

SweatcoinはネスクトSTEPNと呼ばれているMove to Earnの1種ですが、無料で始められるのでお金が減る心配はありません。
本記事ではSweatcoinは信頼性のあるプロジェクトなのか、STEPNのように稼げるのかを解説していきます。
- Sweatcoinは初期費用無料で始められるMove to Earn。
- STEPNと併用もできる便利なゲーム。
- Sweatcoinで稼いだ仮想通貨を換金するには取引所が必要。
もくじ(タップでジャンプ)
Sweatcoin(スウェットコイン)とはどんな仮想通貨?特徴を解説
通貨名 | SWEAT |
シンボル | SWEAT |
注目度 |
|
取扱取引所 | 未定 |
時価総額 | 未定 |
公式HP | https://sweatco.in/ |
Sweatcoinは歩くことでポイントがもらえるMove to Earnサービスの1つです。
Sweatcoinの特徴は下記の3つです。
- 今話題の歩いて稼ぐMove to Earnアプリ
- 無料で始めることができる
- 2022年夏に仮想通貨SWEATが上場決定
1つずつ解説していきます。
今話題の歩いて稼ぐMove To Earnアプリ
Sweatcoinは今話題のMove to Earnアプリです。代表的なゲームではSTEPNがあり、「歩くだけでお金を稼げる」というキャッチコピーが人気に火をつけています。
Sweatcoinは世界30ヵ国でアプリダウンロード数No.1を獲得しているすでに人気のアプリで、ユーザー数は6400万人にも上ります。
SweatcoinやMove to Earnの人気は顕著に出ていて、Googleの検索回数でも急上昇しています。
Sweatcoinの検索回数|多ければ世間の注目度が高い
Move to Earnの検索回数
検索回数が増加していればそれだけ世界中が注目していると言えるので、波に乗っておくと大きく稼げる可能性があるでしょう。
Sweatcoinは無料で始めることができる
Sweatcoinの最大の特徴として、無料で始められます。Move to Earnはさまざまな種類がありますが、基本的には初期費用が必要です。
特にSTEPNはユーザーが多いため、始めるのに10万円前後の初期費用が必要になります。
仮に10万円初期費用をかけて始めてもトークンの価値が低下してしまえば稼げる額が小さくなり、損をする場合もあるでしょう。
しかし、Sweatcoinは無料で始められるので、仮にトークンの価値が暴落しても損をせず、利益が小さくなるだけで済みます。

2022年夏に仮想通貨SWEATが上場予定
Sweatcoinは歩くと「SWC」というポイントがもらえるのですが、2022年夏に仮想通貨SWEATが上場し、交換できると発表されています。
現在はSWCを手に入れても現金化できず、景品と交換する機能しかありません。ただ、2022年夏になれば価値の付く可能性がある仮想通貨と交換でき、現金化できるようになります。
仮想通貨は取引所に上場すると一時的に価格が高騰する傾向があるため、稼げるチャンスが高確率で訪れるといってよいでしょう。
実際、同じMove to EarnアプリのSTEPNは取引所に上場後30倍の高騰をしており、トークンを1万円分保有していただけで30万円になっていました。

Sweatcoin(スウェットコイン)は怪しい?
仮想通貨のプロジェクトは詐欺が多く、特に認知度の低いものは詐欺である可能性が高いです。
Sweatcoinも2022年4月頃に話題になり始めたばかりなので怪しさが残ると思いますが、怪しいアプリではないといってよいでしょう。
理由は下記の3つです。
- 2016年から5年以上継続してきた信頼性のあるプロジェクト
- 信頼性の高い豪華な出資者(VC)がついている
- 有名ブランドと提携している
1つずつ解説していきます。
2016年から5年以上継続してきた信頼性のあるプロジェクト
Move to Earnアプリは2022年以降に急増しているため、Sweatcoinもそのうちの1つだと考えられまずが、実は2016年から存在するアプリなのです。
すでに5年以上の経営実績があり、2022年夏に取引所への上場が決まったことで有名になったといってもよいでしょう。
5年以上継続しているのでユーザー数も6,400万人と多く、信頼性があるでしょう。
信頼性の高い豪華な出資者(VC)がついている
Sweatcoinには信頼性の高い豪華な出資者が付いており、安全性の高さに繋がります。
各出資者の特徴は下記の通りです。
- SPARTAN:大手金融機関やVC出身のメンバーが集まるVC。
- OKEx Blockdream Ventures:海外大手取引所のOKXの投資部門で、出資をしていることから今後上場する可能性があるのではないかと考えられる。
- ELECTRIC CAPITAL:Web3プロジェクトに出資している。仮想通貨関連の主要VCランキングで世界17位。
- jump Crypto:さまざまなブロックチェーンプロジェクトに出資している。大手のパートナーが多い。
- GSR:仮想通貨のマーケットメイカー、9年前から仮想通貨市場に参入中。
- BJORN WAGNER:polkadotの共同創業者
- NEAR Foundation:NEARブロックチェーン財団。
- SANDEEP NAILWAL:Polygonの共同創業者。
- DO KWON:Terra創業者。
出資者の豪華さはプロジェクトの安全性はもちろん、期待値も高いです。
有名ブランドと提携している
Sweatcoinは下記の有名ブランドと提携しています。
- iPhone
- Apple Watch
- Netflixのサブスクリプション
- adidasのバウチャー
信頼性の高いVCだけでなく、世界的に有名な大企業と提携しているため、少なくとも詐欺プロジェクトではないでしょう。
Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方
Sweatcoinの始め方は下記の3ステップです。
- 1.アプリをインストールする
- 2.ヘルスケアアプリと連携する
- 3.歩いてSweatcoinを稼ぐ
1つずつ解説していきます。
1.アプリをインストールする
まずは下記の公式サイトからアプリをインストールしましょう。
アプリをインストールしたら「Appleでサインアップ」をタップします。
次に「モーションとフィットネスを許可」をタップし、「OK」を選択しましょう。
2.ヘルスケアアプリと連携する
次に端末にインストールされているヘルスケアアプリと連携します。
「HealthKit」をタップします。
「歩数」をオンにして「許可」をタップします。
最後に通知の「はい/いいえ」を選択してインストール完了です。

