※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

長期保有に向いた仮想通貨ってないのかなぁ?

カルダノ・エイダコインって言う仮想通貨が今注目されてるらしいよ!

カルダノ・エイダコインは2021年に入ってから時価総額が10倍まで膨れ上がり、ピーク時には3ドルまで到達した大注目の仮想通貨です。

カジノで使うことを目的として作られた仮想通貨ですが、独自のスマートコントラクトを持っており、今後も伸びる可能性が高いとされています。

この記事ではカルダノ・エイダコインの特徴や購入方法、将来性について解説していきます。

カルダノ・エイダコインが気になる方は、ぜひ参考にしてください。

本記事をまとめると…

BITPOINT
  • カルダノ・エイダコイン(ADA)はオンラインカジノの公平性を担保するために作られた仮想通貨。今ではさまざまな場所で利用されている。
  • 独自のスマートコントラクト(Plutas)を採用。自動決済機能面が優れ、将来性が期待されている仮想通貨のひとつ。環境に優しい仮想通貨として、価格がどんどん上がっている。2021年末に1,000円代に突破するとの有名投資家の意見あり。
  • カルダノ・エイダコイン(ADA)を国内で買えるのは、BITPOINT・GMOコイン・bitbankの3つ。買うなら早めに保有しておくべき。

2021年になって価格急上昇BITPOINTで無料口座開設する

もくじ(タップでジャンプ)

カルダノ・エイダコイン(ADA)とは?今後注目される理由や買うべき理由

Cardano(ADA)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap

通貨名 Cardano(カルダノ)
シンボル ADA
注目度 ★★★★☆
取り扱い取引所 BITPOINTGMOコインbitbank
時価総額
(2023年11月19日時点)
¥1,987,468,691,995
公式HP https://cardano.org/

カルダノ・エイダコインってどんな仮想通貨なの?

まず、カルダノ・エイダコインの特徴を確認してみましょう。

具体的な特徴としては以下の3つが挙げられます。

  • 公平性を担保したオンラインカジノプラットフォーム
  • 独自のスマートコントラクト(Plutus・プルータス)を実装
  • PoSアルゴリズムアップデート「ウロボロス計画」が予定されている

公平性を担保したオンラインカジノプラットフォーム

「カルダノ」とはもともとオンラインカジノのことです。

カルダノ・エイダコインはカルダノで使える通貨として開発が進んできました。

カルダノはスマートコントラクトと呼ばれる技術を導入しており、公平性が担保された公平なオンラインカジノプラットフォームです。

当初はオンラインカジノ特化のコインでしたが、その可能性から現在では幅広い用途で使われることを目的として開発が進んでいます。

独自のスマートコントラクト(Plutus・プルータス)を実装

カルダノ・エイダコインは独自のスマートコントラクト「Plutus」を実装しています。

スマートコントラクトって何?

スマートコントラクトとはブロックチェーン上の概念で、契約を自動で実行することができる技術のことです。

ここでのスマートとは「賢い」の意味ではなく「自動的に」を意味しており、以前から存在する例を挙げると自動販売機が挙げられます。

購入者がお金を入れてボタンを押せば、後はその商品を買うための処理を自販機がしてくれるよ

スマートコントラクトはイーサリアムなどの主要通貨でも実装されていますが、エイダコインのスマートコントラクトはPlutusと呼ばれ、イーサリアムよりセキュリティが高く機能性も優れています。

イーサリアムでは台帳への会計作業(Accounting)と計算作業(Computation)を一つの台帳で行っていました。

仕組みこそ簡単なものの、2つは全く性質が異なっています。そのため両立するには高い信頼性と多くの処理能力が必要です。

一方、カルダノ・エイダコインでは会計作業を受け持つSettlement Layer(SL)と、Computing部分を受け持つComputing Layer(CL)の2層にわけ、ひとつの台帳(SL)に対して、複数のCLが紐づけられます。

これにより、イーサリアムではすべてを一つのシステムの中で対応すると言った中央集権型を取っていましたが、カルダノ・エイダコインでは個別に修正が必要な案件や条件などをCLとして個別に修正・調整することが可能となっているのです。

PoSアルゴリズムアップデート「ウロボロス計画」が予定されている

カルダノ・エイダコインは次期大型アップデートとされるウロボロス計画が予定されています。

ウロボロス計画とはカルダノ・エイダコインのコンセンサスアルゴリズムをPoWからPoSに変更する計画のことです。

PoW??PoS???

