んでいますよ。遊びながら仮想通貨を稼げるし、今後の人気に期待したいですね。

第8位:ワックス(WAX/WAXP)


通貨名 ワックス(WAX)
シンボル WAXP
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 Binance/KuCoin
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥21,643,195,564
公式HP https://on.wax.io/wax-io/

ワックスはNFTゲームのアイテムを作成・売買・取引するためのプラットフォームです。開発元のOPSkinsは世界的な知名度が高く、過去にはICOで90億円もの資金調達に成功しています。

WAXPトークンはEOSをベースとして開発されており、イーサリアムのようにガス代の高騰が問題になることもありません

また有名企業やゲームと積極的にコラボしているため、NFT市場拡大の恩恵を受けた成長に期待できます。

人気格闘ゲーム「ストリートファイター」のNFTを発売したことで話題になっていたね。

第9位:イルビウム(illuvium/ILV)


通貨名 イルビウム(illuvium)
シンボル ILV
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 Binance/KuCoin
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥20,873,265,107
公式HP https://www.illuvium.io/

イルビウムはNFTゲーム「イルビウム」内で報酬として配布予定のトークンです。ゲーム自体は2022年Q1のリリースが決まっており、価格の上昇に期待がかかっています。

ILVにはガバナンストークンとしての機能もあるため、保有者にはゲームの運営に関する投票権が付与される予定です。

上場当初から期待値の高い銘柄なので、投資するならゲームリリース前の今が良いタイミングでしょう。

イルビウムは上場直後に6,000円の値がついて、異例のスタートを切った銘柄ですよ。

第10位:ディープコイン(DEAPCoin/DEP)


通貨名 ディープコイン(DEAPCoin)
シンボル DEP
注目度 ★★★☆☆
取扱取引所 BITPOINT/Gate.io
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥1,816,252,708
公式HP https://dea.sg/jp/service-jp/

ディープコインは、GameFiプラットフォーム「PlayMining」で利用できるユーティリティトークンです。プロジェクトの開発には日本人が参加しており、関連サービスやプロダクトはすべて日本語に対応しています。

PlayMiningではJobTribes(ジョブトライブス)を含む3種類のゲームを展開しており、ゲームを遊ぶことでDEPトークンを獲得できるのが特徴です。

PlayMiningにはマーケットプレイスもあって、NFTの取引にDEPトークンを利用できるよ。

第11位:エイプコイン(ApeCoin/APE)


通貨名 エイプコイン(ApeCoin)
シンボル APE
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Binance/Huobi Global
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥116,411,551,012
公式HP https://apecoin.com/

エイプコインは、世界的に有名なNFTアート・Bored Ape Yacht Club(BAYC)を生み出した企業が開発したトークンです。類人猿をモチーフとしており、2022年3月にはBinanceへと上場しました。

エイプコインは、ApeCoin DAOと呼ばれるDAO(自律分散型組織)によって運営されているのが特徴的です。現在は決済に対応したりと使途が広がっており、普及とともに価値が上がると期待されています。

NFTアートとの関わりが強い通貨だから、注目度は高いですね。

第12位:サンドボックス(The Sandbox/SAND)


通貨名 サンドボックス(The Sandbox)
シンボル SAND
注目度 ★★★★★
取扱取引所 Coincheck/Binance
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥107,904,166,541
公式HP https://www.sandbox.game/jp/

サンドボックスは、イーサリアムのブロックチェーン技術を使ったNFTゲーム・The Sandbox内で使えるトークンです。サンドボックスを使用することで、ゲーム内アイテムなどのASSET(アセット)の購入が可能です。

ガバナンストークンとしての役割もあり、保有者にはThe Sandboxの運営に関する投票権が与えられます。

Coincheckでも取り扱われているから、投資対象として購入しやすいですね。

サンドボックスが購入できるおすすめの仮想通貨取引所はCoincheckです。わかりやすい操作画面の国内最大級の仮想通貨アプリで、仮想通貨投資初心者でも簡単にNFT関連銘柄に投資が始められます。

第13位:オアシスネットワーク(Oasis Network/ROSE)


通貨名 オアシスネットワーク(Oasis Network)
シンボル ROSE
注目度 ★★★☆☆
取扱取引所 Binance/Gate.io
時価総額
(2023年6月29日現在)
¥38,402,115,509
公式HP https://oasisprotocol.org/

オアシスネットワークとは、分散型の金融システムとプライバシー機能を可能としたブロックチェーンです。イーサリアムが抱える、高額なガス代問題を解決できると期待されているプロジェクトでもあります。

ParaTimeという機能によって高速なトランザクションを可能とし、ガス代を安く抑えられるのが特徴的です。Web3.0でも重要なプライバシー保護技術が組み込まれているので、今後価値が高まる可能性を秘めています。

世界最大のBinanceでも上場しているから、期待大ですね。

NFT関連仮想通貨銘柄が購入できる仮想通貨取引所

NFT関連の仮想通貨は国内外の取引所で購入が可能です。ここではNFT関連銘柄の購入におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。

