NFTゲームは、仮想通貨のブロックチェーン技術を基盤としたオンラインゲームです。従来のゲームと違う点は下記の通りです。
- アイテムが、お金に換金できる「価値」を持つ
- ゲーム内のお金が「仮想通貨」となり、日本円に換金できる。
すなわち、ゲームをプレイするだけでお小遣いが稼げる時代となりました。これまで趣味として楽しんでいたゲームのついでに、お金が手に入る時代になったのです。
本記事では、実際にNFTゲームで毎日仮想通貨を稼いでいる筆者が、NFTゲームをプレイする魅力や人気のタイトル、稼ぎ方について徹底紹介します。
分かりにくい仕組みなども、極力専門用語を省いて解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
- NFTゲームとは、別名ブロックチェーンゲームと呼ばれ、仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術を用いたゲームのこと。
- NFTゲームは、ブロックチェーンの性質を用いてゲームデータの改ざんができないといった特徴がある。また、NFTゲームでは「NFT」と呼ばれるデジタル資産を所有できるため、実際の金銭を稼ぐことができたり、資産を所有できたりする。
- NFTゲームで稼ぐには、Coincheckでの無料口座開設が必須。数百万円の価値がつくレアアイテムを手に入れるための課金をしたり、実際にアイテムを売買するためにCoincheckへの登録が必要。
もくじ(タップでジャンプ)
- そもそもNFTとは?
- NFTゲームとは?仕組みやその魅力について
- 日本でプレイ可!NFTゲームの人気おすすめランキング
- Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)- 人気No.1のモンスター育成ゲーム
- Crypto Spells(クリプト・スペルズ)- 非中央集権型のトレーディングカードゲーム
- Sorare(ソラレ)- 現実世界と連動したサッカーカードゲーム
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)- マイクラ好き必見!ゲームの土地が売買可能に
- My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ) - 歴史上のヒーローを操る本格TCG
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー) - 24時間で5,300万円を売り上げた日本初NFTゲーム
- BombCrypto(ボムクリプト)|完全放置でOKのラクラクNFTゲーム
- 元素騎士ONLINE|累計DL数800万のモンスタータイトルのNFTゲーム
- DeFi Kingdoms|DeFi×NFTゲームで高い利回りが期待できるGameFi
- Pegaxy(ペガクシー)|TRONのような世界観なSF競馬
- Gala Games(ガラ・ゲームス)|基本プレイ無料の注目ゲームプラットフォーム
- Mir4(ミル4)|圧巻グラフィックのMMORPG
- Splinterlands(スプリンターランド)|世界トップクラスのブロックチェーンカードゲーム
- StarAtlas(スターアトラス)|NFTゲームの常識を覆す映画クオリティのブロックチェーンゲーム
- Illuvium(イルビウム)|圧巻グラフィックのファンタジーRPG
- NFTゲームで稼ぐ!NFTゲームの始め方・稼ぎ方
- NFTゲームに関する口コミ評判
- NFTゲームが抱える問題・今後の課題について
- しかしNFTゲームの将来は明るい!将来性と今後の見通しについて
- 最新稼げるNFTゲームランキングまとめ
そもそもNFTとは?