それぞれの用語における意味は以下の通りです。

  • PoW…より多くの計算処理をした人に報酬を付与する仕組み
  • PoS…仮想通貨をより多くより長く持っている人が報酬を受けられる仕組み

    現時点では高機能のグラフィックボードやCPUを用いてマイニングする必要があり、電気代が大量にかかってしまうというデメリットがありました。

    しかしPoSの導入により、カルダノ・エイダコインを長期保有することでマイニング報酬をもらうことが可能となります。

    現時点ではマイニングするだけでもかなりお金かかるから投資効果が悪いんだよね・・・

    カルダノ・エイダコイン(ADA)を購入できる国内取引所

    カルダノ・エイダコイン(ADA)は海外だけでなく、国内の仮想通貨取引所でも取り扱っています。国内でADAを購入できるのは以下2つの取引所です。

    • BITPOINT
    • GMOコイン
    • bitbank(ビットバンク)

    まだ口座を開設していない方は、それぞれの特徴を把握して使いやすそうなほうでADAを購入しましょう。

    BITPOINT

    BITPOINT
    取引所名称 BITPOINT
    取扱通貨種類 14種類
    取引手数料 無料
    安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL
    登録までの時間 不明
    レバレッジ取引 なし
    貸仮想通貨(レンディング) あり
    暗号資産交換業者登録番号 関東財務局長第00009号
    公式HP https://www.bitpoint.co.jp/
    • 現物取引にかかる手数料がすべて無料
    • レンディングやステーキングなどの投資法にも対応
    • スマホアプリから簡単に取引

    BITPOINTはETH・BCH・LTCの取引量が国内No.1の仮想通貨取引所です。現物取引にかかる手数料がすべて無料であり、余計なコストをかけずに取引を行えます。

    さまざまな取引方法を提供しているため、ADAのレンディングやステーキングを選択できるのも魅力です。

    GMOコイン

    GMOコイン
    取引所名称 GMOコイン
    取扱通貨種類 24種類
    取引手数料 販売所…無料
    取引所…Maker:-0.01%,Taker:0.05%(BTC,ETH,XRP,DAI)
    Maker:-0.03%,Taker:0.09%     (その他)
    安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証/SSL
    登録までの時間 10分
    レバレッジ取引 あり(最大2倍)
    貸仮想通貨(レンディング) あり
    暗号資産交換業者登録番号 関東財務局長第00006号
    公式HP https://coin.z.com/jp/
    • オリコン顧客満足度でNo.1を獲得
    • 最短10分で取引を始められる
    • 国内最大級の22銘柄を取り扱い

    GMOコインは、インターネットプロバイダで有名な「GMOグループ」が運営する取引所です。2年連続でオリコン顧客満足度No.1を獲得しており、初めての方でも安心して利用できます。

    またカルダノ・エイダコイン(ADA)をはじめ、24種類の銘柄を取り扱っているので、メインとして使いたい方におすすめです。

    bitbank(ビットバンク)

    bitbank
    取引所名称 bitbank
    取扱通貨種類 20種類
    取引手数料 販売所 無料/取引所 Maker:-0.02% Taker:0.12%
    (一部銘柄を除く)
    安全性/セキュリティ コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証
    登録までの時間 1日
    レバレッジ取引 なし
    貸仮想通貨(レンディング) あり
    暗号資産交換業者登録番号 関東財務局長第00006号
    公式HP https://www.bitpoint.co.jp/
    • 取引量国内No.1の実績
    • リップルの取引量世界No.1の実績
    • 日本円がリアルタイムで入金可能

    bitbank(ビットバンク)は、ビットバンク株式会社が運営する取引所です。2021年2月に取引量が国内No.1を記録するほど、ユーザーからの人気を獲得しています。

