- 本サイトにはプロモーション広告が含まれています。本記事は、専門的な知識を持つ編集者が、金融庁、消費者庁、日本暗号資産取引業協会などの信頼できる情報源をもとに、正確で信頼性のある内容を提供することを目的に制作しています。
TribalPunk(トライバルパンク)の始め方や将来性について解説|効率的な稼ぎ方や攻略法も紹介


NFTゲームのTribalPunkの始め方や稼ぎ方を知りたいな。



TribalPunkは初期費用が安く、簡単に始められるから解説していくね。
TribalPunkはNFTカードゲームです。有名企業と提携していたり稼ぎ方が豊富だったりで、将来性に期待ができます。
本記事ではTribalPunkの特徴や始め方、稼ぐコツなどを紹介します。ゲームとはいえ、難しい操作が必要ないのがTribalPunkの強みなので、本記事を読んで始めていきましょう。
参考:当社親会社に関する報道について(FTX Japan公式)
仮想通貨TribalPunk(トライバルパンク)とは?特徴を解説


TribalPunkはブロックチェーンとNFTを利用したplay to earnゲームです。主な特徴は以下の3つです。
- BSCチェーンを基盤としたRPGコレクティブカードゲーム
- 他のPlay to earnより初期費用が安く始めやすい
- オートバトルなので難しい操作は必要ない
1つずつ解説していきます。
BSCチェーンを基盤としたRPGコレクティブカードゲーム
TribalPunkはバイナンススマートチェーン(BSC)を基盤としてつくられたRPGコレクティブカードゲームです。
バイナンススマートチェーンは仮想通貨取引所のBinanceが提供しているブロックチェーンで、手数料が安くPancakeSwapやVenusなどすでに多くのプロジェクトで利用されている実績のあるチェーンです。
RPG要素が組み込まれているので従来プレイしてきたゲームのような馴染みがあり、ブロックチェーンでやNFTにあまり触れた経験のない人でも楽しく始められるでしょう。


他のPlay to earnより初期費用が安く始めやすい
play to earnゲームは人気が出てしまうとNFTやトークンの価格が上昇してしまい、初期費用が高くなります。
実際、2021年に人気が急上昇したNFTゲーム「Axie Infinity」は、初期費用に数十万円以上かかる場合も多くみられました。
しかし、TribalPunkは今なら初期費用を他のpaly to earnゲームより安く抑えて始められます。


TribalPunkを始めるには、独自トークンのANTAでNFTを購入する必要がありますが、ANTAは2022年8月時点で約2円です。



TribalPunkのマーケットプレイスに並んでいるNFTは安いと20ANTA、高くても3,000ANTAで購入できるよ。
- 20ANTA=約40円
- 3,000ANTA=約6,000円
TribalPunkが有名になり、ユーザー数が増えるとAxie Infinityのように初期費用が高くなる可能性があるため、初期費用が安い今のうちに始めておくのがよいでしょう。


オートバトルなので難しい操作は必要ない
TribalPunkはオートバトルなのでカードを揃えてしまえば難しい操作が必要なく、放置しながら稼げます。
ただ放置するだけでなく、カード同士の相性や戦略などを考える必要があるので、考えながら楽しめるゲームになります。
オンラインでの対戦モードもありますが、好きなときにできるクエストや強力な敵と戦うシャドウハントなど、1人で楽しめる要素も多く含まれているのがポイントです。
ANTAトークン・SOトークン・メタルシャードとは?アプリ内通貨としての役割を紹介
TribalPunkには独自トークンが2種類あります。
- ANTAトークン:ガバナンストークン
- SOトークン:ユーティリティトークン
ANTAトークンはマーケットプレイスでの支払や特別報酬の支払いに利用されます。総供給量は1,000,000,000枚です。
SOトークンはゲーム内で利用するトークンで、NFTのレアリティを上げたりゲームの進行を早めたりすることに利用できます。総供給量に上限はありません。
TribalPunkはステーキングやイールドファーミング機能などの実装も予定しており、トークンを多く保有していればより稼げるチャンスになるでしょう。
トークンの配分は運営側が12%しか保有しないため、運営側の投げ売りによるトークンの暴落が起きにくいです。
TribalPunkのプレイ報酬は32%に設定されており、供給過多にもなりにくいでしょう。
TribalPunk(トライバルパンク)の簡単な遊び方を解説
TribalPunkの遊び方は以下の3つです。
- 自分でオリジナルのヒーローを作る
- Mystic Boxやマーケットプレイスでコンパニオンを入手しチームを作る
- チームを強化しながら敵を倒したり、ミッションをクリアすることでトークンを獲得する
1つずつ解説していきます。
自分でオリジナルのヒーローを作る
TribalPunkは1人のメインヒーローと4人のコンパニオンによってチームを形成し、ゲームの開始時に独自のオリジナルメインヒーローを作成できます。
ヒーローには3つのタイプがあり、以下の通りです。
- 戦士:近接戦闘で、敵を倒す能力と後ろで味方をほぼする盾として機能する
- 魔道士:呪文で全軍を壊滅させる力を持つが、ダメージに弱い
- アーチャー:遠方から敵に壊滅的な打撃を与えることができる長距離攻撃者



