

Fitmint(フィットミント)は、カロリー消費量によって仮想通貨を稼げるNFTゲームです。2022年4月中旬からクローズドベータ版が配信されており、STEPNに次ぐMove to Earnゲームとして注目されています。
本記事ではFitmintの特徴や稼ぎ方、今後の注目点について解説しています。体を動かしながら稼ぎたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- Fitmintはランニングやウォーキングで稼げるNFTゲーム。STEPNとは異なり、ジムでのトレーニングでも報酬をもらえる。
- 2022年5月からオープンベータ版を配信予定。
- Fitmintで稼ぐなら日本円への換金が必要。Coincheckで口座を開設して、日本円に換金できる準備を整えよう。
もくじ(タップでジャンプ)
Fitmint(フィットミント)とはどんな仮想通貨?特徴を解説
引用:Fitmint公式
通貨名 | Fitmint(フィットミント) |
注目度 |
|
開発企業 | Cryptonuke |
ホワイトペーパー | https://fitmint.gitbook.io/whitepaper-fitmint/ |
公式HP | https://fitmint.io/ |

- Polygon(ポリゴン)上で構成される「ブロックチェーンNFTスニーカー」
- 話題沸騰中、歩いて稼ぐ「Move To Earn」系のNFTゲームアプリ
- 2022年5月にオープンベータ版のリリースが予定されている
- 無料で始めることもできる
- 大人気NFTゲーム「STEPN(ステップン)」と似た仕組みを採用
Polygon(ポリゴン)上で構成される「ブロックチェーンNFTスニーカー」
Fitmintのプレイでは、Polygon(ポリゴン)上に構成される「ブロックチェーンNFTスニーカー」を使います。
PolygonはEthereum(イーサリアム)の問題を解決するために開発されたネットワークソリューションです。
イーサリアムと比べて通信速度が速く、取引手数料が安いなどの特徴があります。
話題沸騰中、歩いて稼ぐ「Move To Earn」系のNFTゲームアプリ
Fitmintは歩いて稼げる「Move to Earn」系のNFTゲームです。スマホにアプリをダウンロードするだけで気軽に遊べ、STEPNを筆頭に人気を集めています。
2022年4月のクローズドベータ版配信前からTwitterなどのSNSで話題となっており、ベータ版に参加するために多くの応募がありました。
Fitmintでは、ほかのMove to Earn系ゲームにはないトラッキングシステムを採用しています。稼ぎ方の幅が増えるかどうかが、今後注目したいポイントです。

2022年5月にオープンベータ版のリリースが予定されている
Fitmintのホワイトペーパーに記載されたロードマップによると、2022年5月にオープンベータ版がリリースされる予定です。
クローズドベータ版は2022年4月に配信されており、抽選で選ばれた1,000名のみがプレイしています。
近日リリース予定のオープンベータ版をプレイしたい方は、公式HPから「ウェイトリスト」に参加しておきましょう。

無料で始めることもできる
FitmintはSTEPNとは異なり、開始時にスニーカーを1足もらえるため、誰でも無料で始められます。
初期費用がかからないので、まずは無課金で遊んでみたい方におすすめです。
ただし、トークンを稼ぐ効率をアップさせたり、スニーカーを複数コレクションしたりするには、費用がかかるので覚えておきましょう。
大人気NFTゲーム「STEPN(ステップン)」と似た仕組みを採用
FitmintはMove to Earnの代表格であるSTEPNとよく似た仕組みを採用しています。両者の共通点は以下のとおりです。
- プレイするにはNFTスニーカーが必要
- エネルギーシステムがあり、0の状態では運動しても報酬をもらえない
- スニーカーを強化してレベルを上げる必要がある
しかし、Fitmintは独自のトラッキングシステムを採用しており、ジャイロスコープやモーションセンサーを搭載している点が異なっています。