    業界最狭クラスの販売所スプレッドを実現しており、初心者が簡単かつ安価で利用しやすい取引環境です。日本円の入金スピードは最短当日とリアルタイムで反映されるため、買い時を逃しません。

    カルダノ・エイダコイン(ADA)の2021年〜今後の価格動向・チャートを予想



    カルダノ・エイダコインの2021年以降の価格動向についても確認してみましょう。

    2020年の間はほとんど値動きが無かったものの、21年に入ってから急激に上がっていることがわかります。

    特に注目すべき期間としては以下の通りです。

    • 2021年2月:開発アップデート・パートナーシップ提携の影響で価格が10倍に
    • 2021年2月~4月:アップデート・ホスキンソン氏の発言で価格が微増し続ける
    • 2021年5月:イーロン・マスクの発言を受け、環境負荷の少ないADAが過去最高額へ
    • 2022年9月:ロビンフッドへのエイダコイン上場などもあるも60円台と低空飛行を続ける
    • 2023年1月:Trust Wallet(トラストウォレット)でステーキングが可能になるも30円台で低迷
    • 2023年2月:2023年初から上昇基調に乗って一時55円台に到達。50円付近を保ちながら3月に突入
    • 2023年5月:3月初めに41円台まで落ち込むが60円台まで回復。5月末には50円台前半に落ち着く
    • 2023年6月:中旬にかけて33円台まで急落した後、価格を戻せず42円前後で推移する
    • 2023年7月:リップル勝訴以降に50円を超えるまで高騰するもすぐに落ち着き44円前後で推移
    • 2023年8月:44円台から急落し36円まで落ち込んだ後に低迷
    • 2023年9月:下落トレンドは続き一時35円まで落ち込むが、その後は上昇に転じて40円まで回復する
    • 2023年10月:10月の半ばまで価格が上がり切れない状況が続くが10月半ばから急回復

    それぞれのできごとを確認しましょう。

    2021年2月:開発アップデート・パートナーシップ締結の影響で価格が10倍に

    一番大きな変動を見せたのが2021年2月で、価格がおよそ10倍になっていることがわかります。

    この背景には開発アップデートとパートナーシップ締結の影響があるとされています。

    新たに行われたパートナーシップの締結で、DeFiNFTがカルダノに登場し非常に大きな価格の高騰要因となりました。

    DeFiとNFTって何だっけ?

    DeFiとNFTはそれぞれ以下のような意味です。

    • DeFi…ブロックチェーンの用途を単なる価値の移動から、金融的な物に拡大する
    • NFT…偽造不可な鑑定書・所有証明書付きデジタルデータ

      2021年2月〜4月:アップデート・ホスキンソン氏の発言で価格が微増し続ける

      2021年2月~4月の間にも価格は微増ながら伸び続けていました。

      この背景にはカルダノの創立者チャールズ・ホスキンソン氏が仮想通貨に関する発言をしたことで注目を浴び、結果として認知度や注目度が上がったことが背景にあると推測されます。

