※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。


SBI VC トレードって、手数料が安いって聞いたんだけど他に利用するメリットはあるのかな?
取引ツールアプリが充実していたり、少額投資ができたりするから、初心者にもおすすめの取引所だよ!

SBI VCトレードは、ネット証券大手会社でもありSBIグループが運営している仮想通貨取引所です。

元々運営元はしっかりしていましたが、2021年12月にはTAOTAO会社と合併したこともあり、さらに勢いを増しています。

SBI VCトレードは、見やすいアプリや取引ツールが充実しているため初心者の方におすすめですが、レバレッジ取引やレンディングと言った運用も可能なので、上級者の方で利用されている方も多いです。

この記事ではSBI VCトレードの口コミや評判をまとめつつ、特徴について解説していきます。気になっている方は参考にしてください。

本記事をまとめると…

SBI VCトレード
  • 初心者でも簡単にスマホアプリでトレードできる!
  • 手数料が安いので頻繁に取引する方にもおすすめ!
  • 少額での仮想通貨投資だけでなく、レバレッジ取引やレンディングサービスも充実!

アプリや取引ツールも充実♪SBI VCトレードで無料口座開設する

もくじ(タップでジャンプ)

SBI VCトレードとは?

SBIVCトレード
取引所名称 SBI VC トレード
取扱通貨種類 20種類
取引手数料

取引所:Maker -0.01Taker 0.05%

販売所:無料

安全性/セキュリティ EV SSL証明書/コールドウォレット/マルチシグネチャ
登録までの時間 申し込みから1週間ほど
レバレッジ取引 対応
貸仮想通貨(レンディング) 対応
暗号資産交換業者登録番号 関東財務局長 第00011号
公式HP https://www.sbivc.co.jp/
SBI VC トレードって、具体的にはどんな特徴があるの?

SBI VC トレードの特徴としては以下の通りです。

  • 特徴① ネット証券最大手が母体の仮想通貨取引所
  • 特徴② 初心者でも簡単にスマホでトレードができる
  • 特徴③ 住信SBIネット銀行からリアルタイムで日本円入金ができる
  • 特徴④ アプリや取引ツールが充実している
  • 特徴⑤ 少額の仮想通貨投資にも対応している
  • 特徴⑥:2021年12月にTAOTAO株式会社との合併が完了

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

特徴① ネット証券最大手が母体の仮想通貨取引所

SBI VC トレードの運営元はネット証券大手のSBIグループです。したがって、信用性が非常に高く、セキュリティ対策も徹底されています。

金融事業を長年行ってきたノウハウも詰まっているため、利用者の立場からしても安心です。

利用するにあたって安全性は一番重視したいよね!

特徴② 初心者でも簡単にスマホでトレードができる

SBI VC トレードには専用のスマホアプリが用意されており、サポート制度も充実しています。

そのため、投資初心者の方でもスマホ一台で簡単にトレードを開始できます。

わからないことはすぐに聞けるから心強いね!

特徴③ 住信SBIネット銀行からリアルタイムで日本円入金ができる

SBI VC トレードでは住信SBIネット銀行と連携し、リアルタイムで入金ができます。

コンビニなどで振り込み手続きをする必要がないので、スピーディな取引が実現可能です。

投資のタイミングを逃すと損するから、リアルタイムに入金できるシステムは貴重だよ!

特徴④ アプリや取引ツールが充実している

スマホアプリや住信SBIネット銀行との連携システムをはじめとする、各取引ツールは見やすく使いやすいので人気が高いです。

チャート機能を使えば各銘柄がどのような値動きをしているか一目瞭然で、投資のタイミングもつかみやすくなります。

いずれのツールも直感的にわかる仕様なので、一度試してみてください。

特徴⑤ 少額の仮想通貨投資にも対応している

SBI VC トレードの裁定取引数量は0.0001BTCと、少額の取引にも対応しています。

いきなり大きな額での取引が怖いと言う方も安心です。

ちなみに0.0001BTCはおよそ500円!

特徴⑥:2021年12月にTAOTAO株式会社との合併が完了

2021年12月に、TAOTAO株式会社との合併が完了しました。

サービス面でも徐々に改善されており、2022年6月にはフルラインナップのサービスを提供する予定です。

フルラインナップになることで、取引方式や取扱通貨が増えると予想されてるよ!

SBI VCトレードの良い口コミ評判

SBI VC トレードの強みって何があるの?

SBI VC トレードの強みは以下の通りです。

  • 手数料・スプレッドが安く取引コストを抑えられる
  • シンプルなデザインで情報が整理されており利用しやすい
  • 電話によるカスタマーサポートを実施している
  • 住信SBIネット銀行以外の出金も手数料無料

口コミとあわせて確認していきましょう。

手数料・スプレッドが安く取引コストを抑えられる

SBI VC トレードの強みとして、手数料やスプレッドの安さが挙げられます。

特に取引量や取引回数が多い方にとって、手数料の安さは重要です。

手数料が安い方が、当然利益を上げやすくなるよね!

