- 本サイトにはプロモーション広告が含まれています。本記事は、専門的な知識を持つ編集者が、金融庁、消費者庁、日本暗号資産取引業協会などの信頼できる情報源をもとに、正確で信頼性のある内容を提供することを目的に制作しています。
仮想通貨MVトークンの買い方・始め方をわかりやすく解説|元素騎士オンラインの将来性や使い道についても紹介


MVトークンの買い方を知りたいです!



Coincheckを経由して海外取引所で購入しよう!
MVトークンはGameFi銘柄として注目されている仮想通貨(暗号資産)です。NFTゲーム「元素騎士オンライン」のガバナンストークンであり、ゲーム内でさまざまな使い道があります。
本記事では、MVトークンの買い方・始め方について解説しています。将来性や使い道についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仮想通貨MVトークンとは?ゲームの概要や特徴を解説


通貨名 | GensoKishi Metaverse(MV) |
シンボル | MV |
注目度 | ★★★★☆ |
取扱取引所 | 海外取引所 |
時価総額 (2023年6月29日時点) | ¥1,069,237,583 |
公式HP | https://genso.game/ja/ |
仮想通貨(暗号資産)MVトークンには以下の特徴があります。
- MVトークン元素騎士オンラインで利用できるトークン
- MVトークンはPOLとERC20に対応している
- MVトークンはIDOで販売開始後20秒で完売している
MVトークン元素騎士オンラインで利用できるトークン
MVトークンはNFTゲーム「元素騎士オンライン」で利用できるトークンです。ガバナンストークンとしての役割があり、ゲーム内の投票権やステーク機能があります。
元素騎士オンラインは、2022年11月に正式版をリリースした注目のNFTゲームです。ゲームに初期投資は必要なく、ゲーム内アイテムの売却や装備のレンタルによって仮想通貨を稼げます。
元素騎士オンラインでは2種類の通貨があり、そのひとつがMVトークンです。ゲームを楽しむにはMVトークンが必要になります。



MVトークンは元素騎士オンラインのメイン通貨として利用されているよ。
MVトークンはPOLとERC20に対応している
MVトークンはPOL(ポリゴンチェーン)とERC20(イーサリアムチェーン)の2種類に対応する銘柄です。そのため、BybitやKrakenなどの取引所でMVトークンを購入できます。
BybitではPOLとERC20のどちらにも対応しているのが特徴です。MVトークンを購入すると、送金時にどちらのネットワークを利用するかを選べます。



送金時のガス代を抑えたい方は、手数料が安いPOLを利用するのがおすすめですよ!
MVトークンはIDOで販売開始後20秒で完売している
MVトークンにはTrustPadにおけるIDOの販売開始後、約20秒で完売した実績があります。
IDOとは
「Initial DEX Offering」の略称です。資金調達を目的として、DEX(分散型取引所)で仮想通貨を発行します。
販売開始からわずか20秒で完売した記録はTrustPadのIDO史上最速です。このことから、元素騎士オンラインとMVトークンへの期待の高さがわかります。



元素騎士オンラインは正式版のリリース前から大きな話題になっていたよ。
MVトークンの買い方・購入方法を解説
ここでは、MVトークンの買い方・購入方法をチェックしていきましょう。
- Coincheck(コインチェック)で無料口座開設を行う
- 日本円を入金してビットコインを購入する
- ビットコインを海外取引所(Bybit)に送金する
- BybitでUSDTを購入する
- USDTでMVトークンを購入する
1.Coincheck(コインチェック)で無料口座開設を行う
MVトークンを購入するには、仮想通貨取引所の口座が必要です。仮想通貨を初めて購入する方は、Coincheckで無料の口座開設を行いましょう。
Coincheckの口座開設は公式HPの「会員登録」から行えます。申込みフォームにメールアドレスと任意のパスワードを入力するだけで、申し込みは完了です。
申し込み後はCoincheckから届くメールのURLにアクセスして、本登録を行ってください。



本人確認があるので、運転免許証やマイナンバーカードを手元に用意しておきましょう!
2.日本円を入金してビットコインを購入する
.png)
.png)
引用:Coincheck
Coincheckで口座開設を済ませたら、日本円を入金してビットコインを購入しましょう。
まずはマイページにログインして、「日本円の入金」をクリックします。日本円の入金方法は以下の3種類です。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
3種類の中では入金手数料がかからない銀行振込がおすすめです。
日本円の入金を確認後、「販売所(購入)」にて必要な数量のビットコインを購入してください。