国内の取引所で購入できるNFT関連銘柄はまだ少ないので、海外取引所もチェックしておきましょう。

【日本】Coincheck(コインチェック)

コインチェック
取引所名称 Coincheck(コインチェック)
取扱通貨種類 23種類
取引手数料 無料
安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL
登録までの時間 5分
レバレッジ取引 非対応
貸仮想通貨(レンディング) 対応
暗号資産交換業者登録番号 関東財務局長第00014号
公式HP https://coincheck.com/ja/

Coincheckは国内最大級の23銘柄を取り扱う取引所です。ダウンロード数No.1のシンプルで使いやすいアプリが用意されており、仮想通貨を初めて購入する方にも適しています

本記事で紹介したNFT関連銘柄の中では、エンジンコインを取り扱っているのが特徴です。

またCoincheckではNFTマーケットプレイスのCoincheck NFT(β版)も運営しているので、これからNFTへの投資を始める方におすすめできます。

国内取引所を利用するなら、まずはCoincheckの口座を開設しましょう!

【海外】Binance(バイナンス)

取引所名称 Binance(バイナンス)
取扱通貨種類 300種類以上
取引手数料 0.1%(バイナンスコインで支払う場合は0.05%)
安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL
登録までの時間 5分
レバレッジ取引 対応
貸仮想通貨(レンディング) 対応
暗号資産交換業者登録番号 -
公式HP https://www.binance.com/ja

バイナンスは世界最大級の仮想通貨取引所で、300種類以上の銘柄を取り扱っています。海外取引所の利用では英語が難点ですが、すべてのサービスが日本語に対応しているため安心です。

ユーザー数が多く取引高もトップクラスなので、希望するタイミングでスムーズに取引しやすくなっています。

シータやディセントラランドなど多数の銘柄を扱っており、NFT関連銘柄に投資するには欠かせない取引所です。

日本語に対応しているから、英語が苦手な方も安心して利用できるよ。

注目度の高いNFT関連仮想通貨銘柄の選び方

注目度の高いNFT関連銘柄を選ぶ際には以下3つのポイントに着目してみてください。

  • NFT関連銘柄の時価総額から選ぶ
  • 各銘柄のNFT関連事業内容について調べて選ぶ
  • 国内・海外投資家の価格予測を調べて選ぶ

NFT関連銘柄の時価総額から選ぶ

NFT関連銘柄は100種類以上が取引所に上場されています。投資対象として適切な銘柄を選ぶ際には、時価総額の高いものからチェックするのが効率的です。

時価総額の高い銘柄は多くのユーザーから人気を集めており、需要と流動性があることから安定した投資ができます。また先行投資するユーザーが多いのは今後の成長が期待されているからです。

時価総額が低い銘柄はハイリスクだから注意しよう。

各銘柄のNFT関連事業内容について調べて選ぶ

各銘柄はさまざまなNFT関連事業のプロジェクトを進行しています。取り扱うNFTがユーザーに広く受け入れられるものであるかどうかを検討することも大切です。

例えば、世界的に有名なアーティストの作品を扱う事業であればNFTの希少性は高くなります。また市場での流通量が一定以上あるのかも銘柄の価値を上げる要素です。

NFT関連銘柄は投資する前に事業内容や将来性のリサーチをしておきましょう。

事業内容が競争に勝ち残れるかが通貨の成長を左右しますね。

国内・海外投資家の価格予測を調べて選ぶ

国内・海外投資家の価格予測も通貨を購入する際の大事な指標です。知識や経験の豊富なプロの投資家は定期的に価格予測を発信しているため、投資先選びの参考になります。

仮想通貨の価格やチャートを一覧でチェックできるCoinMarketCapなどの閲覧は必須です。

また投資に関する情報スピードは日本語よりも英語のほうが圧倒的に速いので、Investing.comなど海外投資サイトからも情報を集めましょう。

海外の情報も積極的に集めることが大切だよ。

NFT関連銘柄へ投資する際の注意点

NFT関連銘柄を購入するときに、注意すべきポイントはあるかな?

NFT関連銘柄を購入するなら、以下の2点は注意しておきましょう。

  • 詐欺コイン・プロジェクトではないか事前に運営元など入念に調査する
  • 仮想通貨取引時のボラティリティに注意する

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

詐欺コイン・プロジェクトではないか事前に運営元など入念に調査する

詐欺コインは仮想通貨取引において、以前から問題視されています。世界各地で取り締まりが進んでいますが、未だに詐欺コインは多いです。

NFT関連仮想通貨のなかでも草コインのように知名度が低い銘柄に登録する場合、事前に運営元や公式HPを確認しておきましょう。

詐欺コインとは、運営実態のない仮想通貨のことだよ

仮想通貨取引時のボラティリティに注意する

NFT関連の仮想通貨銘柄は、ボラティリティが大きい点が特徴です。投資時にボラティリティを考慮しておかなければ、大損するリスクがあります。

ボラティリティによるリスクを下げたいなら、安定した銘柄を選択しましょう。

ボラティリティは、価格変動の度合いのことを表すよ!ボラティリティが高いとは、短期間に激しい値動きがあることを意味しているよ!