NFT(非代替性トークン)は、仮想通貨のブロックチェーン上で発行されるデジタルデータのことです。
データの改ざんやコピーが理論上不可能であり、唯一無二の価値を持たせられます。さらに、共通するプラットフォーム内のdApps(分散型アプリケーション)であれば、アイテムやコンテンツの移動が可能です。

またNFTの作成は特別な技術を必要とせず、誰でも簡単にNFTを市場に流通させられます。
NFTゲームとは?仕組みやその魅力について
NFTゲームの仕組みやプレイする魅力についてチェックしていきましょう。
- ブロックチェーン技術を利用したゲーム
- デジタルデータに価値があるため資産を持てる
- ゲームがサービス終了しても資産価値としてデータは残る
- ブロックチェーン技術を用いており不正プレイヤー(チーター)に悩まされない
- NFTマーケットは2021年時点で220億ドルの市場であり、今後も拡大中
それぞれ詳しく解説していきます。
ブロックチェーン技術を利用したゲーム
NFTゲームは、仮想通貨のブロックチェーン技術を利用したゲームです。別名「ブロックチェーンゲーム」とも呼ばれており、ゲーム履歴を分散管理することで従来のゲームの問題点を解決したと言われています。
例えば従来のゲームではデータの改ざんが問題でしたが、ブロックチェーンを利用したNFTゲームではデータの改ざんができません。そのため、ゲームの透明性が担保されています。
デジタルデータに価値があるため資産を持てる
NFTゲーム内のアイテムや土地などは、すべてNFT化されています。従来のゲーム内アイテムは単なるデジタルデータでしたが、NFTゲームでは各アイテムに固有の価値を持たせられるのが特徴です。
そのためゲーム内で手に入れたアイテムや土地はリアルと同様に、プラットフォーム内のユーザー同士で取引できます。
またレアなアイテムやアバターであればNFTマーケットに出品して、仮想通貨に交換できることもNFTゲームの魅力です。
ゲームがサービス終了しても資産価値としてデータは残る
NFTゲームではサービスが終了してしまってもNFT化されたアイテムが資産として手元に残ります。資産としてデータが残る点は、サービス終了とともに価値が消えてしまう従来のゲームとの大きな違いでしょう。
ゲームをプレイして手に入れたアイテムはウォレット内に保存しておけるので、ほかのNFTゲームに引き継ぐことで資産価値のあるデータとして半永久的な所有が可能です。
ブロックチェーン技術を用いており不正プレイヤー(チーター)に悩まされない
NFTゲームは仮想通貨のブロックチェーン技術を使用しているため、不正プレイヤーに悩まされずにゲームを楽しめます。
ブロックチェーン技術にはデータを改ざんしにくいという特性があり、従来のゲームのようにコードの書き換えを簡単に行えません。またゲームデータは分散管理されているため、万が一不正があった場合にはすぐに排除できる環境が整っています。
NFTマーケットは2021年時点で220億ドルの市場であり、今後も拡大中
NFTは2018年頃から活用され始めましたが、話題に上がるようになったのは2021年に入ってからです。NFTマーケットは追い風を受けており、2021年現在で220億ドルを超える市場へと成長しました。
特に2020年から続く巣ごもり需要により、ゲーム市場全体が活性化している状態です。NFTはe-Sportsへの参入にも期待されているため、今後も市場規模の拡大が予想されます。
- NFTゲームとは、別名ブロックチェーンゲームと呼ばれ、仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術を用いたゲームのこと。
- NFTゲームを始めるには仮想通貨の口座開設が必須
- また、NFTゲームでのアイテムを売買してお金を稼ぐ際にも仮想通貨の口座が必要。おすすめの仮想通貨口座はCoincheck。NFTの売買ができるマーケットもあるので、一番簡単。
日本でプレイ可!NFTゲームの人気おすすめランキング
ここからは人気のあるおすすめNFTゲームを紹介します。
それぞれ詳しく解説していきます。
Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)- 人気No.1のモンスター育成ゲーム
名称 | Axie Infinity(アクシー・インフィニティー) |
リリース日 | 2018年3月 |
ゲームジャンル | アドベンチャー |
対応プラットフォーム | Windows/Mac/iOS/Android |
ネットワーク | Ronin |
トークン/通貨名 | Smmoth Love Potion(SLP)/Axie Infinity(AXS) |
開発国 | ベトナム |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
- プレイするだけでゲーム内通貨を稼げる(ただし、初期投資が必要)
- ゲーム内通貨を日本円に換金できる
- モンスターやアイテムをマーケットに出品して稼げる
