

Gate.ioは1400種類以上の銘柄を取引できる、世界的にも規模の大きい取引所です。日本語対応が十分ではありませんが、操作性が良いためスムーズに利用できます。
今回は、Gate.ioへの入金方法や、入金が反映されない場合の対処法をお伝えします。
- Gate.ioに入金できない場合は、トランザクションや「self-help acceleration」機能の確認が必要。
- 入金時の登録にミスがあった場合は、カスタマーサポートに相談するのが望ましい。
- Gate.ioに入金する際は、国内大手取引所のCoincheckを利用するのがおすすめ。
もくじ(タップでジャンプ)
海外仮想通貨取引所Gate.io(ゲート)とは?
Gate.ioとは、取扱銘柄の豊富さで知られる海外の仮想通貨取引所です。2013年に設立され、世界でも有数の規模を誇る取引所に成長しています。
Gate.ioの主な特徴は以下の通りです。
- 1400種類以上の仮想通貨を取り扱っておりマイナーなコインまで取引可能
- マイニングによる手数料はかかるが入出金手数料は無料
- コールドウォレットや二段階認証など安全性が高い
- 日本円などの法定通貨の入金は不可
1400種類以上の仮想通貨を取り扱っておりマイナーなコインまで取引可能
Gate.ioの大きな特徴は、多種多彩な仮想通貨を購入できる点です。2022年時点、現物取引できる銘柄は1400種類、取引ペア数は2500を超えています。
世界最大級の取引所Binanceと比較して、倍以上の銘柄を取り扱っています。
マイナーな草コインをいち早く購入できる取引所として人気を集め、ユーザー数は1千万人に到達しました。

マイニングによる手数料はかかるが入出金手数料は無料
Gate.ioで入出金を行う際はネットワーク手数料が発生します。仮想通貨の種類や相場状況、取引の加熱具合によってネットワーク手数料は変わるため、入出金を行う際は余裕を持って仮想通貨を準備しておきましょう。
なお、入出金にかかる手数料はネットワーク手数料のみとなっており、Gate.ioに対する手数料はかかりません。

コールドウォレットや二段階認証など安全性が高い
Gate.ioは安全性を向上させるため、セキュリティ対策を講じています。
- コールドウォレットによるオフライン管理
- マルチシグ(複数回の電子署名を要求)の採用
- 二段階認証の導入
日本円などの法定通貨の入金は不可
Gate.ioは日本円の入金に対応していません。
入金の際は国内取引所で仮想通貨を購入し、Gate.ioに送金しましょう。

仮想通貨入金にはCoincheckでの口座開設がおすすめ
Gate.ioに仮想通貨を入金する際は、Coincheckからの入金がおすすめです。
Coincheckは利用しやすいアプリやサービスでユーザー数を伸ばしており、アプリダウンロード数は3年連続No.1を誇ります。
口座開設キャンペーンや積立キャンペーンなど、キャッシュバックが受けられるキャンペーンを積極的に打ち出しているのが特徴です。


Gate.io(ゲート)のCoincheck経由での仮想通貨入金方法
ここからは、Coincheck経由でGate.ioに仮想通貨を入金する方法を紹介します。入金方法はパソコン版・スマホアプリ版で異なるので、順番に見ていきましょう。
パソコン(PC)を使う方法
パソコンからGate.ioに入金する方法は以下の通りです。操作性の良いCoincheckを経由して、Gate.ioに仮想通貨を送金しましょう。
- Coincheck(コインチェック)で無料口座開設をする
- Coincheck(コインチェック)でビットコインを購入する
- Gate.io(ゲート)の公式サイトにログイン
- 画面「ウォレット」から「入金」を選択
- 仮想通貨の種類と使用するブロックチェーンを選択
- 表示された入金アドレスへCoincheckから仮想通貨を送金
1.Coincheck(コインチェック)で無料口座開設をする
まずはCoincheckで口座を開設し、Gate.ioに入金する仮想通貨を用意します。
Coincheck公式ホームページにアクセスし、「会員登録」から無料登録を行ってください。
「かんたん本人確認」を利用すれば、5分ほどで登録が完了します。