操作手順が簡単だから、初めての方でも迷わずに購入できるよ。
3.ビットコインを海外取引所(Bybit)に送金する


引用:Coincheck
Coincheckで購入したビットコインを海外取引所(Bybit)に送金します。Bybitへの送金手順は以下のとおりです。
- Bybitで入金するためのアドレスを取得する
- Coincheckの「暗号資産の送金」でビットコインを選択する
- Bybitの入金アドレスを送付先の宛先として入力する
- 送金したいビットコインの数量を入力し、Bybitに送金する



送金先のアドレスが正しいかを確認してからBybitへの送金を実行しましょう。
4.BybitでUSDTを購入する


引用:Bybit
BybitでMVトークンを購入するにはUSDTが必要です。Coincheckから送金したビットコインをUSDTに交換してください。
ビットコインからUSDTへの交換手順は以下のとおりです。
- Bybitのマイページにログインする
- 銘柄の検索窓に「USDT」と入力し、「BTC/USDT」を選択する
- 「売り」のタブで売却する数量を入力し、「BTCを売る」をクリックする



USDTは国内で購入できないから、Bybitでの交換が必須だよ。
5.USDTでMVトークンを購入する


引用:Bybit
USDTを用意できたら、いよいよMVトークンを購入していきます。MVトークンの購入手順は以下のとおりです。
- Bybitの検索窓で「MV」と入力し、「MV/USDT」を選択する
- 「買い」のタブで購入する数量を入力し、「MVを買う」をクリックする
MVトークンを購入できているかは、メニューの資産から現物アカウントに進み、ウォレット残高で確認できます。



手順どおりに操作すれば、初心者でも簡単に購入できますよ!
MVトークンの使い道
MVトークンには以下のような使い道があります。
- オシャレ装備を割安で購入・パワーアップできる
- 元素騎士オンラインのの方針を決めるDAO投票権を獲得できる
- ステーキングをして、RONDトークンを増やすことができる
- オシャレ装備を作成して提供できる権利
オシャレ装備を割安で購入・パワーアップできる
元素騎士オンラインではMVトークンを保有することで、オシャレ装備を割安で購入できたり、パワーアップできたりします。
オシャレ装備のステータス強化は、元素騎士オンラインを有利に進めるうえで必須です。
オシャレ装備はマーケットプレイスで購入できますが、それなりの資金が必要になります。MVトークンを保有して、通常よりも割安で購入できるチャンスを狙うのがおすすめです。



過去に行われたキャンペーンでは、破格の値段でオシャレ装備を購入できたみたいだよ!
元素騎士オンラインのの方針を決めるDAO投票権を獲得できる
MVトークンには元素騎士オンラインのガバナンストークンとしての役割があります。そのため、保有しているとゲームの方針を決めるDAOの投票権を獲得できるのが特徴です。
元素騎士オンラインでは投票権を持つユーザーの意見を反映して、オークションの落札システムが実際に変更された事例があります。
このように、MVトークンの保有者はゲームの運営に直接的に関われるのがメリットです。



ユーザーと運営が一緒になってコンテンツを作り上げるシステムですね。
ステーキングをして、RONDトークンを増やすことができる
MVトークンのステーキングを行うと、もうひとつのゲーム内通貨であるRONDトークンを増やすことが可能です。ステーキングにはMetamaskが必要なので、先に用意しておきましょう。
MVトークンのステーキング手順は以下のとおりです。
- MetamaskにPOLを追加する
- Bybitの送金先アドレスを追加する
- Bybitで保有しているMVトークンをMetamaskに送金する
- 元素騎士オンラインのHPにて「ステーキング」をクリックする
- 「Connect to Metamask Wallet」をクリックして、Metamaskと接続する
- 「$MVのステーキングを許可する」をクリックする
- 預け入れる数量を指定し、ステーキングを開始する



預け入れたMVトークンの数量に応じて、RONDトークンを獲得できるよ!
オシャレ装備を作成して提供できる権利
MVトークンを保有するユーザーは、オシャレ装備を作成して提供できる権利の獲得が可能です。
元素騎士オンラインでは、UGC(User Generated Contents)をひとつのコンセプトとしています。
UGCとは
ユーザーが生成したコンテンツを意味する言葉です。
一定数のMVトークンをステーキングするユーザーを対象に、UGC機能の権利が与えられます。



