- 本サイトにはプロモーション広告が含まれています。本記事は、専門的な知識を持つ編集者が、金融庁、消費者庁、日本暗号資産取引業協会などの信頼できる情報源をもとに、正確で信頼性のある内容を提供することを目的に制作しています。
絶対トクなFXの複数口座を持つメリット|口座開設のみでいいの?FX投資プロが使いこなす最強の組み合わせも紹介


FXの口座を複数持ちたいんだけど、その方が有利に取引できるかな?
FX取引に慣れてくると、口座を複数持つことを検討される方は多いのではないでしょうか。実際にFX口座を複数持っていれば、さまざまな恩恵を受けられるため、有利に取引を進められる可能性があります。





FXの口座を複数持つのは管理が大変な部分もあるけど、それ以上にメリットも大きいよ
本記事ではFX口座を複数持つメリット・デメリットと、おすすめのサービスについて解説します。FX口座を複数持つべきか判断できるようになるため、ぜひご一読ください。
そもそもFX口座とは?通常の証券口座との違いについて
FX口座が通常の証券口座と大きく異なる点は、主に以下の3つです。
FX口座 | 証券口座 | |
目的 | FX | 株式投資 投資信託 債権 |
保護される資産額 | 全額 | 上限1,000万円 |
資産保護の方法 | 信託保全 | 日本投資者保護基金 |
納税方法 | 申告分離課税 | 源泉分離課税 |
通常の証券口座では株式や投資信託、債券といった取引ができるものの、FX取引は対象外となっています。
またFX口座と証券口座の大きな違いは、保護される資産額です。万が一FX口座の運営会社が倒産してしまった場合、FXでは全額信託保全により保護されます。一方の証券口座の場合、1人当たり1,000万円までしか保護されません。
万が一のことが起きたときには、FXの方が手厚く守られるようになっています。
FX口座を複数を持つメリット





FX口座を複数持つことで、さまざまな恩恵を受けられるよ
FX口座を複数持つメリットは以下の5つです。
- 各FX口座のキャンペーンやキャッシュバックを受け取れる
- FX取引システムのトラブルリスクを避ける
- 資金の分散は強制決済(ロスカット)での一発退場からの再起を図れる
- 取引手法に応じた口座を使い分けられる
- 各FX会社が提供する情報を豊富に得られる
一つずつ解説していきます。
各FX口座のキャンペーンやキャッシュバックを受け取れる
FX口座を複数持つことで、各口座で実施しているキャンペーンやキャッシュバックが受け取れます。FX口座によっては申し込みキャンペーンにより数十万円も受け取れるケースもあるため、活用すればお得に運用できるでしょう。
1つの口座でしか運用していない場合は、当然ながら申込時のキャンペーンやキャッシュバックは1度しか受け取れません。しかし複数口座持っている場合は、申し込みの度にキャンペーン等を受けられるため、お得に運用できるチャンスが増えます。
複数の口座からのキャンペーン等を活用すれば、1つの口座で運用する投資家よりも、有利な取引ができるでしょう。
FX取引システムのトラブルリスクを避ける
複数のFX口座で取引していれば、万が一取引システムにトラブルが起きてしまった場合のリスクを回避できます。FXシステムは稀にトラブルを引き起こしてしまい、トラブルが解消するまで取引ができなくなることがあります。
FX口座のシステムトラブルには以下のような事例があります。
- 回線障害により、売買発注ができなくなった
- レートの誤表示により、ロスカットの条件を満たしているにもかかわらず発動しなかった
- 異常レートで取引してしまい、FX口座側の規約により無効となってしまった
1つの口座でしか取引していない投資家であれば、システムトラブルが解消されるまで待たなければいけません。しかし複数の口座で取引している場合、システムトラブルに見舞われてしまったとしても他のFX口座で取引できるため、問題ありません。
FX口座の複数運用は、システムトラブルによるリスク管理にもなります。
資金の分散は強制決済(ロスカット)での一発退場からの再起を図れる
複数のFX口座で資産を運用していれば、ロスカットによる一発退場から再起を図りやすくなります。ロスカットを受けてしまうと損失が確定してしまうため、その額によってはFXから撤退せざるを得ないことがあります。
しかし複数のFX口座で取引していれば、結果的に資産が分散されるため、ロスカットを受けたとしても損害は小さく済むでしょう。仮にロスカットが発動したとしても、資金が分散されていれば損失額が小さいため、FX取引を継続できます。