3.歩いてSweatcoin(スウェットコイン)を稼ぐ
あとはひたすら歩いてSweatcoinを稼ぎましょう。
今後SWEATトークンと交換できるようになった際に、ウォレットが必要になるので今のうちに作成しておきましょう。
ホーム画面の「Sign up to claim」をタップします。
「Learn more」をタップし、「Next」をタップして進みます。
「Get your wallet」をタップします。
枠内にメールアドレスを入力し、利用規約にチェックして「Send me the code」をタップしましょう。
「I understand」をタップすると登録したメールアドレス宛てに6桁の数字が届くので、入力するとウォレットが作成できます。
Sweatcoin(スウェットコイン)を効率的に稼ぐ方法
Sweatcoinは歩くだけでポイントを稼げますが、どうせなら効率的に稼ぎたいと思うでしょう。
そんな方におすすめできる効率的な稼ぎ方は下記の4種類です。
- デイリー2倍ブーストを効果的に使う
- デイリーリワードを欠かさず行う
- 友達を招待してSweatcoin(スウェットコイン)を稼ぐ
- Sweatcoinプレミアムに登録して報酬を2倍にする
1つずつ解説していきます。
デイリー2倍ブーストを効果的に使う
Sweatcoinは毎日20分だけ獲得できるポイントの枚数が2倍になる機能があります。
2倍ブーストを利用するには開始ボタンを押す必要があり、やり方はまずホーム画面を下にスクロールして「2倍ブーストを開く」をタップします。
「2倍ブーストを開始」をタップすると20分間のブーストが始まるので、ひたすら歩き続けましょう。
20分経つと自動でブーストタイムが終了し、通常時の2倍ポイントが付与されます。
デイリーリワードを欠かさず行う
Sweatcoinは歩くだけではなく、デイリーリワード(広告視聴)でもポイントを稼げます。
やり方はホーム画面を下へスクロールすると「デイリーリワード」欄が表示されるので、「獲得」をタップしましょう。
すると広告が流れ、終了後に「×」をタップすればポイントが獲得できます。
獲得できるポイントはランダムになっており、0SWC〜1,000SWCの間で付与されます。
デイリーリワードは1日3件表示されるので、毎日欠かさず行いましょう。
友達を招待してSweatcoin(スウェットコイン)を稼ぐ
Sweatcoinは友達招待をするとポイントが獲得できます。
具体的には自分の紹介URLから始めてもらうと5SWCがもらえ、URLの確認はまずホーム画面の人型マークをタップし、「友達」をタップします。
画面を1番下までスクロールすると「リンクのシェア」欄が表示されるため、下部のURLの「コピー」をタップすると、URLが手に入ります。
そして、URLを友達や家族に送り、自分のリンクから始めると5SWCが獲得できる仕組みです。
Sweatcoinプレミアムに登録して報酬を2倍にする
Sweatcoinはプレミアム会員制度があり、入会すると下記の特典が入手できます。
- 獲得できるポイントが常時2倍になる
- マーケットプレイスで限定商品を獲得できる
- カスタムアプリアイコンが使える
限定商品はSWCを景品と交換する際にプレミアム会員限定の景品と交換できるようになります。
カスタムアプリアイコンはアプリアイコンを変更できる機能です。
プレミアムの入会金はiPhoneとandroidで異なり、下記の通りです。
・iPhone
- 月額550円
- 年額2,700円
・android
- 月額780円
- 年額3,880円
年額だと1,000円以上高くなりますが、Sweatcoinに長期的な可能性を感じるのであれば、年額を支払う方がお得です。
稼いだSweatcoin(スウェットコイン)の使い道
稼いだSweatcoinの使い道は下記の3種類です。
- 長期保有(ガチホ)する
- 商品・景品と交換する
- 慈善団体へ寄付する
1つずつ解説していきます。
長期保有(ガチホ)する
SWC1番の使い道として、長期保有(ガチホ)があります。2022年夏にSCWは仮想通貨SWEATとなり、取引所への上場が決定しているため、直接現金化できる仮想通貨との交換が最も合理的でしょう。
仮想通貨は取引所へ上場すると一時的に価格高騰をする傾向があるので、上場までポイントを使わず、ひたすら貯めておくのがおすすめです。