Axie Infinityは2018年にベトナムでリリースされたNFTゲームです。
ゲームをプレイしてデイリークエストをクリアすることで、ゲーム内通貨のSLPを1日最低50~75SLP稼げます。またランキングやPvPなどを通して、ガバナンストークンのAXSを獲得できます。1AXSは12,000円台と高騰しており、フィリピンではAxie Infinityの報酬だけで家を建てた人もいます。
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)- 非中央集権型のトレーディングカードゲーム
名称 | Crypto Spells(クリプト・スペルズ) |
リリース日 | 2019年6月25日 |
ゲームジャンル | トレーディングカードゲーム |
対応プラットフォーム | iOS/Android |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | SPLASH(SPL) |
開発国 | 日本 |
対応言語 | 日本語 |
公式HP | https://cryptospells.jp/ |
- 所有するカードをマーケットで自由に売買できる
- カード発行権を獲得するとオリジナルカードを発行できる
- ほかのゲームでも手持ちのカードを使える
Crypto Spellsは2019年6月25日にリリースされた日本最大級のNFTゲームで、ブラウザやスマホアプリでプレイ可能です。無料で始められ、入手したカードは資産になるので、NFTゲームの入門としてもおすすめできます。
ただし無課金ではレアカードを手に入れにくいので、レアカードを手に入れたい場合は課金用の通貨としてイーサリアムを用意しておきましょう。
Sorare(ソラレ)- 現実世界と連動したサッカーカードゲーム
名称 | Sorare(ソラレ) |
リリース日 | 2018年12月 |
ゲームジャンル | ファンタジーフットボールゲーム |
対応プラットフォーム | Webブラウザ |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | イーサリアム(ETH) |
開発国 | フランス |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://sorare.com/ |
- 選手の活躍がゲームスコアに影響する
- イーサリアムのウォレットでカードの取引が可能
- 成績上位者にはイーサリアムが付与される
Sorareはフランス発のサッカーカードゲームで、2021年8月10日からCoincheck NFT(β)での取り扱いが開始されました。Coincheck NFT(β)に登録することで、誰でもSorareを購入することができます。
各国のクラブチームから実在する選手を5名ピックアップしてチームを作成し、ユーザー同士でスコアの高さを競うゲームです。実際の試合で選手が活躍すると、高スコアを狙えるのがSorare最大の魅力でしょう。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)- マイクラ好き必見!ゲームの土地が売買可能に
引用:4Gamers.net
名称 | The Sandbox(ザ・サンドボックス) |
リリース日 | 2022年後半 |
ゲームジャンル | オープンワールド |
対応プラットフォーム | Windows/Mac |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | The Sandbox(SAND) |
開発国 | 中国 |
対応言語 | 英語/日本語 |
公式HP | https://www.sandbox.game/jp/ |
- 3Dのオープンワールド内で自由に遊べる
- ゲーム内の土地を不動産のように取引できる
- ゲーム内でNFT作品を作って収益化が可能
The Sandboxは仮想空間「メタバース」内でユーザーが自由に行動でき、建築やオリジナルゲームの作成が可能です。ゲームの内容は日本でも有名なマインクラフトと非常に似ています。
またプラットフォーム内で通貨として使用されるトークンは「SAND」になります。
スクウェア・エニックスの出資を受けて2020年に日本への本格的な参入が始まりました。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ) - 歴史上のヒーローを操る本格TCG
名称 | My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ) |
リリース日 | 2018年11月30日 |
ゲームジャンル | MMORPG |
対応プラットフォーム | Webブラウザ/iOS/Android |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | MCH Coin(MCHC) |