      2021年5月:イーロン・マスクの発言を受け、環境負荷の少ないADAが過去最高額へ

      2021年5月に入ってから再度、爆発的な伸びを確認できるかと思います。

      この背景にはイーロン・マスクのビットコインを用いたEVの購入受付を一時的に停止する発言が関係しています。

      この発言で大半の仮想通貨の価格は急落しましたが、環境負荷が少ないトークンを利用しているADAは注目を浴び、価格が急上昇しました。

      参考:大荒れの暗号通貨市場で注目の「省エネコイン」、カルダノの実力

      2022年9月:ロビンフッドへのエイダコイン上場などもあるも60円台と低空飛行を続ける


      引用:CoinMarketCap

      2022年9月1日にアメリカの人気投資アプリ「ロビンフッド(Robinhood)」で、カルダノ・エイダコイン(ADA)の取り扱いが開始されました。

      その影響か一時的に74円台まで上昇しましたが、徐々に価格が下がり60円台の低空飛行を続けています。

      ADAの価格が上昇するには大型アップデートなど、大きなインパクトのあるイベントが必要かもしれません。

      参考:あたらしい経済「ロビンフッドにADA上場」

      2023年1月:Trust Wallet(トラストウォレット)でステーキングが可能になるも30円台で低迷

      ADA 2023年1月 チャート

      引用:CoinMarketCap

      2022年12月28日、さまざまな暗号資産やNFTなどを1つのウォレットでまとめて管理できるアプリ「Trust Wallet(トラストウォレット)」において、iOS版のアプリでもカルダノ・エイダコイン(ADA)のステーキングが可能になったことが発表されました。

      これでAndroid版とiOS版の両方でのステーキングが可能となり、カルダノ・エイダコイン(ADA)の有用性がより向上すると見込まれます。

      ただ、2022年11月に60円台をつけてから下落の一途をたどるカルダノ・エイダコイン(ADA)の価格は、わずかな微増にとどまり、大きな回復が見られないのが現状です。

      今後も更なる有用性の向上が見込まれるカルダノ・エイダコイン(ADA)ですが、価値の上昇が伴うのかについても、投資家が注目するポイントとなるでしょう。

      参考:Trust - Carypto Wallet公式Twitter

      2023年2月:2023年初から上昇基調に乗って一時55円台に到達。50円付近を保ちながら3月に突入

      ADA_1Y_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      2023年に入ってADAは上昇トレンドに転じました。2月中旬にかけて価格を伸ばし、一時55円台をつけています。

      背景では、2023年1月25日にカルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」のリリースが次週に控えると発表されました。

      We are pleased to share another update about Djed's progress and to inform you that the launch is scheduled for next week! Read more: cotinetwork.medium.com/djed-is-schedu$DJED$COTI@InputOutputHK@Cardano

      引用:Twitter
      また、Djedはローンチと同時に、海外取引所「Bitrue」で$DJEDと$SHENの現物取引が始まることも発表されています。

      🔔$DJED $SHEN exclusive dual listing coming to #Bitrue Spot Trading!

      🚀#Bitrue will be the first exchange to list $DJED and $SHEN
      @COTInetwork

      ✅Trading starts soon
      ✅Stay tuned for exclusive events!

      👉Details: https://bit.ly/3XKSavG

      #DJED #SHEN

      引用:Twitter

      これらの期待感もADAの上昇トレンドを支える一因になっていたとも考えられます。

      2023年5月:3月初めに41円台まで落ち込むが60円台まで回復。5月末には50円台前半に落ち着く

      ADA_1646060400-1654959599_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      2月に上昇基調にあったところから一旦落ち込み、1ADA=40円台まで迫りました。

      しかし、4月半ばにかけて盛り返し、一時60円を突破するほど回復しています。

      その後は堅調に50円台前半を推移し、5月末は52円台に着地しました。

      今は価格の動向が少ないから次の動きに注目だね!

      2023年6月:中旬にかけて33円台まで急落した後、価格を戻せず42円前後で推移する

      ADA_1685458800-1688223599_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      52~53円付近を推移していたADAは、6月に入って一気に価格を下げ、33円台まで落ち込みました。

      その後も価格は月初の同水準まで戻すことはできず、約42円で推移しています。

      6月中旬のビットコインをはじめとする仮想通貨全体の下落に連動した形での急落となりましたが、価格を戻せない点には少し不安が残ります。

      海外取引所での上場廃止が決まったこともあり、少しネガティブなニュースが続いているのは気になりますね…!

