※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。


「○○しながら稼ぐ」っていうのがブームらしいね!
「寝る」「歩く」「食べる」など、あらゆる行動で仮想通貨を稼げる時代がやってきたよ。

「Play to earn(遊んで稼ぐ)や「Move to earn(歩いて稼ぐ)」の成功を受けて、新たな「X to earn」プロジェクトが続々と登場しています。

今回は、話題の「to earn」系プロジェクトを紹介します。次なる「X to earn」ブームに備えて、最新のトレンドを探っておきましょう。

本記事をまとめると…

コインチェック
  • 「to earn」は「○○しながら稼ぐ」をコンセプトにした仮想通貨プロジェクト。
  • 2022年にブレイクした「Move to earn(動いて稼ぐ)」を皮切りに、「Learn to earn(学んで稼ぐ)」や「Sleep to earn(寝て稼ぐ)」に注目が集まっている。
  • 「to earn」系銘柄は海外取引所で購入できる。まずはCoincheckでビットコインを用意し、海外取引所に送って取引するのがおすすめ。

アプリダウンロード数No.1Coincheckで無料口座開設する

仮想通貨界隈で「to earn」がアツい

今、仮想通貨界隈では「to earn」のブームが巻き起こっています。

2022年の「to earn」ブームの火付け役となったのは、「Move to earn」で人気の「STEPN(ステップン)」です。動いて稼げるアプリとして話題を集め、収益性の高さから爆発的な広がりを見せています。

ここからは、ブロックチェーン技術によって開発された「X to earn」の中から、2022年に大注目の6種類を紹介します。

  • Play to earn(遊んで稼ぐ)
  • Move to earn(動いて稼ぐ)
  • Learn to earn(学んで稼ぐ)
  • Sleep to earn(寝て稼ぐ)
  • Eat to earn(食べて稼ぐ)
  • Drink to earn(飲んで稼ぐ)

Play to earn|遊んで稼ぐ!ゲームがお金になる

Play to earn(P2E)は、遊んで稼げるブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)です。ゲームをプレイして獲得した報酬を換金して稼げます。

おすすめのPlay to earnゲームは以下の通りです。

  • Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
  • JobTribes(ジョブトライブス)
  • Gala Games(ガーラゲームス)

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

出典:Axie Infinity公式

名前 Axie Infinity
種類 Play to earn
通貨 AXS・SLP
時価総額 AXS:¥335,344,926,071(2022年4月26日時点)
ネットワーク Ronin Network
公式HP https://axieinfinity.com/
公式Twitter https://twitter.com/axieinfinity

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は「Play to earn」の先駆けとなったNFTゲームです。アクシーと呼ばれるモンスターの育成・対戦によって報酬を得られます。

2022年3月にハッキング被害を受けたものの、被害額をすべて補償したことで話題になりました。現在は独自トークンの価格が下落しており、2021年の全盛期ほどは稼げない点に注意しましょう。

競合のPlay to earnゲームが続々と登場する中、Axie Infinityの今後のアップデートにも注目が集まっているんだ。

JobTribes(ジョブトライブス)

NFTゲーム「Job Tribes」をプレイしてNFTアイテムをゲットできる出典:JobTribes - ジョブトライブス 公式サイト

名前 JobTribes
種類 Play to earn
通貨 DEAPCoin(DEP)
時価総額 ¥12,124,249,251(2022年4月26日時点)
ネットワーク PlayMiningChain/BNBチェーン
公式HP https://dea.sg/
公式Twitter https://twitter.com/PlayMining_SG

JobTribesは日本人が開発しているカードバトルRPGです。佐藤秀峰・藤原カムイなど、日本の人気クリエイター作画のNFTカードを用いてプレイできます。

ゲーム内通貨の「ディープコイン(DEP」は、国内取引所のBITPOINTで購入可能です。

 

Gala Games(ガーラゲームス)

GALAはPlay-to-Earnで稼げる出典:Gala Games

名前 Gala Games
種類 Play to earn
通貨 GALA
時価総額 ¥162,129,367,414(2022年4月26日時点)
ネットワーク Polygonエコシステム/BNBチェーン
公式HP https://app.gala.games/
公式Twitter https://twitter.com/GoGalaGames

GALA(Gala Gamesは、プレイの楽しさを最優先に掲げるオンラインゲームプラットフォームです。すでに9タイトルが公開されており、今後もタイトルが追加される予定です。

