※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

VeChainって時々聞くけど、どんな仮想通貨なんだろう?

今注目されているIoTと相性が良くて、物流システムにも活かせる注目の仮想通貨だよ!

VeChainは、中国のBitSEと呼ばれる企業で開発された仮想通貨で、2022年2月現在は時価総額ランキング40位に位置しています。

2017年に公開されて比較的新しい仮想通貨にも関わらず40位なので、世界的にも注目されている仮想通貨です。

VeChainはブロックチェーンの強みである完全性(絶対に改ざんされない)を活かし、様々な商品にNFCチップとして埋め込み流通過程を記録すると言ったことが可能です。

この仕様により、物流業界のシステムに大きな影響を与えると期待されています。

この記事ではVeChainの特徴や2021年における価格動向、購入方法について解説します。

本記事をまとめると・・・

コインチェック
  • ヴィチェーン(Vechain/VET)は、物流のトレーサビリティを担保できるプラットフォーム。生産から廃棄までの流れをワンストップで追えるため、偽造品の流通などを阻止できる。すでに中国政府公認となっており、世界の大手流通産業でも続々と取り入れられている2021年大注目の仮想通貨。
  • 物流業界は今後も伸びることが予想されており、それに伴ってヴィチェーン(VeChain/VET)の価格も上昇すると予想されている。
  • 日本でヴィチェーンを購入するには、日本円からビットコインへの換金が必須なので、ビットコインへの換金におすすめの国内取引所はCoincheck。国内最大級の仮想通貨取引アプリ。

物流業界の未来はVeChainが担うCoincheckで無料口座開設する

仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VET)とはどんな仮想通貨?ヴィチェーンの特徴を解説

 

通貨名 ヴィチェーン(VeChain)
シンボル VET
注目度 ★★★★☆
取扱取引所 Binance
KuCoin
Gate.io など
時価総額
(2022年2月時点)
¥358,695,408,942
公式HP https://www.vechain.org/

VeChainってどんな特徴があるの?改ざんされないって言われてもピンと来ないな・・・

ではまず、VeChainの特徴について確認しておきましょう。

具体的な特徴として、以下の3つが挙げられます。

  • 物流のトレーサビリティを担保するブロックチェーンソリューション技術
  • VeChain財団は中国政府・大手企業とのパートナーシップ締結。物流の未来を担う
  • 独自のコンセンサスアルゴリズムPoAを採用。ステーキングサービスもあり

それぞれの特徴について、確認していきましょう。

物流のトレーサビリティを担保するブロックチェーンソリューション技術

ブロックチェーンには、前後のブロックと連結してハッシュ値を割り出す特性があります。

したがって、どこか一つでもブロックが改ざんされると全ての値がおかしくなり、改ざんが検知できるのです。

この仕組みを物流に活用することで、物流のトレーサビリティを担保できます。

つまりどういうこと?

例えば、中国や中東では贋作(偽物)のブランドが出回っており、これを本物と間違えて購入してしまったと言った被害が頻発しています。

そこでVeChainを用いたNFCチップと呼ばれるチップを製品に埋め込み、製品をブロックチェーンで管理することでその製品が正規品であるといった証明が可能になるわけです。

そのチップをスマホやリーダーで読み込むだけでどこで作られたか、どのような流通を辿って来たかも一目瞭然なわけですね。

VeChainのおかげで製品の生産段階から廃棄までを管理できるわけだね

ヴィチェーン(VeChain)財団は中国政府・大手企業とのパートナーシップ締結。物流の未来を担う

VeChain財団は既に中国政府や大手企業とパートナーシップを提携しています。

具体的には金融庁に認められているBitoceanが挙げられますが、それ以外にも以下のような名だたる企業と提携しました。

今後も提携が進み、知名度が上がることでVeChainの価格は上がって行くでしょう。

独自のコンセンサスアルゴリズムPoAを採用。ステーキングサービスもあり

ヴィチェーン(VeChain/VET)は独自のコンセンサスアルゴリズムPoAを採用しています。

PoAって何??

PoAとはProof of Authorityの頭文字を取っており、以前まで主流だったPoWやPoSよりも早く取引できるアルゴリズムです。

仮想通貨の中でも時価総額ランキング2位のイーサリアムとParity Technologiesの共同設立者であるGavin Woodによって設立されました。(参考:PoAアルゴリズムとは何か?