商品・景品へ交換する
SWCはSweatcoinのマーケットプレイスにある商品と交換ができ、過去にはiPhoneやNetflix1か月分などと交換ができました。
商品は日によって異なり、高額なものもあれば10SWCほどで交換できる日用品など、さまざまな商品があるので、毎日チェックしておくとよいでしょう。
慈善団体に寄付する
Sweatcoinは国際NGOのセーブ・ザ・チルドレンを始め、100以上の慈善団体と提携をしており、SWCを寄付として使えます。
セーブ・ザ・チルドレンは学校に行けない子どもへの教育や保護をしている団体で、寄付をすることで子どもたちの助けとなれます。
SweatcoinとSWEATを交換するには国内取引所(Coincheck)が必要
Sweatcoinが仮想通貨SWEATになった際、交換には国内取引所が必要です。なぜなら、国内取引所を介さないとSWEATを日本円にできないからです。
SWEATが国内取引所に上場するかはまだわかりませんが、海外取引所で上場した際は、SWEATを他の通貨と交換し、その通貨を国内取引所で売却して日本円にする必要があります。
そのため、国内取引所でアプリダウンロード数が1位のCoincheckで口座開設をしておきましょう。
簡単にSWEATを交換したい方は口座開設を済ませておきましょう。
Sweatcoin(スウェットコイン)についてよくある質問
Sweatcoinについてよくある質問をまとめました。
- Android(アンドロイド)用のアプリもあるの?
- STEPNとの違いは?
- 日本での口コミ評価はどんな感じ?
1つずつ解説していきます。
Q.「Android(アンドロイド)用のアプリもあるの?」
Sweatcoinは、Android(アンドロイド)用のアプリもあります。
ただ、アンドロイドはプレミアム会員に入会するときにiPhoneより値段が高くなってしまうので、注意しましょう。
Q.「STEPN(ステップン)との違いは?」
SweatcoinはSTEPNとは違い、下記の特徴があります。
- 招待コードがいらない
- 無料で始められる
- バックグラウンドで行える
STEPNは始める際に招待コードや初期費用が必要ですが、Sweatcoinは誰でも無料で始められます。
また、STEPNは始めるときにSTARTボタンを押さなければいけませんが、Sweatcoinは何もしなくても勝手に歩数が計測されるため、押し忘れがありません。
Sweatcoinはバックグラウンドで行えるので、画面はSTEPNを開きながら併用ができ、1度の徒歩で2つ分稼げるのでおすすめです。
Q.「日本での口コミ評価はどんな感じ?」
Sweatcoinに対する日本人の口コミ評価は下記の通りです。
#Move2earn 71日目🚶♂️
— ぱず@クリプト*ブログ (@papazuzu1) April 28, 2022
約46分間でだいたい3.5km歩いておよそ81GST獲得しましたー!
日本円に換算すると70000円くらい✨
(現時点1GST=約875円)
どんな要因でここまで上がってるんですかね😥
sweatcoinはバックグラウンドで勝手に溜まるので絶対やるべき!👟@stepnofficial @SweatEconomy #STEPN pic.twitter.com/i75eZ55CWN
sweatcoin がやっとうまく動き出した。今日は、1000歩以上歩けてコインも獲得。sweatcoin はまだ上場していないので価値はないが、アプリ内ではいろんなサービスが展開されている。ウクライナへの支援やアフリカの動物保護など素晴らしいプロジェクトだらけ!新しい技術が世界を変える意味が理解できた pic.twitter.com/vgtbFDQfDr
— もりだい@仕事論✕仮想通貨 (@moridai1104) April 30, 2022
最近友達に「一緒にSweatcoinやろうぜ!」ってすすめてる。
— しいたけ (@Sh11takeeeee) April 30, 2022
sweatcoin始めてから明らかに毎日歩く時間が増えた。健康!
STEPNはハードル高いけど、Sweatcoinは無料でもできるからよい。
無料で始められる点がユーザーの参入障壁を下げ、注目が高まっています。
Sweatcoin(スウェットコイン)の将来性まとめ
Sweatcoinは2022年夏に取引所へ上場するので、上場までの期待値は高いです。
また、提携している企業やVCが豪華なため、プロジェクトを長期的に拡大する際に必要な資金も賄いやすいでしょう。
どの取引所に上場するかによって価格変動も異なりますが、どちらにせよ日本円に換金するには国内取引所の口座が必要になります。
そのため、まだCoincheckの口座開設をしていない方は早めに済ませておきましょう。
- Sweatcoinは初期費用無料で始められるMove to Earn。
- STEPNと併用もできる便利なゲーム。
- Sweatcoinで稼いだ仮想通貨を換金するには取引所が必要。

(監修者)小川 和哉 http://mclinic.jp/
ファイナンシャルプランナー
ジャンルの垣根を超えたオールラウンドなアドバイスが特徴。