箱庭型シミュレーションゲームの「Town Star」では、デイリーチャレンジや街づくりを楽しみながら報酬を獲得できます

Move to earn(Walk to earn)|動いて稼ぐ!健康的な仮想通貨

Move to earnとは、動いたり走ったりして稼ぐブロックチェーンゲームのことです。体の動作に応じて経験値や報酬が得られます。

おすすめのMove to earnゲームは以下の通りです。

  • STEPN(ステップン)
  • Genopets(ジェノペッツ)
  • Fitmint(フィットミント)

STEPN(ステップン)

STEPNとは?出典:STEPN

名前 STEPN
種類 Move to earn
通貨 GMT・GST
時価総額 GMT:¥253,318,847,028(2022年4月26日時点)
ネットワーク Solanaネットワーク
公式HP https://www.stepn.com/
公式Twitter https://twitter.com/Stepnofficial

STEPN(ステップン)は、ウォーキングやランニングで仮想通貨を稼げるMove to earnゲームです。SOLで入手するスニーカーには能力値やランクが設定されており、レベルアップを楽しみながら運動を習慣化できます。

NFTスニーカーや独自トークンのGSTGMTは高騰を続けており、「to earn」アプリの大ブームを象徴しています。

Genopets(ジェノペッツ)

Genopetとは?出典:Genopets

名前 Genopets
種類 Move to earn
通貨 GENE
時価総額 ¥6,664,111,729(2022年4月26日時点)
ネットワーク Solanaネットワーク
公式HP https://www.genopets.me/
公式Twitter https://twitter.com/genopets

Genopets(ジェノペット)はペットの育成やバトルが楽しめるMove to earnゲームです。スマホのヘルスデータと連動し、プレイヤーの動きを感知してペットNFTが成長します。

Genopetsは無料でも遊べる仕様となっているため、誰でも始めやすいのもポイントです。

歩いたり動いたりといった日頃の動作で、ペットが育っていくのは面白いよね。

Fitmint(フィットミント)

Fitmint出典:Fitmint

名前 Fitmint
種類 Move to earn
通貨 FITT
時価総額
ネットワーク Polygonネットワーク
公式HP https://fitmint.io/
公式Twitter https://twitter.com/FitmintClub/

FitmintはSTEPNに近いMove to earnゲームで、歩いたり走ったりして仮想通貨を稼げます。ジャイロセンサーやモーションセンサーが採用されており、筋トレやランニングマシンでも稼げる可能性を秘めています。

STEPNと同様にスニーカーを自分の好みにカスタマイズできる点もゲームの醍醐味となっています。

STEPNと異なり、初期費用無料で始められるのも特徴です。20224月時点でベータ版が公開されており、5月に一般公開される見込みです。

稼いだFITTを預けて利回りを得る、ステーキングの導入も予定されているよ。

Learn to earn|学んで稼ぐ!すき間時間を有効活用

Learn to earnとは、学びながら稼げるブロックチェーンゲームのことです。学習した量や内容に応じて、報酬のトークンを獲得できます。

Learn to earnで注目を集めているゲームは「Let me Speak」です。

Let me Speak

Let me Speak出典:Let Me Speak

名前 Let me Speak
種類 Learn to earn
通貨 LSTAR
時価総額
ネットワーク Solanaネットワーク
公式HP https://www.letmespeak.org/
公式Twitter https://twitter.com/Letmespeak_org

Let me Speakは、英語を学びながら稼げるLearn to earnゲームです。英単語や文法の問題をクイズ形式で答えて、正解すればトークンがもらえます。

解答を間違えてもゲーム内エネルギーは減らないので、英語が不得意でも継続しやすくなっています。

獲得したLSTARは、手軽にUSDCと換金できるのもポイントです。※USDC…ドルと価格が連動したステーブルコイン

誰でも無料で利用できるよ。効率よく稼ぎたいなら、NFTキャラクターを購入すればいいんだ。

Sleep to earn|寝て稼ぐ!寝ている間も有効活用

Sleep to earnは、寝ている間に稼ぐことができる注目のプロジェクトです。睡眠の質や時間が記録される仕組みで、寝るだけでトークンがもらえます。

Sleep to earnが実装されているアプリは「Sleep Future」です。

Sleep Future(スリープフューチャー)

出典:Sleep Future

名前 Sleep Future
種類 Sleep to earn
通貨 SLEEPEE
時価総額
ネットワーク
公式HP https://sleepfuture.com/
公式Twitter https://twitter.com/SleepFuture

Sleep Futureは寝るだけで報酬がもらえるSleep to earnアプリです。睡眠モニタリング機能によって睡眠の質が計測され、スコアに応じて仮想通貨SLEEPEEが得られます。

SLEEPEEトークンは換金できる上に、マットレスなどの睡眠に関する製品の購入にも利用できます。

 

2022年12月に、正式版のアプリが配信される予定だよ!