シンプルなデザインで情報が整理されており利用しやすい

SBI VC トレードは見やすいチャートや使いやすいアプリも好評です。

他の取引所と比較しても「SBI VC トレードのアプリの方が良い」と答えている方が散見されました。

今のところまだCMはやっていないみたいだけど、それでも人気だよね!

電話によるカスタマーサポートを実施している

SBI VC トレードでは、電話でのカスタマーサポートも実施されています。

メールで問い合わせをしてもしばらく返事をもらえず「今か今か」と待ち続ける必要もないので、安心して利用できます。

住信SBIネット銀行以外の出金に手数料無料

SBI VC トレードでの出金手数料は、住信SBIネット銀行以外の金融機関でも無料です。

銘柄が少ないものの、コストを抑えて取引できる点がSBI VC トレードの強みと言えるでしょう。

指定の金融機関は住信SBIネット銀行のことだよ!

SBI VCトレードの悪い口コミ評判

SBI VC トレードの良い口コミが多かったけど、逆にネガティブな意見もあるのかな?

SBI VC トレードは良い点も多いですが、悪い口コミも散見されます。

具体的には以下のような内容が見受けられました。

  • 取り扱い銘柄は20種類しかない
  • 定期メンテナンス (毎週水曜日:午前12時~午後1時)と臨時メンテナンスのため取引できない時間帯がある

    これらの口コミについても確認していきましょう。

    取り扱い銘柄は20種類しかない

    SBI VC トレードで取り扱っている銘柄は20種類しかありません。

    したがって、CoincheckやbitFlyerと比較すると物足りなく感じる方もいるようです。

    参考までに、SBI VC トレードで取り扱っている銘柄は以下の通りです。

    どれも有名な銘柄だね!

    定期メンテナンス (毎週水曜日:午前12時~午後1時)と臨時メンテナンスのため取引できない時間帯がある

    SBI VC トレードでは毎週水曜日の午前12時~午後1時にかけて、メンテナンスが行われています。

    メンテナンス中は取引ができず、せっかくのチャンスを逃してしまう可能性も考えられます。

    急騰したり暴落したりしたときに、すぐに取引できない点は不安要素だね

     

    SBI VC トレードの登録方法

    SBIVCトレード
    SBI VC トレードで投資を始めてみたいんだけど、どうやって始めれば良いのかな?

    SBI VC トレードで口座を開設するには、以下の3ステップを踏む必要があります。

    • STEP1:SBI VC トレードから口座開設の申込をする
    • STEP2:セキュリティ認証と仮登録メールから新規登録をする
    • STEP3:本人確認を済ませる(スマホで可能)

    それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。

    STEP1:SBI VC トレードから口座開設の申込をする

    SBIVCトレード

    まずはSBI VC トレードの公式サイトから、口座を開設をしましょう。

    ファーストビューの下の欄にメールアドレスを入力して、無料口座開設を押すことで仮登録が完了します。

    メールアドレスはフリーのもので大丈夫だよ!

    STEP2:セキュリティ認証と仮登録メールから新規登録をする

    メールアドレスを入力して無料口座開設を押すことで、該当のメールアドレスに仮登録メールが送信されます。

    仮登録メールのURLをクリックし、携帯電話でセキュリティ認証をすることで次のステップに進めます。

    STEP3:本人確認を済ませる(スマホで可能)

    メールでの認証が終わったら、本人確認をしましょう。

    本人確認は以下のような資料を用意してスマホで送るだけで簡単に認証できます。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • パスポート
    • 健康保険証
    • 特別永住者証明書

    SBI VC トレードの取引方法・使い方

    SBI VC トレードでできる取引ってどんなのがあるの?

    SBI VC トレードでできる取引として、具体的に以下のようなものがあります。

    • 1.現物取引
    • 2.レバレッジ取引
    • 3.貸仮想通貨(レンディング)サービス

    1.現物取引

    取扱通貨 20種類(BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC、FLR、OAS、XDC、SHIB、DAI、ATOM)
    取引単位 0.0001~(銘柄による)
    注文時間 24時間365日(メンテナンス時間を除く)
    約定時間 日本時間午前7時~翌午前6時
    最小取引金額 約100円~(銘柄による)

    SBI VC トレードでは現物取引が可能です。

    現物取引とは、その時々の市場価格で取引する方式で、スタンダードな取引方法です。

    難しい知識が不要でリスクも少ないため、初心者の方からベテランの方まで幅広い方が利用しています。

    まずは現物取引から始めてみよう!