オシャレ装備を作成することで、ゲーム内通貨を稼げるようになります。
仮想通貨MVトークンの2023年現在のチャートと価格変動
2023年現在までのMVトークンの価格変動をチェックしてみましょう。
- 2022年2月:MVトークンのステーキングサービス開始により価格が急騰
- 2022年4月:KuCoin上場やさまざまな団体・プロジェクトとのパートナー締結により高騰、190円台を記録
- 2022年5月:LUNA、USTの暴落により、MVトークンの価格も90円台まで下落
- 2022年8月~2023年1月:仮想通貨市場の低迷により20円台まで下落
- 2023年3月:2月に30円台を推移するが下落トレンドに入り3月には12円台まで落ちる
- 2023年6月:3月の下落から一時20円台まで回復するもじわじわと値を下げて11円台に落ち込む
2022年2月:MVトークンのステーキングサービス開始により価格が急騰


MVトークンは2022年1月27日に取引所での上場を開始した銘柄です。Bybitを筆頭にUniswapなどのDEXでの上場が続きました。
その後、2022年2月にMVトークンのステーキングが開始されたことが追い風になり、約186円まで価格が急騰しています。
価格の上昇は数日で落ち着き、2月の下旬には80円台を推移する結果となりました。



ステーキングサービスの開始により、投資家から大きな注目が集まったよ。
2022年4月:KuCoin上場やさまざまな団体・プロジェクトとのパートナー締結により高騰、190円台を記録


2022年2月~3月にかけては80円台を推移していたMVトークンですが、4月下旬に再び価格が高騰します。
4月24日には最高値の約196円を記録しました。このような高騰が起きたのは、KuCoinへの上場やさまざまな団体・プロジェクトとのパートナー締結が要因です。
元素騎士オンラインの運営に動きがあったことで、投資家の期待が高まっています。



取引所への上場や企業との締結は、価格が上がりやすいタイミングです!
2022年5月:LUNA、USTの暴落により、MVトークンの価格も90円台まで下落


順調に価格が上昇しているように見えたMVトークンですが、5月に入り価格がマイナスに動いてしまいます。LUNA、UST暴落の影響を受けて、MVトークンも90円台まで下落しました。
この時期にはビットコインやイーサリアムも下落しており、市場全体が下げ相場になったと言えます。
その後は少し盛り返し、5月下旬は100円台を推移する状態です。



下落してしまったけれど、MVトークンに問題があったわけではないよ。
2022年8月~2023年1月:仮想通貨市場の低迷により20円台まで下落


2022年8月~2023年1月のチャートでは、市場全体の低迷によって20円台まで価格が下落しています。
9月下旬から10月にかけて回復の兆しが見えましたが、上昇と下落を繰り返した結果、2023年1月現在は20円台を推移する状態です。
ただし、仮想通貨市場が回復に向かえば、MVトークンの価格上昇も期待できるでしょう。



今は価格の上昇を見守る時期ですね。
2023年3月:2月に30円台を推移するが下落トレンドに入り3月には12円台まで落ちる


2023年2月には30円台で推移し耐えていたが、3月にかけて下落トレンドに入ってしまいました。3月の下旬手前まで下がり続け、一時12円台まで落ち込んでいます。
3月末には18円台まで値を戻していますが、依然として大きな下落の波はMVトークンを襲い続けそうです。



NFTやそのゲーム関連の銘柄は冬相場となり、かなり厳しい状況が続いていますね…
2023年6月:3月の下落から一時20円台まで回復するもじわじわと値を下げて11円台に落ち込む


2023年3月の下落から20円台まで回復したMVトークン価格でしたが、6月にかけてじわじわと値を下げ続ける形となりました。
徐々に下落の傾きは急になり、6月末時点では10円台に突入しています。
MVトークンの将来性を感じさせるユーザーの増加や別プロジェクトの進展がなければ、値を下げ続ける恐れもあります。