Eat to earn|食べて稼ぐ

Eat to earnは、「食べて稼ぐ」をコンセプトにしたプロジェクトです。Play to earnのさらなる派生として登場しました。

Eat to earnが実装されているアプリは「PoppinLand」です。

PoppinLand(ポッピンランド)

Poppin出典:Twitter

名前 PoppinLand
種類 Eat to earn
通貨
時価総額
ネットワーク Solanaネットワーク
公式HP
公式Twitter https://twitter.com/PoppinLand

PoppinLandは、食べ物の写真を撮影してアプリに取り込むEat to earnゲームです。Poppinと呼ばれるペットに食べ物の写真をエサとして与え、育成やバトルを楽しみます。

与えた食事や量に応じて、Poppinの成長が変化するのが特徴です。

まだ開発が始まったばかりのプロジェクトだよ。

Drink to earn|飲んで稼ぐ

Drink to earnは、「飲んで稼ぐ」をテーマにしたプロジェクトです。飲み物を飲むことで仮想通貨を獲得できます。

Drink to earnが実装されているアプリは「Classcoin」です。

Classcoin(クラスコイン)                                                                              

Classcoin出典:Velaverse

名前 Classcoin
種類 Drink to earn
通貨 CLASS
時価総額
ネットワーク BNBチェーン
公式HP https://www.velaverse.io/
公式Twitter https://twitter.com/classcoin_io

Classcoinは、Cafe×仮想通貨のDrink to earnプロジェクトです。タイで人気の「CLASS Cafe」が開発しており、コーヒーを飲むカップに応じて仮想通貨CLASSをもらえます。

Classcoinは仮想通貨ウォレットやメタバースも開発中で、今後の動向に注目が集まっています。

タイまでコーヒーを飲みに行くのは難しいけど、メタバース内でコーヒーを飲んで稼げるようになったらおもしろいね。

◯◯to earnで稼ぐならCoincheckで無料口座開設をしておこう

コインチェック

 

◯◯to earnで効率的に稼ぐには、仮想通貨の準備が必要です。

仮想通貨取引所の中でも特におすすめなのは、国内大手取引所のCoincheckです。スマホアプリが使いやすく、誰でも簡単にビットコインを購入できます。

Coincheckで仮想通貨を購入する流れは以下の通りです。

  • Coincheckで無料口座開設をする
  • 口座に日本円を入金する
  • プレイするゲームに合わせて仮想通貨を購入する

国内で流通していない銘柄を購入する場合は、Coincheckでビットコインを購入し、海外取引所に送金するとスムーズに取引できます。

Coincheckはスマホで簡単に無料登録できるんだ。先に登録だけ済ませて、口座開設の通知を待つといいよ。

まとめ:◯◯ to earnの仮想通貨の波に乗ろう!

次世代の「○○ to earn」が続々と登場しており、新たなトレンドを期待するユーザーや投資家から熱い視線が注がれています。

「○○ to earn」銘柄の多くは、海外取引所を使えば購入できます。

今後の流行が予想される「○○ to earn」系仮想通貨の動向を、今のうちに見極めておきましょう。

本記事をまとめると…

コインチェック
  • 「to earn」は「○○しながら稼ぐ」をコンセプトにした仮想通貨プロジェクト。
  • 2022年にブレイクした「Move to earn(動いて稼ぐ)」を皮切りに、「Learn to earn(学んで稼ぐ)」や「Sleep to earn(寝て稼ぐ)」に注目が集まっている。
  • 「to earn」系銘柄は海外取引所で購入できる。まずはCoincheckでビットコインを用意し、海外取引所に送って取引するのがおすすめ。

アプリダウンロード数No.1Coincheckで無料口座開設する

 

新井智美

(監修者)新井智美 https://marron-financial.com/

CFP(R)認定者一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)DC(確定拠出年金)プランナー住宅ローンアドバイザー証券外務員 個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、年間100件以上の執筆・監修業務を手掛けている。

>>監修者ページをみる

 

・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
おすすめの記事