また、VeChainは仮想通貨を長期間口座に保有すればするだけ報酬が貰えるステーキングサービスにも対応しているため、ガチホ向けの仮想通貨とも言えます。

仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VET)の2021年〜今後の価格動向


2021年上期はVeChainはどんな動きしたのかな?

2021年におけるヴィチェーン(VeChain/VET)の価格動向についても確認してみましょう。

注目すべき点としては、以下の3つが挙げられます。

  • 2021年2月:横ばいだった価格が6円台まで上昇。
  • 2021年4月:その後価格上昇を続け過去最高値27円を記録。
  • 2021年7月:上下降を続け、現在8円台にて推移。

2021年2月:横ばいだった価格が6円台まで上昇。

引用:CoinMarketCap

VeChainは2021年2月頃、他の仮想通貨と同様バブルによってその額を昨年度における倍以上である6円台まで伸ばしました。

ちょうどイーサリアムビットコインといった主要仮想通貨も伸びた頃で、世界的に仮想通貨が注目されていた時期です。

一時期は時価総額ランキングも17位くらいまで上がってたよ!!

2021年4月:その後価格上昇を続け過去最高値27円を記録。

引用:CoinMarketCap

VeChainはその後も顕著に価格を伸ばし続け、4月には一時27円台まで到達しました。

ヴィチェーンの価格上昇の理由としては、4月9日に米カリフォルニアを本拠としたクラウドベースの顧客管理ツールを提供するセールスフォースが、VeChainのBaaS(BlockChain as a Service)を導入したと発表されたことが背景にあります。

元の価格が3円台だったため、単純に9倍まで伸びている計算になります。

昨年買えていたらボロ儲けできていたのに・・・!

参考:仮想通貨ヴィチェーン(VET)が前週比44%高、高騰の背景は

2021年7月:上下降を続け、現在8円台にて推移。

引用:CoinMarketCap

2021年6月以降、テスラ社がビットコインによる決済を認めない発表がありビットコインの価格が暴落し、それにつられてVeChainもその影響を被りました。

現在では8円台を上下していますが、これでも昨年と比較すると高い水準なので今後どこまで盛り返すのか期待です。

仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VET)はどこまで上がる?今後の将来性と見通し

株式

2021年上期の価格動向は分かったけど、下期以降はどうなんだろう?

多くの方が気になる点が、VeChainの今後における価格変動です。

VeChainの将来性についてもいくつか考察があります。特に以下の3点についてご紹介します。

  • 世界的な巣篭もり需要やIoTの加速により物流ソリューションの需要は拡大し続ける
  • 2021年中は10円前後での価格推移が妥当との意見あり
  • 2025年までには50円〜100円台に到達するとの海外投資家の意見

世界的な巣篭もり需要やIoTの加速により物流ソリューションの需要は拡大し続ける

パンデミックによる世界的な巣籠もり需要もまだまだ続くと予想されます。

巣籠り需要が拡大することで、多くのユーザーがECなどを利用し、結果として物流業界の活性化が起こります。

また、今後はIoTの加速によって物流業界自体もIoT化する可能性が高いです。

結果として、物流業界は今後も伸びつづけると予測されます。

物流の需要が増えれば当然、贋作対策や盗難対策といったセキュリティ面での需要も出てきます。

それゆえに物流トレーサビリティを担保するVeChainの価値も上がると予測可能です。

2021年中は10円前後での価格推移が妥当との意見あり

海外の投資に関するニュースサイト、CryptoNewsZによると以下のように、2021年の間は10円前後で価格推移すると言った意見が目立ちます。

Today’s VET price is around $0.1 in the cryptocurrency market; a price correction after such a massive pump would be expected for investment. However, as per our VeChain price prediction, the currency might continue the uptrend for the short-term as the crypto market marked a significant growth, resulting in the price hike of most altcoins. As per our VeChain price prediction, the coin is at the end of its short-term bullish cycle, and it might keep the uptrend intact. Let us have a look at the Vechain price prediction chart below.

短期間ではあまり価格が伸びなさそうです。

短期間での投資にはあまり向かなさそうだね

2025年までには50円〜100円台に到達するとの海外投資家の意見

一方で2025年まで待つと、50〜100円台にまで到達するとの意見も見えます。

For the long-term VeChain price predictions, the Digital Coin Price forecast predicts that VET price will have a tremendous surge and it might cross to reach 0.6 US dollars as per their technical analysis. In 2025 VeChain price prediction reflects a possibility that the price might touch $0.65 around the last quarter. Another site for VeChain forecast assumes that the VET price will maintain an upward trajectory to reach $0.4 by the end of 2026. Other long-term VeChain price predictions are overly optimistic, putting the VeChain price forecast at around $0.8 over the next five years.