      2023年7月:リップル勝訴以降に50円を超えるまで高騰するもすぐに落ち着き44円前後で推移

      ADA_1688050800-1690901999_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      7月初旬からじわじわと価格を下げていたADAコインでしたが、7月13日のリップル裁判の勝訴を受けて、一気に高騰しました。一時50円台を突破しましたが、すぐに値を戻すように動いています。

      その後は42~46円の間を推移し、44円前後で収束しました。

      とはいえ、月全体で見ると、当初よりも値を上げる結果となり、リップル裁判の好影響が出ていると読み取れます。

      リップル裁判は仮想通貨全体の価格上昇につながっているね

      2023年8月:44円台から急落し36円まで落ち込んだ後に低迷

      ADA_1690729200-1693580399_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      リップルの裁判が勝訴に終わった影響も静まり、ADAの価格は下落トレンドに再度転じました。

      一時50円台まで上がっていた価格も徐々に下がり、8月半ばにはがくんと落ち込んでいます。

      そこから、回復する流れもなく、9月にいたるまで37~39円付近での推移が続きました。

      リップル裁判勝訴による仮想通貨の一時的な値上がりも最近は落ち着いてきたね

      2023年9月:下落トレンドは続き一時35円まで落ち込むが、その後は上昇に転じて40円まで回復する

      ADA_1693062000-1696517999_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      続く下落トレンドの影響をなおも受け、中旬にかけてADA価格は落ち込みました。

      一時34円に突入する直前まで下落しています。

      ただ、それ以降は上昇に転じ10月頭にかけて40円台を突き抜けるまでに回復しました。

      ADAに直接的なニュースが少なく、価格への影響も少なくなっていますね…

      2023年10月:10月の半ばまで価格が上がり切れない状況が続くが10月半ばから急回復

      ADA_1695654000-1699196399_graph_coinmarketcap

      引用:CoinMarketCap

      9月の停滞状態から10月中旬にかけてADAの価格は36円~38円を推移していました。

      ただ、10月時点でニュースにもなっていたビットコインETFの承認により、仮想通貨市場全体のトレンドが上昇に転じ、エイダコインも乗じて価格を上げています。

      30円台での停滞から50円台まで一気に駆けのぼったため、これまでに買いだめしていた方は大きく利益を伸ばしたでしょう。

      ビットコインETFは仮想通貨市場全体にポジティブな影響を与えてくれましたね!今後の実用化が楽しみです!

      カルダノ・エイダコイン(ADA)の今後は1,000円まで上がる?将来性と今後の見通し

      株式

      これから、カルダノ・エイダコインの今後の見通しについて解説していきます。

      現時点では2ドルなのでおよそ200円強ですが、今後1,000円台まで上がるのかといった点についても確認してみましょう。

      具体的に注目すべきポイントは以下の通りです。

      • カルダノ・エイダコイン(ADA)の開発段階は、5段階中2段階目
      • 海外投資家は2021年末に10ドル到達が期待できると強気の姿勢
      • AidaPay(エイダペイ)などADAの普及が鍵を握る
      • 今後の開発状況から長期保有(ガチホ)向き
      • 2022年9月:大型アップグレード・Vasilの実施へ
      • 10年後の2032年には最大$14.90(約1,900円 ※)に値上がりする予測も

      ※2023年3月27日現在のドル円レートを参照

      それぞれのポイントについて、確認していきましょう。

      カルダノ・エイダコイン(ADA)の開発段階は、5段階中2段階目

      カルダノ・エイダコインの開発段階は以下の5段階に分かれています。

      • BYRON…基礎の部分の開発
      • SHELLEY…非中央集権化の実現を果たす(←今ココ)
      • GOGUEN…スマートコントラクトの実施
      • BASHO…スケーリングによるオアフォーマンスの向上
      • BOLTAIRE…最終段階として統治をテーマとする

      現段階ではまだ2段階目のSHELLEYです。

      あと3段階ステップがあり、その都度価格が上がることは言うまでもありません

      具体的なロードマップはまだ公開されていませんが、気長に待つのが良いです。

      海外投資家は2021年末に10ドル到達が期待できると強気の姿勢

      海外の投資家の発言を見ていると、2021年末には10ドル到達が期待できると強気の姿勢を見せています。

      もちろん投資商品なので、100%到達すると言った確証はありませんが、プロのトレーダーの見解なので参考にする価値は十分にあるのではないでしょうか。

      今と比較しておよそ5倍になると思うと、早く投資したいね!!