開発国 | 日本 |
対応言語 | 日本語 |
公式HP | https://www.mycryptoheroes.net/ja |
- 基本プレイ無料の国産NFTゲーム
- PvPで勝利するとブロックチェーンアセットを獲得
- 4つの環境で収益化できる「士農工商モデル」
My Crypto Heroesは2018年に国内でリリースされたMMORPGです。ユーザー同士の対戦やクエストのクリア、アート作品の販売などでゲーム内通貨GUMを獲得できます。
無料でプレイできますが無課金で稼ぐことは厳しく、稼ぐならレアキャラやアイテムへの投資が必要です。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー) - 24時間で5,300万円を売り上げた日本初NFTゲーム
名称 | PolkaFantasy(ポルカファンタジー) |
リリース日 | 2022年Q2 |
ゲームジャンル | トレーディングカードゲーム |
対応プラットフォーム | PC/スマートフォン |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | XPトークン(XP) |
開発国 | 日本 |
対応言語 | 日本語/英語/中国語/ベトナム語/タイ語/インドネシア語 |
公式HP | https://polkafantasy.com/jp/ |
- 世界中の日本アニメ・マンガ・ゲームファンに向けたタイトル
- 日本文化であるJRPGの世界観をNFTゲーム化
- クロスチェーンによりさまざまなブロックチェーンでNFTを取引
PolkaFantasyは2022年第2四半期に正式リリースを予定するNFTゲームです。リリースに先駆けて行われたプレセールでは431万ドル(約4.7億円)の売上を記録しました。
これからリリースされるので、NFTゲーム参入に興味のある方におすすめです。
BombCrypto(ボムクリプト)|完全放置でOKのラクラクNFTゲーム
名称 | BombCrypto(ボムクリプト) |
リリース日 | 2021年9月30日 |
ゲームジャンル | 放置系RPG |
対応プラットフォーム | Webブラウザ |
ネットワーク | バイナンススマートチェーン |
トークン/通貨名 | Bombcrypto(BCOIN) |
開発国 | シンガポール |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://bombcrypto.io/ |
BombCrypto(ボムクリプト)は、日本での「放置少女」のような放置系RPGゲームです。ゲームを放置するとキャラクターが自動でフィールドを探索、障害物や宝箱を破壊し、NFTアイテムを稼ぎます。
NFTゲームで稼ぐためには、基本的に長時間・長期間のプレイが必須ですが、BombCrypto(ボムクリプト)は放置で気軽に稼げると話題になっています。
元素騎士ONLINE|累計DL数800万のモンスタータイトルのNFTゲーム
名称 | 元素騎士ONLINE |
リリース日 | 2022年8月 |
ゲームジャンル | MMORPG |
対応プラットフォーム | PC/スマートフォン |
ネットワーク | Polygon |
トークン/通貨名 | GensoKishi Metaverse(MV)/ROND Coin(ROND) |
開発国 | 中国 |
対応言語 | 日本語 |
公式HP | https://genso.game/ja/ |
元素騎士ONLINEは、累計800万DLを記録したMMORPG「元素騎士ONLINE」にNFT要素を組み込むとして、2022年8月にリリース予定です。
現状アクティブユーザー数が多いゲームタイトルにNFT要素がプラスされるイメージのため、NFTゲーム選びに最重要な「流行るか廃れるかの見極め」をする必要がありません。
現在のプレイヤーはそのまま遊ぶだけで稼ぐチャンスとなり、新規ユーザーの参入も期待できるアップデートとして注目を集めています。
DeFi Kingdoms|DeFi×NFTゲームで高い利回りが期待できるGameFi
名称 | DeFi Kingdoms |
リリース日 | 2021年8月21日 |
ゲームジャンル | RPG |
対応プラットフォーム | Webブラウザ |
ネットワーク | ハーモニー |
トークン/通貨名 | DeFi Kingdoms(JEWEL) |
開発国 | 不明 |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://defikingdoms.com/ |
DeFi Kingdomsは、DeFi(分散型金融)とNFTゲームを組み合わせたタイトルで、通貨を預けることで収入を得られます。
NFTゲームのなかでは珍しくハーモニー(Harmony/ONE)のブロックチェーン上につくられており、イーサリアム上のNFTゲームと比べ処理速度が速いといった特徴があります。