Fitmint(フィットミント)の稼ぎ方
Fitmintの稼ぎ方は以下のとおりです。アプリをダウンロードする前に確認しておきましょう。
- NFTの靴を用意する
- 実際に運動しながら仮想通貨FITT(フィット)を稼ぐ
- レベル上げや靴の修理をしながら稼ぐ効率を上げる
- ゲーム内トークンFITT(フィット)を日本円に換金する
1.NFTの靴を用意する
Fitmintをプレイするには専用のNFTスニーカーが必要です。ゲームを開始するとベーシックタイプのスニーカーをもらえるため、費用をかけずに運動を始められます。
今後はベーシックタイプのほかに、以下4タイプのスニーカーが展開される予定です。
- アスリート
- プロアスリート
- レジェンド
- スペシャルエディション
2.実際に運動しながら仮想通貨FITT(フィット)を稼ぐ
スニーカーを手に入れたら、実際に運動してFITT(フィット)を稼ぎましょう。
Fitmintではランニング・ウォーキングなどの運動で消費したカロリーによって、FITTを獲得できます。スニーカーのパワーや消費カロリーが大きいほど、収益も多くなるのが特徴です。
またスニーカーの耐久値が減少すると、獲得できるFITTも少なくなるので注意してください。
3.レベル上げや靴の修理をしながら稼ぐ効率を上げる
Fitmintでは各スニーカーのレベルを0から50まで上げられます。レベルがアップするたびに4ポイントを獲得でき、そのポイントを使ってスニーカーの強化が可能です。
スニーカーには以下3つのパラメーターが設定されています。
- パワー
- 耐久性
- スタミナ
パワーとスタミナを上げることで、効率良くFITTを獲得できるのが特徴です。
また運動を行うとスニーカーの耐久性が下がり、修理に必要なFITTが多くなります。ポイントを使って下がった耐久性を高めるようにしましょう。
4.ゲーム内トークンFITT(フィット)を日本円に換金する
Fitmintのゲーム内で獲得したFITTは日本円への換金が可能です。ゲームを開始する前にCoincheckで無料の口座開設を行って、いつでも換金できるように備えておきましょう。
またFitmintでは、2022年7月~9月にステーキングサービスを開始する予定です。稼いだトークンをステーキングすれば、FITTを増やせる可能性があります。
ただし、価格の暴落が怖い方は、FITTを稼いだらすぐ日本円に換金するのが良いでしょう。
ゲーム内仮想通貨FITT(フィット)とは?
通貨名 | Fitmint |
シンボル | FITT |
注目度 |
|
取扱取引所 | 未上場 |
時価総額 | 不明 |
公式HP | https://fitmint.io/ |
FITT(フィット)は、Fitmintのゲーム内で報酬として獲得できるトークンです。
2022年5月13日現在、FITTは取引所に上場されておらず、市場データは追跡されていません。
ゲーム内でスニーカーの強化や修理に使えるほか、2022年7月~9月にはステーキングサービスも開始される予定です。
Fitmint(フィットミント)の始め方
Fitmintは以下の3ステップで始められます。
- ホワイトリストへの抽選申込
- 当選した場合はアプリをインストールする
- 運動して仮想通貨FITTを稼ぐ
1.ホワイトリストへの抽選申込
2022年5月13日現在、Fitmintではベータ版に早期参加できる枠を10名分用意しています。
Is your waitlist queue number too high?
— Fitmint (@FitmintClub) May 10, 2022
🚨 10 VIP Waitlist Spots Giveaway🚨
Join:
1⃣ Follow @FitmintClub
2⃣ Join https://t.co/2Ai7fzMaG2
3⃣ Share a screenshot of your current queue number (hide email)
4⃣ Tag 3 friends, like and RT
Join the queue: https://t.co/CWUHqLh6vj pic.twitter.com/klefM4jy3N
以下のステップに従ってホワイトリストの抽選に申込みましょう。
- 公式Twitterアカウントをフォローする
- discordに参加する
- 現在のウェイトリスト番号のスクリーンショットを共有する
- 3人のフォロワーへのタグ付け、いいね、リツイートを行う