      参考:NASDAQ.com

      AdaPay(エイダペイ)などADAの普及が鍵を握る

      カルダノ・エイダコインの用途として元々はカジノ由来の物でした。

      しかし今後は支払いを簡単に処理できる決済ソリューションとしてAdaPayなども公開されており、カルダノ・エイダコインによる支払いを受け入れられる流れへと移行しつつあります。

      このAdaPayを含めたADAの普及が今後の価格を左右すると言っても過言ではありません。

      現時点でこの決済ソリューションは、簡単にウェブサイトに導入できるように開発されている他、将来的には貸付サービスやデビットカードの発行も予定されているので、今後さらに利用の幅が拡大していくと期待されています。

      今後の開発状況から長期保有(ガチホ)向き

      カルダノ・エイダコインはまだまだ開発途上の仮想通貨のため、今後長期的に見て徐々に伸びていくことが予想されます。

      開発段階も2017年7月の段階で2段階まで進み、そこからはあまり開発に関する進捗の兆しが見て取れません。

      したがってカルダノ・エイダコインは短期的な投機目的で購入するよりも長期保有(ガチホ)向きの仮想通貨と言えます

      ガチホはガチでホールドするのネットスラングだよ!

      以下の記事では長期保有のメリットや運用方法について解説しているので、あわせてご確認ください。

      2022年9月:大型アップグレード・Vasilの実施へ

      引用:Ecosystem readiness for Vasil upgrade

      カルダノ・エイダコインの開発企業「Input Output」は、カルダノの大型アップグレードである「Vasilアップグレード」を2022年9月22日に実施することを発表しました。

      Vasilアップグレードの特徴としては4つです。

      • カルダノのスマートコントラクトプラットフォーム「Plutas」に関するアップデート
      • ネットワーク性能が大幅に向上する
      • スマートコントラクト言語の改善が期待
      • ノード間でのブロック伝送率の向上

      いずれもカルダノ・エイダチェーンの性能を大幅に向上させることを目的としているため、期待度の高いアップグレードとなります。

      Binanceなど主要海外取引所でのアップグレードは対応予定としていますが、国内取引所での対応は未定です。各取引所によって、対応が異なるのでチェックしておきましょう。(参考:Ecosystem readiness for Vasil upgrade

      10年後の2032年には最大$14.90(約1,900円)に値上がりする予測も

       引用:Cryptopolitan

      仮想通貨・ブロックチェーン関連の最新ニュース、分析、解説記事を提供するオンラインニュースサイト「Cryptopolitan」は、カルダノ・エイダコイン(ADA)コインの10年後の価格予想を発表しています。

      2032年には最高で1ADA = $14.90をつけるとの予想です。2023年3月27日現在のドル円レートから換算すると約1,900円になります。

      現在46円のカルダノ・エイダコインと比べれば大幅な値上がりです。将来的に需要の高まりや市場への普及によって、十分にあり得る価格だと言えるでしょう。

      ※参考:Cryptopolitan

      【祝上場】カルダノ・エイダコイン(ADA)コインの日本国内取引所への上場の可能性について

      現時点でカルダノ・エイダコインは日本の仮想通貨取引所に上場していません。(2021年8月25日にBITPOINTへ、2022年1月26日にGMOコインへ上場しました。)

      今後日本の仮想通貨取引所でさらに上場するかどうか、断言こそできませんが以下の要素から可能性は高いです。

      • 日本人からの人気が高い
      • 日本の大学や大企業とも連携している

      日本人からの人気が高い

      カルダノ・エイダコインはまだ国内の仮想通貨取引所に上場していなかった頃も、世界の仮想通貨取引所や企業が実施している仮想通貨に関するアンケートでは上位にランクインしていました。

      特に2021年2月6日~2月12日にCoinGenko Japanが実施した仮想通貨へのアクセス数ランキングでは、カルダノ・エイダコインが1位になったことは記憶に新しいです。

      日本の大学や大企業とも連携している

      エイダコインは東京理科大学のインベストマネジメントと提携しており、今後も提携する企業や法人が増えていくと考えられています。

      それに伴って価格が上昇し、結果的に日本でさらに上場する可能性も十分に考えられます。

      カルダノ・エイダコイン(ADA)の購入方法・買い方

      カルダノ・エイダコインの将来性が高いことはわかったけど、どうやって買えば良いのかな?