ゲームとしては、ドット絵を用いたRPGゲームなのが特徴です。MOTHERやドラクエを遊んでいた世代にはドンピシャのグラフィックで、懐かしさを感じながらNFTゲームを楽しむことができます。
Pegaxy(ペガクシー)|TRONのような世界観なSF競馬
名称 | Pegaxy(ペガクシー) |
リリース日 | 2021年11月 |
ゲームジャンル | 競馬ゲーム |
対応プラットフォーム | PC/スマートフォン |
ネットワーク | Polygon |
トークン/通貨名 | Pegaxy(PGX)/Vigorus(VIS) |
開発国 | 不明 |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://pegaxy.io/ |
- ペガサスを走らせて勝敗を競う競馬ゲーム
- ゲーム内通貨のVISトークンが急騰したことで話題になった
- スカラーシップ制度によってペガをレンタルできる
Pegaxyはイーサリアムをベースに開発されたPolygon上で動作するNFTゲームです。2022年に入り、ゲーム内通貨のVISトークンが急騰したことで大きな話題となりました。
プレイヤーは競馬の馬に相当するペガを保有し、11頭のペガが競うレースで上位入賞を目指します。また人気NFTゲームのAxie Infinityと同じように、スカラーシップ制度が導入されているのも特徴です。

Gala Games(ガラ・ゲームス)|基本プレイ無料の注目ゲームプラットフォーム
名称 | Gala Games(ガラ・ゲームス) |
リリース日 | 2021年10月5日 |
ゲームジャンル | シミュレーション |
対応プラットフォーム | PC |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | Gala Games(GALA) |
開発国 | 不明 |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://app.gala.games/ |
- 世界最大のゲームエコシステムを目指すオンラインゲームプラットフォーム
- 2021年10月からPlay to EarnのTown Starのサービスを開始
- 2022年3月現在は9つのゲームタイトルを公開中
Gala Gamesは、イーサリアム上に構築されたオンラインゲームプラットフォームです。2022年3月現在は9つのタイトルしか公開されていませんが、今後はプレイできるタイトルの追加を予定しています。
Play to Earnのシステムを導入した経営シミュレーションゲームのTown Starでは、ゲームを遊びながらGALAを稼げるのが特徴です。

Mir4(ミル4)|圧巻グラフィックのMMORPG
名称 | Mir4(ミル4) |
リリース日 | 2021年8月26日 |
ゲームジャンル | MMORPG |
対応プラットフォーム | PC/iOS/Android |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | DT Token(DRACO) |
開発国 | 韓国 |
対応言語 | 英語/日本語/中国語 |
公式HP | https://mir4global.com/ |
- 東国を舞台とした歴史系MMORPG
- 同時接続数130万人を突破した人気のNFTゲーム
- ゲーム内アイテムの「黒鉄」を集めて仮想通貨DRACOに交換できる
Mir4は2021年8月にリリースされた歴史系MMORPGであり、世界170か国でプレイされています。世界同時接続数130万人を超える人気タイトルとなったことでも注目されました。
プレイヤーは戦士や道師、法師などのクラスを選択してゲームを進めるシステムです。ゲーム内で入手できる黒鉄を集めることで、仮想通貨DRACOに交換できます。

Splinterlands(スプリンターランド)|世界トップクラスのブロックチェーンカードゲーム
名称 | Splinterlands(スプリンターランド) |
リリース日 | 2021年3月25日 |
ゲームジャンル | トレーディングカードゲーム |
対応プラットフォーム | PC/スマートフォン |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | Splinterlands(SPS)/DarkEnergyCrystals(DEC) |
開発国 | アメリカ |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://splinterlands.com/ |
- 最大7枚のカードを組み合わせたデッキで戦うTCG
- 自動戦闘でバトルを進められるからカードゲームが苦手で安心
- ゲームで遊ぶだけで仮想通貨DECを獲得できる
Splinterlandsは2021年3月にリリースされたトレーディングカードゲームです。最大7枚のカードを使ってデッキを組み、プレイヤー同士で勝敗を競います。