その背景としてはIoTや流通システムの普及に伴ってVeChainも伸びるため、徐々に時間をかけて伸びて行くのだと言った意見が多く見られました

ステーキングサービスもあるし、どちらかと言うとガチホ向きかも!

仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VET)の購入方法・買い方

VeChain魅力的だし買ってみようと思うんだけど、日本の取引所だと売ってない!?

VeChainは残念ながら日本国内の仮想通貨取引所では購入できません。

しかし、日本円で入出金をしたいのであれば以下の3ステップを踏むだけで購入できるので、ご安心ください。

  1. Coincheckで無料口座開設する
  2. 日本円をCoincheckに入金し、ビットコイン(BTC)を購入
  3. 海外取引所でヴィチェーン(VeChain/VET)を購入

1.Coincheckで無料口座開設する

コインチェック

 

まずは国内取引所、Coincheckで口座開設をしましょう。

URLをクリック後、メールアドレスを登録。そこから基本情報を入力し本人確認を行うだけで簡単に登録できます。

本人確認書類は免許証とか住民票を写真で送るだけ!

2.日本円をCoincheckに入金し、ビットコイン(BTC)を購入

日本円でCoincheckに入金したらまずはビットコインを購入しましょう。

coincheck-bitcoin

他の仮想通貨だと海外取引場によっては扱っておらず、VeChainに換金できない可能性もあるためビットコインが無難です。

3.海外取引所でヴィチェーン(VeChain/VET)を購入

最後にCoincheckと海外取引所を連携させてビットコインを用いたうえでVeChainを購入します。

VeChainを取り扱っている取引所は多いです。具体的には以下の取引所が挙げられます。

  • Binance
  • KuCoin
  • Gate.io

なかでも、日本語に対応していてスムーズに取引できる場所として、バイナンスがおすすめです。

仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VET)の購入方法・買い方まとめ

VeChainは、物流システムの需要とともに今後も伸びていくことが予想されています。

また、IoTもこれからより盛んに取り入れられ、あわせてViChainの需要も高まると予想されています。

したがって、VeChainの将来性は明るいです。

購入は国内取引所では不可能で、Coincheckを経由して海外取引所のバイナンスなどを利用しなければいけません。

しかし、伸びた場合のリターンは大きいので、興味がある方は試してみてください。

本記事をまとめると・・・

コインチェック
  • ヴィチェーン(Vechain/VET)は、物流のトレーサビリティを担保できるプラットフォーム。生産から廃棄までの流れをワンストップで追えるため、偽造品の流通などを阻止できる。すでに中国政府公認となっており、世界の大手流通産業でも続々と取り入れられている2021年大注目の仮想通貨。
  • 物流業界は今後も伸びることが予想されており、それに伴ってヴィチェーン(VeChain/VET)の価格も上昇すると予想されている。
  • 日本でヴィチェーンを購入するには、日本円からビットコインへの換金が必須なので、ビットコインへの換金におすすめの国内取引所はCoincheck。国内最大級の仮想通貨取引アプリ。

物流業界の未来はVeChainが担うCoincheckで無料口座開設する

(監修者)佐野 孝矩  https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

日商簿記2級FP2級情報処理安全確保支援士3級ウェブデザイン技能士
一部上場企業での経理・SEの実務実績に加え、個人事業主として2年、法人経営として1年の経験を通し、会計・セキュリティ・教育の面での助言・サポートをさせていただきます。大企業と小規模企業の両方を経験しているからこその視点でお役に立てればと思います。

 

・「お金の知恵袋」に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。
・暗号資産は価格が変動することがあり、本コンテンツに記載のある価格は記事作成または更新当時の価格です。
・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
・当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項について保証をするものではありません。
・ お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 ・日本国内の暗号資産取引は資金決済法によって、金融庁の登録が必要と定められているため、暗号資産の取引時は登録を受けた事業者か確認してください。
・当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。
・本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。
・暗号資産や詐欺的なコインを用いた、詐欺や悪質商法にご注意ください。
・海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
・本投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
おすすめの記事