2.Coincheck(コインチェック)でビットコインを購入する
Coincheckの口座が開設されたら、仮想通貨の購入に使う日本円を入金します。3種類の入金方法のうち、送金制限がなく入金手数料の安い銀行振込を選ぶのがおすすめです。
口座に入金が反映され次第、Gate.ioに送るビットコインを購入しましょう。
- 販売所で購入…スマホから簡単に購入できる。手軽に利用できるため仮想通貨取引の初心者におすすめ
- 取引所で購入…ブラウザから購入できる。コストカットできるため、取引に慣れている人におすすめ


3.Gate.io(ゲート)の公式サイトにログイン
出典:Gate.io
Coincheckでビットコインを用意できたら、Gate.ioの公式サイトにアクセスします。
登録済みのアカウントを使ってログインしてください。
4.画面「ウォレット」から「入金」を選択
入金作業は画面右上の「ウォレット」より行います。「ウォレット」をクリックし、「入金」を選択してください。
5.仮想通貨の種類と使用するブロックチェーンを選択
入金メニューより、入金する仮想通貨を選択します。
- 「通貨」の項目からビットコインを選択
- 「Chain」の項目から入金に使うブロックチェーンを選択
仮想通貨の種類とチェーンを選択すると、入金アドレスが表示されます。表示されたアドレスをコピーするか、QRコードをスマホで読み取りましょう。

6.表示された入金アドレスへCoincheckから仮想通貨を送金
Gate.ioの入金アドレスを取得したら、Coincheckから送金作業を行います。
- ブラウザ版…「暗号資産の送金」をクリックしてビットコインを選び、Gate.ioの入金アドレスをコピペ
- スマホ版…ウォレットからビットコインを選び、QRコードを読み取って送金先を追加する
ラベル欄には、分かりやすい名前を入力すればOKです。SMS認証を行って、送金先を追加しましょう。
Gate.ioの入金アドレスを登録できたら、ビットコインを入金します。
- 「宛先」から登録した入金アドレスを選択
- 「送金先サービス名」から「その他」を選び、「Gate.io」と入力
- 受取人種別が「本人への送金」になっているかを確認
- 送金額を入力して次に進む
- 二段階認証の後、入金の申し込みを確定する

スマホアプリを使う方法
次に、Gate.ioのスマホアプリを使った入金方法を紹介します。
- AppStore/Google Play Storeより公式アプリをダウンロード
- 右下の「Wallets」より通貨を選択、「Deposit」より表示アドレス宛へ送金する
1.AppStore/Google Play Storeより公式アプリをダウンロード
Gate.ioのアプリはiPhone・Androidの両方に対応しています。持っているスマホに対応したアプリをダウンロードしましょう。
アプリ内で日本語設定ができますが、半分以上は英語表記となる点に注意が必要です。
ダウンロード後に日本語設定がされていない場合は、「Preference Settings」をタップし、「Language」内の「にほんご」を選択してください。
2.右下の「Wallets」より通貨を選択、「Deposit」より表示アドレス宛へ送金する
スマホアプリにログインしたら、入金の作業に移ります。
- アプリ右下の「Wallets」をタップし、ビットコインを選択
- 「Deposit」をタップし、表示された入金アドレスを取得
- Coincheckにログインし、Gate.ioの入金アドレスを登録してビットコインを送金する
Gate.io(ゲート)への入金ができない・反映されない時の対処法
ここからは、Gate.ioへの入金ができない・反映されない時の対処法をお伝えします。
- 入金の反映が遅い場合はトランザクションが混み合っていないか確認
- 「self-help acceleration」を使用し入金プロセスを加速させる
- 入金先アドレスの誤入力がないか確認
- 宛先タグ・取引メモなどの誤入力がないか確認
- カスタマーサポートへ問い合わせ
入金の反映が遅い場合はトランザクションが混み合っていないか確認
入金がなかなか反映されない場合、トランザクションが混み合っている可能性が考えられます。
Gate.ioの入金ページ内にある「ブロックチェーン」のボタンをクリックすると、通貨ごとのブロックチェーンの状態を確認できるサイトにアクセスできます。
入金した仮想通貨の状態を確認し、ブロックチェーンのマイニングを待つ状態になっている場合は、しばらく様子を見てみましょう。

「self-help acceleration」を使用し入金プロセスを加速させる
Gate.ioが導入した「self-help acceleration」機能を利用すると、入金速度が改善される可能性があります。入金記録がない場合や、入金が遅い場合に利用してください。
- ウォレット内より「Classic Account」→「Spot Account」を選択
- 入金ページより、入金する仮想通貨を選択
- 「Self-help acceleration」をクリック
- カテゴリーを選択して「Next」をクリック
- 「Try Self-help acceleration」よりリクエストを送信