2.当選した場合はアプリをインストールする
当選して早期参加できる権利を獲得したら、Fitmintのアプリをインストールしましょう。
ただし、クローズドベータ版はAndroidにしか対応していないので注意が必要です。iPhoneユーザーの方は、iOS版が正式にリリースされるまで待ってください。

3.運動して仮想通貨FITTを稼ぐ
FitmintのアプリをAndroid端末にダウンロードしたら、実際に運動をしてFITTを稼いでいきましょう。
ベータ版ではランニングまたはウォーキングを選べます。カロリーの消費量が大きいほど、稼げるFITTも多くなるのが特徴です。
ただし、スニーカーにはエネルギーが設定されており、0の状態で運動しても報酬をもらえないので注意してください。

仮想通貨FITT(フィット)を日本円に換金するには国内取引所の登録が必須
Fitmintで獲得したFITTを日本円に換金するには、国内取引所の口座が必要です。まずは国内取引所で無料の口座開設を行ってください。
これから口座を開設する方には、シンプルで使いやすいbitFlyerがおすすめです。
また口座開設では本人確認が必要になります。運転免許証やマイナンバーカードなどを手元に用意しておいてください。

大人気Move To Earnアプリ「STEPN(ステップン)」との違い
Move to Earnの代表格であるSTEPNとFitmintには以下3つの違いがあります。
- 初期費用が大きく異なる
- スニーカーのカスタマイズ性の違い
- GPSだけに頼らない独自のトラッキングシステムを導入
初期費用が大きく異なる
STEPNとFitmintの最も大きな違いは初期費用がかかるかどうかです。
すでに多くのユーザーがプレイするSTEPNは、ゲームを始める前にスニーカーを購入しなければなりません。2022年5月13日現在、最も価格の安いスニーカーでも約15万円の購入費用がかかります。
しかし、Fitmintではゲーム開始時にBasicタイプのスニーカーをもらえるので、誰でも無料で始められるのが特徴です。

スニーカーのカスタマイズ性の違い
STEPNとFitmintは運動によって獲得できるゲーム内通貨を使うことで、スニーカーのカスタマイズが可能です。
スニーカーのレベルアップや修理にゲーム内通貨を使う点は共通しています。しかし、Fitmintはスニーカーの見た目を変えられるなど、やりこみ要素がある点で差別化されているのが特徴です。
またSTEPNはスニーカーのみですが、FitmintではTシャツやキャップなどスポーツウェア関連NFTの展開も予定されています。

GPSだけに頼らない独自のトラッキングシステムを導入
Move to Earn系アプリの多くはGPSをトラッキングシステムとして採用しています。そのため、運動した距離に応じてトークンを獲得できるのが一般的です。
しかし、FitmintではGPSのほかにも、モーションセンサーやジャイロスコープなど独自のトラッキングシステムを導入しています。
ランニング・ウォーキングの距離だけでなく、ジムでのトレーニングでも正確な運動量を計測できるのが特徴です。

FITTの将来性は?話題の仮想通貨の価格動向や今後の上げ幅を考察
ここではFITTの価格動向や将来性について以下2つを考察しました。
- 正式なローンチはされていないため、ローンチ後の価格上昇に期待できる
- Move to Earn事業全体の勢いの良さから期待値が高い
正式なローンチはされていないため、ローンチ後の価格上昇に期待できる
Fitmintはまだ正式にローンチされておらず、ゲーム内通貨のFITTも取引所に上場されていません。
仮想通貨市場の傾向から見て、新しい通貨は正式に上場されると価格が上昇しやすいのが特徴です。そのため、FITTもローンチ後に価格上昇に期待できます。
特にFitmintは正式ローンチ前にもかかわらず、第二のSTEPNとして注目を集める状態です。
ゲームのウェイトリストには9万人を超えるユーザーが参加しているので、価格が上昇する可能性は高いでしょう。