カードゲームは戦略が大事ですが、自動戦闘システムがあるのでカードゲームが苦手な方でも安心です。

StarAtlas(スターアトラス)|NFTゲームの常識を覆す映画クオリティのブロックチェーンゲーム
名称 | StarAtlas(スターアトラス) |
リリース日 | 2022年4月 |
ゲームジャンル | オープンワールドRPG |
対応プラットフォーム | PC |
ネットワーク | Solana |
トークン/通貨名 | Star Atlas(ATLAS) |
開発国 | 不明 |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://staratlas.com/ |
- UnrealEngine5を使用した圧巻のグラフィックで繰り広げられるスペース・オペラ
- ブロックチェーンゲームの概念を覆すシステムやグラフィック
- SolanaベースのNFTゲームで高速かつ低ガス代を実現
StarAtlas(スターアトラス)は、Solanaブロックチェーン上につくられたNFT(ブロックチェーン)ゲームです。
StarAtlas(スターアトラス)の最大の特徴は、従来のNFTゲームとは一線を画すグラフィックです。UnrealEngine5はハリウッド映画や、大作ゲームで使用される3Dグラフィックエンジンで、その名の通り「リアル(現実)」を超えるリアリティを実現します。
Solana上につくられているため、多くのイーサリアムベースのNFTゲームと異なり、高速トランザクションや低いガス代を実現しています。
2022年にリリースを予定しており、現在リリース前にも関わらず、ゲーム内通貨のPOLIS・ATLASトークンは高騰の一途をたどっております。
Illuvium(イルビウム)|圧巻グラフィックのファンタジーRPG
名称 | Illuvium(イルビウム) |
リリース日 | 2022年Q3 |
ゲームジャンル | オープンワールドファンタジーRPG |
対応プラットフォーム | PC |
ネットワーク | イーサリアム |
トークン/通貨名 | Illuvium(ILV) |
開発国 | オーストラリア |
対応言語 | 英語 |
公式HP | https://www.illuvium.io/ |
- オープンワールドでIlluval(イルビアル)と呼ばれるモンスターを捕まえて戦うゲーム
- イーサリアムブロックチェーン上に作られるが、ガス代がかからない
- ポケモンのようなゲーム。圧巻のグラフィックも実現
Illuvium(イルビウム)は、イーサリアムのブロックチェーン上につくられたNFTゲームです。Illuvium(イルビウム)と呼ばれる世界で、Illuvial(イルビアル)を捕まえて、ユーザー同士でPvPバトルをします。
Illuvium(イルビウム)はオープンワールドゲームなので、世界を自由に探索することが可能です。すべてのアイテムやイルビアルはNFT化されているので、NFTマーケットプレイスでの売買ができます。
2022年のリリースに向けて現在準備中ですが、すでにゲーム内通貨のILVトークンは高騰しており、注目度の高さが伺えます。
- NFTゲームとは、別名ブロックチェーンゲームと呼ばれ、仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術を用いたゲームのこと。
- NFTゲームを始めるには仮想通貨の口座開設が必須
- また、NFTゲームでのアイテムを売買してお金を稼ぐ際にも仮想通貨の口座が必要。おすすめの仮想通貨口座はCoincheck。NFTの売買ができるマーケットもあるので、一番簡単。
NFTゲームで稼ぐ!NFTゲームの始め方・稼ぎ方
NFTゲームで稼ぐなら、以下4つのステップで準備を行いましょう。
- Coincheck NFT(β)を利用するために無料で口座開設する
- 値上がりしそうなNFTアセットを調査する
- プレイヤーとしてNFTゲームをプレイする
- Coincheck NFT(β)で対象NFTアセットを売買する
それぞれ詳しく開設していきます。
1. Coincheck NFT(β)を利用するために無料で口座開設する
NFTゲームを始めるにはゲーム内アイテムを売買するために、Coincheck NFT(β)を利用しなければなりません。Coincheckの口座を持っていない方は、先に口座を開設しておきましょう。
またNFTを入庫・出金する際にMetaMaskが必要となるため、MetaMaskをインストールすることも忘れないようにしてください。
Coincheck NFT(β)は日本初のNFTマーケットプレイスで以下2つを取引できます。
- 暗号資産
- NFT化されたゲーム内アイテム
2. イーサリアムなどを購入しMetamask(ウォレット)に送金する
NFTゲームの多くはイーサリアムのブロックチェーンを活用しています。イーサリアムはゲーム内でのアイテム購入などにも必要なので、事前に購入しておきましょう。