      カルダノ・エイダコイン(ADA)の購入方法を確認してみましょう。

      具体的な流れとしては、以下の2ステップとなります。

      1. BITPOINTで無料口座開設する。
      2. BITPOINTでカルダノ・エイダコイン(ADA)を購入する。

      それぞれの手続きを確認しておきましょう。

      1.BITPOINTで無料口座開設する。

       

      BITPOINT

       

      カルダノ・エイダコインを、国内の仮想通貨取引所を取り扱っているのはBITPOINTGMOコインのみです。

      ここでは、BITPOINTでの購入方法について紹介します。

      まずはBITPOINTで無料で口座開設をし、日本円を入金、その後カルダノ・エイダコインを購入しましょう。

      具体的な流れとしては、以下の流れとなります。

      1. BITPOINTの公式HPから口座開設の申込みをする。
      2. 申込審査後、口座開設の完了通知がメールで届く。
      3. 取引開始

      2.BITPOINTでカルダノ・エイダコイン(ADA)を購入する。

      BITPOINTで仮想通貨の購入が終わり次第、取引口座に日本円を入金します。

      BITPOINTでは、カルダノ・エイダコインの日本取扱開始を記念して、2021年9月8日までカルダノ・エイダコインの購入金額の10%分をプレゼントするキャンペーンを行っていました。

      今後も何かしらのキャンペーンが行われる可能性があるので、登録しておいていつでもキャンペーン情報を得られるようにしておきましょう。

      カルダノ・エイダコイン(ADA)コインの購入方法・買い方まとめ

      カルダノ・エイダコインはPlutusと呼ばれる独自のスマートコントラクトを保有する優れた仮想通貨です。

      イーサリアムよりも強固なセキュリティを保有していることから安全性も高く安心できます。

      着実に時価総額を伸ばすといった意見も多く、今後長期的に投資する仮想通貨としてはおすすめです。

      カルダノ・エイダコインを購入できるのは2022年2月時点でBITPOINTGMOコインのみです。しかし、これから他の取引所に上場すれば価格が跳ね上がる可能性もあります。

      大きな利益を狙うなら、今のうちに購入しておいても良いかもしれません。

      本記事をまとめると…

      BITPOINT
      • カルダノ・エイダコイン(ADA)はオンラインカジノの公平性を担保するために作られた仮想通貨。今ではさまざまな場所で利用されている。
      • 独自のスマートコントラクト(Plutas)を採用。自動決済機能面が優れ、将来性が期待されている仮想通貨のひとつ。環境に優しい仮想通貨として、価格がどんどん上がっている。2021年末に1,000円代に突破するとの有名投資家の意見あり。
      • カルダノ・エイダコイン(ADA)を国内で買えるのは、BITPOINT・GMOコインのみ。買うなら早めに保有しておくべき。

      2021年になって価格急上昇BITPOINTで無料口座開設する

       

       

      (監修者)佐野 孝矩  https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

      日商簿記2級FP2級情報処理安全確保支援士3級ウェブデザイン技能士
      一部上場企業での経理・SEの実務実績に加え、個人事業主として2年、法人経営として1年の経験を通し、会計・セキュリティ・教育の面での助言・サポートをさせていただきます。大企業と小規模企業の両方を経験しているからこその視点でお役に立てればと思います。

      ・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
      ・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
      ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
      ・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
      ・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
      ・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
      ・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
      ・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
      ・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
      ・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
      おすすめの記事