    2.レバレッジ取引

    取扱通貨ペア 8種類(BTC/JPY・ETH/JPY・XRP/JPY・LTC/JPY・BCH/JPY・LINK/JPY・DOT/JPY・DAI/JPY)
    注文種類 成行・価格指定
    注文単位 0.0001~
    レバレッジ倍率 2倍
    決済取引 クイック決済・ストリーミング注文・指値/逆指値/OCO注文・一括決済
    両建て 可能
    スプレッド 業界最狭水準
    追加証拠金 証拠金維持率が100%以下
    ロスカットルール 証拠金維持率が80%以下

    レバレッジ取引は、証拠金を口座に預けてそれを担保とすることで、証拠金以上の金額を取引できる仕組みです。

    現物取引と異なり、少ない元手で大きな収益を狙うことも可能です。

    一方で、損失のリスクも大きくなるため、ある程度投資に慣れてから手を出すようにしましょう。

    レバレッジ取引はハイリスク・ハイリターンだね!

    3.貸仮想通貨(レンディング)サービス

    対象暗号資産 20種類(BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC、FLR、OAS、XDC、SHIB、DAI、ATOM)
    申込受付方法 アプリの貸コインページより
    貸借期間 84日
    賃借料率 募集画面をご確認ください。
    自動更新 可能
    中途解約 なし

    SBI VC トレードではレンディングサービスも利用できます。

    レンディングサービスとは、具体的にはユーザーが保有する暗号資産をSBI VC トレードに貸し付けることで、その量と期間に応じて利息を受け取れる制度です。

    貸し付けをしている間は売れないと言ったデメリットもありますが、利息で稼ぐことのできる手段なので注目を浴びています。

    特にたくさんの通貨量を保有している場合おすすめ!

    SBI VC トレードの取引でよくある質問

    SBI VC トレードを始めるにあたって知っておくべきことってあるかな?

    SBI VC トレードを始めるにあたって、以下の3つはよく問われます。

    • Q.「SBI VC トレードはマネーフォワードとは連携できないの?」
    • Q.「口座解約したいけどできないのはなぜ?」
    • Q.「SBIでの積立暗号資産の使い方は?」

    取引を開始する前に確認しておきましょう。

    Q.「SBI VC トレードはマネーフォワードとは連携できないの?」

    SBI VC トレードは会計サービスのマネーフォワードと連携できるかと言った質問がよく見られます。

    利益を上げた場合の確定申告や資産管理のときにマネーフォワードを利用できると便利なのですが、残念ながらSBI VC トレードと連携することはできません。

    SBIグループが提供しているサービスを活用しましょう。

    Q.「口座解約したいけどできないのはなぜ?」

    SBI VC トレードの口座を解約したいのに、できないと言った事態が起こることがあります。

    理由として、暗号資産や日本円に少しでも残高があると解約できません。

    他の口座に移すなどして口座の残高を0にしたうえで解約しましょう。

    SBI VC トレードの口コミ評判まとめ

    SBIVCトレード

    SBI VC トレードは、取扱銘柄数が少ないと言ったデメリットがあるものの、他の取引所よりもセキュリティが充実しており、手数料の負担も少ないです。

    ビットコインやイーサリアムと言った主要通貨は問題なく取引できるので、初心者の方で少額資産から取引開始したい場合おすすめできる取引所です。

    登録の手順も複雑ではないので、興味がある方は口座を開設して試してみましょう。

    本記事をまとめると…

    SBI VCトレード
    • 初心者でも簡単にスマホアプリでトレードできる!
    • 手数料が安いので頻繁に取引する方にもおすすめ!
    • 少額での仮想通貨投資だけでなく、レバレッジ取引やレンディングサービスも充実!

    アプリや取引ツールも充実♪SBI VCトレードで無料口座開設する

    (監修者)佐野 孝矩  https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

    日商簿記2級FP2級情報処理安全確保支援士3級ウェブデザイン技能士 一部上場企業での経理・SEの実務実績に加え、個人事業主として2年、法人経営として1年の経験を通し、会計・セキュリティ・教育の面での助言・サポートをさせていただきます。大企業と小規模企業の両方を経験しているからこその視点でお役に立てればと思います。

    SBI VC トレードの運営会社

    名称 SBI VC トレード株式会社
    代表者 近藤 智彦氏
    所在地 〒106-6021 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
    電話番号 03-6779-5110
    問い合わせ先 https://support.taotao-ex.com/hc/ja/requests/new
    ホームページURL https://www.sbivc.co.jp/
    ・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
    ・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
    ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
    ・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
    ・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
    ・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
    ・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
    ・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
    ・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
    ・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
    おすすめの記事