イーサリアムを購入したらウォレットに送金してください。ウォレットはGoogle Chromeの拡張機能として使えるMetamaskがおすすめです。

3.値上がりしそうなNFTアセットを調査する
NFTゲームで稼ぐには、値上がりしそうなNFTアセットを購入して、マーケットプレイスに出品する必要があります。各ゲームの強いアセットやゲーム内コミュニティの盛り上がりには普段からアンテナを張っておきましょう。
またNFTアセットを購入するならプレセールやクラウドセール開催時がおすすめです。セールで購入したNFTアセットを即売却することで利益を上げられる可能性があります。
セールは不定期に開催されるので、常にチェックしておくことをおすすめします。
4.プレイヤーとしてNFTゲームをプレイする
NFTアセットの売買だけでなく、プレイヤーとしてゲームを楽しむことでゲーム内通貨をコツコツと稼げます。具体的には以下の手段でゲーム内通貨を手に入れることが可能です。
- デイリークエストのクリア報酬
- PvPによる勝者への報酬
- ミニゲームでのお小遣い稼ぎ
- ゲーム成績上位者への暗号資産付与
また、NFTゲームによっては公式大会の優勝景品としてレア度の高いキャラやアイテムが用意されている場合もあります。
5.Coincheck NFT(β)で対象NFTアセットを売買する
値上がりしそうなNFTアセットを手に入れたら、Coincheck NFT(β)にアセットを入庫して出品してください。
アセットを出品する際には受け取る通貨と出品金額を自由に選択できます。出品内容の編集時には各アセットの平均価格が表示されるので、参考にして出品金額を決めましょう。
出品したアセットが購入されれば指定した通貨が入金され、通貨を売却することで日本円に変えられます。
NFTゲームに関する口コミ評判
NFTゲームのプレイ人口は年々増えていますが、実態がわからず敬遠する方はまだ多いものです。ここではNFTゲームに関する口コミ評判を紹介します。
良い口コミだけでなく、悪い口コミにも触れているので興味のある方はチェックしてみてください。

良い口コミ
NFTゲームクソ面白い
— PANCH (@PANCH555465381) February 14, 2022
リネレボとかで張り付いてマーブル買い漁ってたけど、ペガクシーとかこれリアルの収益に繋がる
グループラインでも
価格崩れたぞ!!買うのか?売るのか??
が飛び交う
ファンダメンタル要素多いからメガギルドとか強い投資家がコントロール要素ある
Galagameのtown starというNFTゲーム面白すぎて徹夜しました gm!
— しんしゃん (@mirandus_shin) November 11, 2021
稼ぐ方法は
・ウィークリーでランキング載る(無理ゲー?)
・デイリークエストこなして独自トークンもらう
デイリーの方は今は簡単
街づくり奥深くてハマる人は廃人になる
NFT買わないとデイリー報酬もらえないけど無料でも遊べま
NFTゲームを評価している方は、ゲーム内で稼いだ通貨をリアルに反映できる点にハマっている印象です。中には作業をコツコツこなすだけのゲームもありますが、ゲーム性の高いタイトルが増えてきています。
プレイ人口が増えるほどゲーム自体も発展するので、今後の成長に期待するユーザーも多いでしょう。


悪い口コミ
GPUは高くなるし、詐欺っぽいゲーム多いし、韓国のPlay to Earn NFTゲーム遊んで見るとNFT採掘のためにボットや、粘着PKが度を過ぎてゲーム面白くないし、面白い部分がNFTのせいでスポイルされる想像もされるし、調べるほどに今のところ良い印象がないからじゃないでしょうか。
— ゲームキャスト (@gamecast_jp) February 5, 2022
NFTゲームは面白いのだけど、やはり一般的なゲームと比較すると、ゲームとしての面白さや奥深さは低い気はする
— Leather Studio|Tacchan Man(たっちゃんマン) (@tatuya980) January 8, 2022
また、#PlayToEarn は競争するゲームが多いので、競いのが嫌な人にも合うゲームも多くなったりしたら良いなと思う!#NFT
NFTゲームに関する悪い口コミには、純粋にゲームを楽しめないという声がありました。ゲームによっては仮想通貨を稼ぐためのbotが見られ、オンラインゲームでは暗黙の了解で禁止されているPK(プレイヤーキル)も確認できます。
また従来のゲームのような奥深さや面白さの水準には達していない、と感じるプレイヤーも多いようです。


NFTゲームが抱える問題・今後の課題について
プレイするだけで稼げるNFTゲームは魅力的ですが、いくつか問題も抱えています。
- マネーロンダリングの温床となり得るため、法規制の対象となる可能性がある
- 日本国内において賭博法にあたる可能性がある
それぞれ詳しく解説していきます。
マネーロンダリングの温床となり得るため、法規制の対象となる可能性がある