入金先アドレスの誤入力がないか確認
入金先アドレスに間違いがあると、Gate.ioに正しく着金しません。登録した入金アドレスに誤入力がないか、履歴から確認してみましょう。
Gate.ioでは入金に使うブロックチェーンを選べますが、仮想通貨が同じでもブロックチェーンが異なれば入金アドレスは変わります。送り先・銘柄・チェーンなど、間違いがあると仮想通貨を失う恐れがあるため注意してください。
宛先タグ・取引メモなどの誤入力がないか確認
仮想通貨を入金する際は、銘柄によっては「宛先タグ」や「取引メモ」などの付加情報の入力が求められます。
追加の情報入力が必要な仮想通貨として、主に以下の銘柄が挙げられます。
入金の際はGate.ioの入金ページをよく確認し、見落としがないように気をつけて入金作業を行いましょう。
カスタマーサポートへ問い合わせ
しばらく待っても入金しない場合や、入金の作業にミスがあった場合は、カスタマーサポートに問い合わせをしましょう。
Gate.ioのカスタマーサポートは年中無休で対応しています。問い合わせ方法は以下の通りです。
- ライブチャット
- メール送信
- リクエストを送信

Gate.io(ゲート)の入金方法についてよくある質問
ここからは、Gate.ioの入金方法に関するよくある質問を紹介します。
- 国内で購入するおすすめの入金用仮想通貨は?
- 日本在住でもGate.ioでの取引は可能?
- 入出金時のFund Passwordを忘れた場合の対処法は?
Q.「国内で購入するおすすめの入金用仮想通貨は?」
入金におすすめの仮想通貨はビットコインです。他の銘柄よりも流通量が多いため、取引が成立しやすい特徴があります。
また、マイナーな銘柄を入金に選んだ場合、Gate.ioでUSDTなど別の銘柄にトレードする手間が発生します。ビットコインは取引にそのまま使える銘柄が多いため、スムーズに取引を進めたい方におすすめです。

Q.「日本在住でもGate.ioでの取引は可能?」
日本在住でもGate.ioの利用は可能です。
ただし、日本在住者は一部の取引が制限されており、レバレッジ取引は利用できません。現物取引はできるので、多彩な仮想通貨の中から目当ての銘柄を見つけましょう。

Q.「入出金時のFund Passwordを忘れた場合の対処法は?」
資金パスワード(Fund Password)を忘れた場合は、パスワードのリセットが必要です。
Gate.io公式サイトにアクセスして、パスワードの再登録を行いましょう。
ユーザー名・メールアドレス・ログインパスワードを入力すれば、資金パスワード再設定用のメールが届きます。メール内のリンクをクリックして、新しいパスワードを設定してください。
まとめ:海外仮想通貨取引所Gate.io(ゲート)は自己責任で利用しよう
Gate.ioは多彩な仮想通貨を取りそろえており、世界中のユーザーに利用されている取引所です。
Gate.ioに入金できない場合は、トランザクションや「self-help acceleration」機能を確認しつつ、入金時のミスがないかをチェックしてください。
なお、海外取引所は日本の金融庁への登録がありません。取引に当たりトラブルが生じた場合、現地の法律で、英語で交渉を行う等の手間が生じることが考えられます。利用の際は失敗のないように、慌てずに取引を行いましょう。
- Gate.ioに入金できない場合は、トランザクションや「self-help acceleration」機能の確認が必要。
- 入金時の登録にミスがあった場合は、カスタマーサポートに相談するのが望ましい。
- Gate.ioに入金する際は、国内大手取引所のCoincheckを利用するのがおすすめ。
Gate.io(ゲート)の運営企業
名称 | Gate.io |
取扱通貨数 | 1,400種類以上 |
本社所在地 | ケイマン諸島 |
代表者 | 創業者兼CEO:Han Lin |
公式HP | https://www.gate.io/ja |

(監修者)大泉 稔 https://www.cfpm.biz/
証券外務員一種、貸金業取扱主任者、FP1級、衛生管理者1種 明星大学で文学を学ぶ。刑務所職員、電鉄系タクシー会社事故係、 社会保険庁電話相談員、FP会社役員、保険代理店役員を経て、現在に至る。 >>監修者ページをみる