 

NFT関連仮想通貨銘柄の価格は将来伸びる?今後の見通しについて

今後はリアルとは対照的にデジタル資産の価値が上昇すると多くの投資家が予想しています。NFT関連銘柄の見通しとして以下2つをチェックしておきましょう。

  • 2022年に約4兆円のNFTの市場規模が2025年には約9兆円になるとの海外投資銀行の予測もあり
  • NFTゲームとの相性が良く人気のゲームが生まれることで価格が伸びる銘柄もある
  • インターネット人口の増加によるデジタル資産への新たな注目の高まり
  • 誰でも生み出せるので絵画などの実態に比べて価値の保証が不安定

2022年に約4兆円のNFTの市場規模が2025年には約9兆円になるとの海外投資銀行の予測もあり

NFTの市場は2022年段階で約4兆円でした。その時点で、3年後の2025年には倍以上の9兆円まで広がると、海外投資銀行が予測しました。

The bank raised its NFT market-cap forecast to more than $35 billion for 2022 and to over $80 billion for 2025, analysts led by Stephanie Wissink wrote in the report published Tuesday.

Jefferies Sees the NFT Market Reaching More Than $80B in Value by 2025

たったの3年で市場規模が倍になると考えられるため、早めに参入することで先行利益を得られる可能性が高いです。

NFTは3年後だけでなく、5年後・10年後も伸びると考えられているから、参入するなら早い方が良いよ!

 

NFTゲームとの相性が良く人気のゲームが生まれることで価格が伸びる銘柄もある

NFTはゲームとの相性も良く、人気のゲームが生まれることで価格が伸びる銘柄もあります。

ゲームのジャンルはTCG・RPG・アドベンチャー・シミュレーションなど、多岐に渡ります。有名どころのゲームとして、いくつか列挙してみました。

  • STEPN
  • The Sandbox
  • Sorare
  • Crypto Spells
  • 元素騎士ONLINE

これ以外のゲームについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ゲーム性が優れていて楽しめるものが多いから、気になるものはやってみて!

インターネット人口の増加によるデジタル資産への新たな注目の高まり

インターネット人口の増加によりデジタル資産への期待が年々高まってきました。

実際に存在するファッションアイテムのデジタル資産を生成し、リアルの商品とNFTをセットで販売することで、真贋証明としての役割も果たしています。

NFT化されたモノは簡単にコピーできない唯一無二の存在であり、購入者は商品が本物であることをプラットフォームを通して確認可能です。

つまり独自の固有性および希少価値を持つことが、NFT最大の特徴と言えます。その価値は使用上ではなく、保有時に発揮されるという点も覚えておきましょう。

NFT化されたモノはこの世にひとつしかない存在だから価値を見出されているんだよ。

誰でも生み出せるので絵画などの実態に比べて価値の保証が不安定

NFT作品は誰でも生み出せるものであり、この世にひとつしかない作品だからといって価値が保証されるわけではありません

デジタルアーティストとして活動する方の多くはペンネームを使用しており、詐欺作品を購入させられる可能性もあります。アーティストがSNSなどに投稿した作品が無断でNFT化されることも考えられるでしょう。

現在はNFTバブルにより高額で取引されていますが、リスクがゼロではないことも理解しておいてください。

NFT関連仮想通貨銘柄の投資は今しかない!

NFTは2018年頃から活用が始まり、2021年に急に話題に上がるようになりました。著名人がNFTをオークションに出品したことで認知度も上がっています。

デジタル資産として注目を集めるNFTは身近な存在になりつつあるので、価格が上がる前に投資しておくのが良いでしょう。

投資すべきNFT関連銘柄を選ぶなら時価総額が高く、すでに実用化されているエンジンコインがおすすめです。2,000万人を超えるユーザーがEnjin Platfromを利用しており、今後のさらなる成長も期待できます。

エンジンコインを購入する場合は、国内で唯一取り扱いのあるCoincheckがおすすめです。

またCoincheckでは7月1日から国内初のIEOプラットフォームとして「Coincheck IEO」を開始しています。エンターテイメントに特化したPaletto Tokenを購入できるので、同時にチェックしておきましょう。

 

本記事をまとめると…

コインチェック
  • NFT関連仮想通貨銘柄とは、注目度の高いNFTを扱うプラットホームなどに関連した仮想通貨の銘柄のこと。2021年現在、注目度が高いNFT関連仮想通貨銘柄は、エンジンコイン。2021年から価格が急上昇している。
  • エンジンコインが買えるおすすめの仮想通貨取引所はCoincheck。国内最大級の仮想通貨アプリ。

NFTの新時代に投資をするCoincheckで無料口座開設する

 

新井智美

(監修者)新井智美 https://marron-financial.com/

CFP(R)認定者一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)DC(確定拠出年金)プランナー住宅ローンアドバイザー証券外務員 個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、年間100件以上の執筆・監修業務を手掛けている。

>>監修者ページをみる
・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
おすすめの記事