NFTは違法に手に入れた金銭を合法的なお金に換える、マネーロンダリングに利用されている可能性があります。マーケットプレイスではゲーム内アイテムの売買が頻繁に行われており、NFTゲームも例外ではありません。
NFTゲーム内で取引されるアイテムやキャラは絶対的な価値をつけることが困難であるため、意図的に価値を膨らませることが可能です。このような理由からマネーロンダリングの温床となり得るため、近い将来的に法規制の対象となる可能性もあります。
日本国内において賭博法にあたる可能性がある
一部のNFTゲームには従来のソーシャルゲームと同様に「有償ガチャ」の仕組みがあります。しかし日本国内では賭博法に触れる可能性があり、有償ガチャの導入に慎重な検討が必要です。
有償ガチャの結果はユーザーには予想できず偶然であり、ガチャによって得たアイテムは支払った対価以下となる場合もあるでしょう。またNFTには資産としての価値があるため財物に当てはまります。
乱立しているからこそ、サービス終了しているタイトルも多い
2018年から現在にかけて、大量のNFTゲームがリリースされています。Axie Infinityのように人気タイトルまで上り詰めるゲームがある一方で、サービスを終了してしまったゲームも少なくありません。
プレイしているゲームのサービスが終了する可能性もあるので、今後ゲームが成長するかを見極める力も必要です。

しかしNFTゲームの将来は明るい!将来性と今後の見通しについて
NFTには上のような問題点もありますが、巣ごもり需要によりゲーム市場自体が盛り上がっているため、将来性は明るいと予想できます。
- ゲーム大国日本では多くのゲームメーカーが参入する可能性が高い
- NFTゲーム市場と仮想通貨市場のシナジーによって相場が上向く期待がある
それぞれ詳しく解説していきます。
ゲーム大国日本では多くのゲームメーカーが参入する可能性が高い
ゲーム市場自体が今までにない盛り上がりを見せる2021年現在、ゲーム大国日本では大手ゲームメーカーがNFTゲームへの参入を検討しています。
実際にゲームメーカーがNFTゲームに携わっており、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーでお馴染みのスクウェア・エニックスはThe Sandboxの日本参入時に出資を行いました。
また、レインボーシックスシージやウォッチドッグスを手掛けるUbisoftも、NFTゲームの開発に取り組んでいます。
参考:Ubisoft × Sorare:NFTカード用いたサッカーゲーム「One Shot League」を開発
NFTゲーム市場と仮想通貨市場のシナジーによって相場が上向く期待がある
NFTゲームは仮想通貨のブロックチェーンを利用して開発されています。このためNFT市場が活性化すれば、ゲーム内で基軸通貨として扱われる仮想通貨の相場が上昇する可能性もあるでしょう。
本記事で紹介した6タイトルでは、Axie Infinity内で利用されるAXSの価格が大きく上昇しています。
またNFTゲームはイーサリアムやエンジンコインをベースに開発されているので、今後の成長もしっかりチェックしておきましょう。
最新稼げるNFTゲームランキングまとめ
NFTゲーム市場は今後の成長に期待でき、ゲームをしながら仮想通貨を稼げます。世界中で多くのタイトルがリリースされており、国内でプレイするなら本記事で紹介した6つから始めるのが良いでしょう。
人気の高さで選ぶとAxie Infinityがおすすめのタイトルです。英語が苦手な方は国産のNFTゲームや日本語に対応したものから選んでみてください。
2021年内にリリース予定のタイトルもあるので、NFTゲームに興味のある方は今のタイミングでしっかりと事前準備を行い、いつでも参入できる状態にしておきましょう。
- NFTゲームとは、別名ブロックチェーンゲームと呼ばれ、仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術を用いたゲームのこと。
- NFTゲームは、ブロックチェーンの性質を用いてゲームデータの改ざんができないといった特徴がある。また、NFTゲームでは「NFT」と呼ばれるデジタル資産を所有できるため、実際の金銭を稼ぐことができたり、資産を所有できたりする。
- NFTゲームで稼ぐには、Coincheckでの無料口座開設が必須。数百万円の価値がつくレアアイテムを手に入れるための課金をしたり、実際にアイテムを売買するためにCoincheckへの登録が必要。

(監修者)新井智美 https://marron-financial.com/
CFP(R)認定者・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)・DC(確定拠出年金)プランナー・住宅ローンアドバイザー・証券外務員
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、年間100件以上の執筆・監修業務を手掛けている。