自分好みの戦闘スタイルで選んでみてね。
Mystic Boxやマーケットプレイスでコンパニオンを入手しチームを作る
チーム形成に必要な残りの4人のコンパニオンはMystic Boxやマーケットプレイスで入手できます。
- Mystic Box:最初にマーケットプレイスで入手できるBOX
- マーケットプレイス:コンパニオンが売買されている
Mystic Boxには「Common」「Elite」「Legendary」の3つのレアリティがあり、レアリティが高いほどゲームを有利に進められます。
レア度によって与えられている星の数が異なり、星の数が多いほどコンパニオンの最大レベルが大きくなります。


出典:NFTs – Tribalpunk: Cryptoverse
コンパニオンの種族は5つあり、「人間」「獣」「機械」「不滅」「超越」に分けられ、種族によって以下の相性があることを把握しておきましょう。
チームを強化しながら敵を倒したり、ミッションをクリアすることでトークンを獲得する
TribalPunkはチームを強化しながら敵を倒し、ミッションをクリアすることでトークンを獲得できます。
チームの強化方法は以下の通りです。
- Ascension Altar:コンパニオンのステータス上昇、レベル上限の引き上げなどができる
- Primordial Forge:装備品を鍛錬してレベル上昇できる
装備品をレベルアップさせるためには同レベルの装備品が必要で、シャドウハントと呼ばれるモードに挑戦すると装備品がもらえます。
TribalPunk(トライバルパンク)の稼ぎ方
TribalPunkの稼ぎ方は以下の4つです。
- 3種類のクエストをクリアして報酬を受け取る
- Shadow Hunt(シャドウハント)に挑戦する
- アリーナモードでより多くのポイント貯める
- 塔を冒険するMystic Tower(ミスティックタワー)で頂上を目指す
1つずつ解説していきます。
3種類のクエストをクリアして報酬を受け取る
TribalPunkは以下3種類のクエストがあり、クリアすると報酬が受け取れます。
- デイリークエスト:毎日できるクエストでSOトークンを獲得できる
- ウィークリークエスト:デイリークエストより難しく、報酬も大きい
- キャンペーンクエスト:TribalPunkを進めると発生し、さまざまな報酬がある
始めたばかりの方は、まず手軽にチャレンジできるデイリークエストから始めていくのがよいでしょう。
報酬は基本的にSOトークンになるので、稼いだSOトークンを利用して味方を強くし、ANTAトークンを稼ぎやすい状況をつくるのがおすすめです。
Shadow Hunt(シャドウハント)に挑戦する
シャドウハントはネメシスと呼ばれる強敵に挑戦するモードで、与えるダメージが多いと受け取れる報酬が大きくなります。
報酬はシャドウコインがもらえ、シャドウコインは装備チェストと交換できます。ネメシスは毎日異なるので、大きな報酬を受け取るには戦術を練る必要があるでしょう。



装備品はTribalPunkでより効率的に稼ぐために必要不可欠だから、ある程度強いチームになったら挑戦してみたいね。
アリーナモードでより多くのポイント貯める
アリーナはポイントを貯めて報酬を獲得できます。アリーナはオンライン対戦となり、勝利するとレートが上がります。