Move to Earn事業全体の勢いの良さから期待値が高い
昨年からの暗号資産の急激な盛り上がり方が半端ない。そしてそれに次いでPlay to earn、 Move to earn の加速も止まらない。一番問題なのは、それについていける資金が足りないこと!🤣悲🤣#PlayToEarn #MoveToEarn #P2E #M2E #メタバース #mmpro #Upland #fitmint #Dustland
— いちなり@M2E→P2E | Suiswap | Hamsters Sui (@icchinarry) April 11, 2022
NFT市場はPlay to EarnからMove to Earnに流れ、事業全体が盛り上がっている状態です。
特に先行して広まったSTEPNは中国や日本を中心として、着実にユーザー数を伸ばしています。
Fitmintのゲーム性はSTEPNと似ているので、人気に火がつく可能性は高いでしょう。
近年は健康志向の方が増加しており、運動の習慣づけを狙ったMove to Earnはユーザー増加を後押ししています。

Fitmint(フィットミント)の今後の注目点・課題点
Fitmintは正式ローンチ後の価格上昇が期待されています。本格的に参入する前に今後の注目点・課題点を確認しておきましょう。
- 出資者についての情報はまだ公開されていない
- STEPN(ステップン)との違いや独自性をどれだけ出せるか
出資者についての情報はまだ公開されていない
Fitmintへの出資者に関する情報はまだ公開されていません。ホワイトペーパーによると、近日公開される予定です。
今後どのような企業や投資家が出資するかで、Fitmintへの注目度はさらに高まるでしょう。
Fitmintのような新規プロジェクトは、顔をそろえる出資者によって今後の成長を判断できます。
大手企業や有名VCが出資するかどうか、今後の情報をしっかりチェックしておきましょう。


STEPN(ステップン)との違いや独自性をどれだけ出せるか
FitmintはSTEPNと似たゲーム性を持っているので、今後盛り上がる可能性が十分にあるでしょう。
しかし、ユーザー数を伸ばせるかどうかは、STEPNとの違いや独自性をどれだけ出せるかにかかっています。
2022年5月現在、カスタマイズ性の高さやスニーカー以外のNFT展開などが、判明しているFitmintの差別化ポイントです。

Fitmint(フィットミント)に関するよくある質問
ここではFitmintに関するよくある質問として「Fitmintが怪しいかどうか」について紹介します。
仮想通貨業界は詐欺も多いので、疑問や不安を解消してから本格的に参入しましょう。
Q.「Fitmint(フィットミント)は怪しいって本当?」
Fitmintを怪しいと思っている仮想通貨ユーザーも存在しています。
#Stepn のアプリにめちゃくちゃ似てる怪しい#Fitmint というアプリ。
— takihiro (@at249396) March 17, 2022
今、Whitelistの募集してますわ。https://t.co/6hkR5D6yTH#エアドロップ #Whitelist
STEPNとよく似たシステムを導入していることから、パクリと言われているのも怪しく感じる要因でしょう。
Fitmintは正式にローンチされておらず、判断材料がまだまだ少ない状態です。出資者の情報などが出てくれば、本当に怪しいかどうかの判断がつくようになります。

Fitmint(フィットミント)の将来性まとめ
運動によって仮想通貨を稼げるFitmintは、第二のSTEPNとして多くの注目を集めています。
2022年5月中に正式リリースされる予定であり、9万人を超える仮想通貨ユーザーがリリースを心待ちにしている状態です。
すでに注目が集まっているので、正式リリース後には価格上昇にも期待できます。
今のうちにbitFlyerで口座を開設して、Fitmintをすぐ始められるように準備しておきましょう。
- Fitmintはランニングやウォーキングで稼げるNFTゲーム。STEPNとは異なり、ジムでのトレーニングでも報酬をもらえる。
- 2022年5月からオープンベータ版を配信予定。
- Fitmintで稼ぐなら日本円への換金が必要。Coincheckで口座を開設して、日本円に換金できる準備を整えよう。

(監修者)飯田 道子 https://paradisewave.jimdofree.com
CFP®︎認定者 CFP認定者。海外生活ジャーナリスト。金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動をおこなっている。海外在住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。