仮想通貨全体の価格の推移も微妙だから、かなり厳しい状況だね…
MVトークンの将来性は?話題の仮想通貨の価格動向や今後の上げ幅を考察
MVトークンに将来性はあるのでしょうか。ここでは、価格動向や今後の上げ幅について考察しています。
- 正式リリースからまだ日が浅いため今後上がっていく可能性がある
- NFT市場の拡大によって価格が上昇する可能性がある
- コラボにより新規ユーザーが増える可能性もある
正式リリースからまだ日が浅いため今後上がっていく可能性がある
元素騎士オンラインは2022年11月に正式リリースされたばかりの新しいNFTゲームです。リリースからまだ日が浅く、今後価値が上昇する可能性があります。
ロードマップによると、2023年1月には第1回目のLAND販売が実施される予定です。ゲームのアップデートが進めば、利用者が増えてさらなる盛り上がりを見せるでしょう。



LAND販売の前後にはMVトークンの価格が上昇するかもしれないよ!
NFT市場の拡大によって価格が上昇する可能性がある
MVトークンはGameFi銘柄として投資家から注目されています。
株式会社グローバルインフォメーションの市場調査レポートによると、NFT市場は2022年の30億米ドルから2027年には136億米ドルまで到達する見込みです。
特にNFTゲームはエンターテイメントだけではなく、投資対象としても注目されています。予想どおりにNFT市場が拡大すれば、価格が上昇する可能性があるでしょう。



NFT市場は5年間で35%の成長が見込まれていますよ!
コラボにより新規ユーザーが増える可能性もある
元素騎士オンラインはこれまでに複数のブランドとのコラボを実現しています。
- Avegotchi
- 天野喜孝
- Monkey Kingdom
- Vulcan Verse
今後もこのようなコラボが展開されれば、新規ユーザーを獲得できる可能性があります。



ゲームだけでなく、アパレルブランドとのコラボがあれば面白いね!
MVトークンに関するよくある質問
MVトークンに関するよくある質問を紹介します。
- RONDトークンとMVトークンの違いは?
- MVトークンはどこで買える?
RONDトークンとMVトークンの違いは?
MVトークンは元素騎士オンラインのガバナンストークンであり、保有することでゲームの方針を決める投票に参加できます。
一方、RONDトークンは元素騎士オンラインにおけるゲーム内通貨です。ゲームのプレイ報酬として獲得でき、NFTアイテムの購入に使用されます。



ゲームを有利に進めるには、どちらのトークンも必要ですね!
MVトークンはどこで買える?
MVトークンは国内の取引所には上場されていません。そのため、Coincheckなどを経由してBybitやKuCoinなど海外取引所で購入する必要があります。



ビットコインを海外取引所でUSDTに交換して、MVトークンを購入しよう。
仮想通貨MVトークンの買い方まとめ
MVトークンは、NFTゲーム「元素騎士オンライン」で使用されるガバナンストークンです。ゲームの正式版が2022年11月にリリースされ、今後の成長が期待されています。
2023年6月29日現在は仮想通貨市場の落ち込みにより、10円台を推移する状態です。しかし、ゲームのアップデートやブランドとのコラボが実現すれば、価格が上昇する可能性があります。
今のうちにMVトークンを保有して、元素騎士オンラインでUGC to Earnを楽しみましょう。



元素騎士オンラインは値上がりが期待される投資対象として注目されることが多いです。しかしそれにとどまらず、メタバースやゲームとしての楽しみも大きいといえます。
MVトークンへ投資する目的は、儲けだけにとどまらずプロジェクトの応援という意味もあるでしょう。元素騎士オンラインを応援したいという人は、MVトークンを買ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに、2022年6月よりクラーケン・ジャパンがMVトークンの取扱いを開始しました。販売所では、日本円(JPY)、米ドル(USD)およびユーロ(EUR)でMV取引ができます。また、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)などクラーケン・ジャパンが取扱う仮想通貨での取引にも対応。
ついに日本国内でMVトークンを買えるようになったので、クラーケンジャパンで口座開設すれば海外の取引所に送金する手間が不要です。便利に買えるようになったMVトークンに興味のある人は、購入を検討してみましょう。


(監修者)吉見浩一
CFP(R)認定者・ FP(ファイナンシャルプランナー技能士検定)1級・ TOEIC 975点
プロフィール
会社勤務時に、ファイナンシャルプランナー(FP)資格取得に取り組み、CFPおよびFP1級を取得。仮想通貨については3年ほど前から興味を持ち、独学に加えセミナー・コンファレンスに参加。同時に取引口座を開設し実際に仮想通貨の投資を行っています。最近の趣味はダーツとファッション。