アリーナは1シーズン2週間あり、参加するとランキングによって毎日報酬が受け取れるよ。
また、シーズン終了後にアリーナランキングで上位にランクインできれば報酬のANTAトークンが受け取れます。
アリーナは最初の2回は無料で入れますが、3回目以降はアリーナチケットを使わないと入れないので、ANTAトークンを大きく稼ぎたい方はアリーナチケットを常備しておきましょう。
塔を冒険するMystic Tower(ミスティックタワー)で頂上を目指す
Mystic Towerは、キャラクターNFTや装備などアイテムのレベル上げのために必要な資源アイテムを入手できます。
塔の頂上を目指していくモードで、バトルに勝利すると上層階に上りながら資源アイテムを獲得できます。
塔の階層が上がれば上がるほどもらえる報酬も多くなり、100階建てで毎月リセットされる仕組みです。
塔には派閥があり、特定の派閥の仲間だけが隊列を組んでチャレンジできます。
TribalPunk(トライバルパンク)の始め方
TribalPunkの始め方は以下6ステップです。
- 1.FTX Japanで無料口座開設して日本円を入金する
- 2.ビットコインを購入して海外取引所Binance(バイナンス)へ送金する
- 3.ビットコインをBNBにコンバートする
- 4.BNBをMetaMask(メタマスク)に送金する
- 5.PancakeSwapでBNBをANTAにコンバートする
- 6.公式サイトへアクセスし、NFTを購入する
1つずつ解説していきます。
1.FTX Japanで無料口座開設して日本円を入金する


TribalPunkを始めるには、ANTAトークンを保有し、ゲーム内NFTを購入する必要があります。
ANTAトークンは国内取引所に上場していないので、まずはFTX Japanで口座開設して送金用のビットコインを購入しましょう。
FTX Japanの口座開設は5分ほどで終わり、本人確認書類を提出するのでマイナンバーカードや免許証を準備しておきましょう。
口座開設ができたら、日本円を入金します。日本円を銀行振込で入金する場合は振込手数料が自己負担になることを把握しておきましょう。
2.ビットコインを購入して海外取引所Binance(バイナンス)へ送金する


入金した日本円でビットコインを購入します。FTX Japanは送金手数料が無料なので、送金の際にビットコインの量が減らないのがメリットです。


ビットコインを購入したらBNBへ交換できるBinanceへ送金しましょう。まずBinanceへログインして入金アドレスを取得します。
そしてFTX Japanにログインし、ビットコインの送金画面でBinanceの入金アドレスをペーストして送金すればOKです。
3.ビットコインをBNBにコンバートする
次に、送金したビットコインをBNBへコンバートします。BNBへコンバートする理由は、BNBでANTAトークンを購入できるからです。



コンバートは仮想通貨同士を交換することだね。手数料はかからないよ。


Binanceへログイン後「トレード」欄から「Binance convert」をクリックします。


以下の設定をします。
あとは保有したいBNBの量だけコンバートしましょう。
4.BNBをMetaMask(メタマスク)に送金する
BNBをMetaMaskに送金します。MetaMaskは最も人気のあるウォレットで、Googlechromeから簡単にインストールできます。


BNBを送金するために、まずバイナンススマートチェーンをMetaMaskに追加しましょう。追加方法は、MetaMaskにログインして「ネットワークの追加」をクリックします。
設定画面は以下のように入力してください。
- ネットワーク名:BinanceSmartChain
- 新規 RPC URL:https://bsc-dataseed.binance.org
- チェーンID:56
- 通貨記号:BNB
- ブロックエクスプローラーのURL:https://bscscan.com
これでバイナンススマートチェーンに対応したので、入金アドレスをコピーします。Binanceへ戻り、ウォレットからBNBの出金欄に移動します。


ネットワークは「BSCBNB Smart Chain (BEP20)」を選択し、MetaMaskでコピーした入金アドレスをペーストしましょう。
これで送金完了です。
5.PancakeSwapでBNBをANTAにコンバートする


最後にPancakeSwapでBNBをANTAにコンバートしましょう。PancakeSwapにアクセスし、「Trade」の「Swap」をクリックします。
取引画面で購入資金にする通貨を「BNB」に設定し、Swap後の通貨で「ANTA」を選択します。
ANTA欄に保有したい金額を入力しましょう。「Swap」をクリックしてANTAへのコンバート完了です。
6.公式サイトへアクセスし、NFTを購入する


TribalPunkの公式サイトにアクセスし、「今すぐプレイ」をクリックします。


「MARKETPLACE」をクリックします。


「CONNECT WALLET」をクリックして、MetaMaskと連携しましょう。
あとは購入したいNFTをマーケットプレイスで選んで購入すればOKです。NFTの購入と同時に、TribalPunkのアカウント登録も済ませておきましょう。
TribalPunk(トライバルパンク)の2022年現在のチャートと価格変動


ANTAトークンは2022年6月末に最高値約10円をつけていましたが、8月に入ってからは2円まで下落しています。
上場している取引所も少ないので取引量も少なく、現時点では価格変動の幅が大きい仮想通貨になることを把握しておきましょう。
実際、6月末につけた最高値からおよそ1か月で約80%の下落をしています。トレードを行う際は高リスクになるので、おすすめしません。



TribalPunkでANTAトークンを稼いで売却するのがおすすめだね。
TribalPunk(トライバルパンク)の将来性
TribalPunkのトークンは下落していますが、将来性は以下のように明るい要素が多いです。
- これまでのPlay to earnにないキレイなグラフィック
- やりこみ要素の多いRPGのゲーム性
- 有名企業と提携しており信頼性が高い
1つずつ解説していきます。
これまでのPlay to earnにないキレイなグラフィック


TribalPunkはグラフィックがきれいなNFTゲームで、視覚的に楽しくユーザーにわかりやすい設計がされています。
新規ユーザーを獲得するには視覚的に「楽しそう」と思ってもらうことが重要なので、他のPlay to earnゲームにないグラフィックを備えているのは大きなポイントです。
他のplay to earnゲームでもStar Atlasがグラフィックのきれいなゲームになりますが、Star Atlasもグラフィックのきれいさで注目を浴びていました。



今後TribalPunkもグラフィック要素で注目を浴びる可能性があるから期待できるね。


やりこみ要素の多いRPGのゲーム性
TribalPunkはクエストやシャドウハント、、アリーナモードなど、RPGならではのやり込み要素が詰まっています。
やり込み要素が多いとTribalPunkの濃いファンをつくれる可能性があり、資金流入が継続的に起きるきっかけとなるでしょう。
既存のRPGでもやり込み要素の多い作品が多く、できることが多ければそれだけコンテンツの作成もでき、さまざまなプラットフォームで認知されやすくなる可能性もあります。



やり込み要素があればあるほど稼ぐ手段も増えるから、TribalPunkが稼ぎやすいゲームになる未来も近いかもしれないね。
有名企業と提携しており信頼性が高い
NFTゲームは詐欺目的でつくられたゲームも多く、ユーザーもゲームを始める際に安全かどうか確認するため、有名企業と提携していることは信頼性の獲得につながります。


メディアパートナーにもForbesを始めとした大手メディアが並んでいるので、TribalPunkの認知も獲得しやすいでしょう。
TribalPunk(トライバルパンク)の今後のロードマップを紹介


TribalPunkの今後のロードマップは以下のようになっています。
- 2022年9月:IOSバージョンリリース、マーケティングイベント
- 2022年10月:チャレンジ
- 2022年11月:ダンジョン、マーケティングイベント
- 2022年12月:チャットシステム、ギルドボス、新キャラクター
- 2023年第1四半期:土地の売却、新キャラクター



今後はアプリ版や新システムなどがリリースされて、より遊びやすく遊ぶ要素も増えていくね。
TribalPunk(トライバルパンク)に関してよくある質問
TribalPunkに関するよくある質問をまとめました。
- Q.「日本語には対応していますか?」
- Q.「スマホには対応していますか?」
1つずつ解説していきます。
Q.「日本語には対応していますか?」
TribalPunkは2022年8月時点では日本語に対応していません。ただ、英語はGoogleの翻訳機能を使いながらわかりやすく進められるので、問題ないでしょう。
Q.「スマホには対応していますか?」
TribalPunkは2022年8月時点ではスマホ対応していませんが、IOSもAndroidも今後対応する予定です。
スマホでも遊べるようになれば、ますますユーザーが増えてトークンやNFTの価格が上昇する可能性があるでしょう。
TribalPunk(トライバルパンク)の始め方や将来性まとめ
TribalPunkは初期費用が安く抑えながら始められ、放置しながら稼げるNFTゲームです。
毎日行うことでコツコツ稼げるクエストモードから対戦して大きく稼ぐアリーナモードまで、やり込み要素が多いので楽しくプレイできます。
TribalPunkを始めるには仮想通貨のANTAトークンが必要になり、まずはFTX Japanで口座開設してビットコインを購入する必要があるので、サクッと口座開設を済ませておきましょう。
参考:当社親会社に関する報道について(FTX Japan公式)












(監修者)内山貴博
保有資格
ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP®︎)、MBA(九州大学院経済学府 経営修士課程終了)、九州共立大学経済学部非常勤講師
プロフィール
証券会社に勤務後、2006年に独立。FP相談業務を中心に、セミナー、金融機関研修、FPや証券外務員の資格対策講座を担当。また、中小企業の経営者向けに経営と家計を融合したコンサルティングや、日本の生活やお金のことに疑問を抱える外国人向けのFP相談業務を開始。主な著書:「駆け出しFPの事件簿」「お金の使い方テク」。