取引手法に応じた口座を使い分けられる
FX口座にはそれぞれ特徴があるため、取引手法に応じた使い分けが可能になります。以下の取引手法を行う際は、使い分けるようにしましょう。
- スキャルピング
- デイトレード
- 長期保有
各手法について一つずつ解説するので、ぜひご参考ください。
使い分けたい取引手法:スキャルピング
スキャルピングとは短時間で繰り返し取引を行う手法のことです。スキャルピングの特徴は1回の利益は小さいものの、再現性が高い取引を繰り返せるために、着実に積み上げられることです。
スキャルピングは取引回数が他の手法よりも多いことからサーバーに負荷がかかるため、FX口座によっては禁止しているところもあります。そのためスキャルピングを検討している方は、その口座で禁止されていないことを確認してから申し込み手続きに進みましょう。
使い分けたい取引手法:デイトレード
デイトレードは数十分~1日の間に繰り返し取引を行い、利益を積み上げていく手法のことです。デイトレードも繰り返し取引を行う特性上、再現性が高く利益を積み上げやすい傾向にあります。
一方でスキャルピングよりも取引のスパンが長めのため、1度の利益が大きくなる可能性があります。
使い分けたい取引手法:長期保有
短時間で繰り返し取引を行うスキャルピングやデイトレードとは対照的に、数週間~数年単位で同じポジションを保有する「長期保有」があります。長期保有のメリットは以下の2つです。
- 最小限の手数料・スプレッドで済む
- スワップポイントを受け取れる機会が多い
長期保有に取り組む際は、スワップポイントが高いFX口座を選ぶようにしましょう。スワップポイントとは、金利水準が高い国の通貨を買い、低い国の通貨を売ることにより、その金利差によって得られる利益のことです。ポジションを保有していれば毎日受け取れるため、長期保有ほど利益を積み上げられるようになります。
各FX会社が提供する情報を豊富に得られる
FX口座を複数持っていることで、各会社が配信しているさまざまな情報が入手できます。特にFX会社からの情報はリアルタイムで活かせるものが多いため、取引を有利に進められる可能性があります。
有利な取引を行うために、複数のFX口座で運用することを検討してみてはいかがでしょうか。
FXの複数口座を持つデメリット





FX口座を複数持つのってやっぱり大変?
FX口座を複数持つことで有利に取引できる可能性がある一方で、デメリットもいくつかあります。
- 管理が大変
- 各口座に証拠金が必要
- 損益確認の手間が増える
- メール・通知が多い
一番のデメリットは、複数の口座を持つことで管理面の手間が増えてしまうことです。また各口座に証拠金を入れる必要があることから、運用に回すための資金効率がやや悪くなってしまう点も見逃せません。
複数口座を持つ際はそれを維持する費用や手間が負担にならない範囲で、かつ運用資金を十分に確保できるくらいの口座数で取り組むようにしましょう。
一番最初に持つFX口座のおすすめはDMM FX
FX口座は数多くの会社が提供していますが、その中で一番最初に持つべきはDMM FXです。
名称 | DMM FX |
おすすめ度 | ★★★★★(5.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:1.0銭 |
取引単位 | 1Lot=10,000通貨 |
通貨ペア | 21 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設・新規取引数量に応じて 最大20万円キャッシュバック |
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 |
公式HP | https://fx.dmm.com/ |
DMM FXは最狭水準のスプレッドにより効率よく運用できるため、手元に多くのお金を残せるようになります。キャンペーンを活用すれば最大20万円のキャッシュバックを受けられるため、お得に取引できる可能性があります。
DMM FXを利用する際の注意点は、短期間での繰り返しの注文が禁止されていることです。明確にスキャルピングやデイトレードが禁止されているわけではありませんが、場合によっては取引停止処分を受けてしまう恐れがあります。そのためスキャルピングやデイトレードでの取引を考えている場合は、他のFX口座の開設を考えましょう。
FXの複数口座を持ちたいときに開設したいFX口座


DMM FXに加えて2つ目以降のFX口座を持ちたい場合は、以下の3つがおすすめです。
- GMOクリック証券
- みんなのFX
- LINE FX
順番に見ていきましょう。


GMOクリック証券


名称 | GMOクリック証券 |
おすすめ度 | ★★★★☆(4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:0.9銭 |
取引単位 | 1Lot=10,000通貨 |
通貨ペア | 20 (FXネオの場合) |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設+取引で 最大300,000円キャッシュバック |
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
公式HP | https://www.click-sec.com/ |
GMOクリック証券では取引数量に応じて最大300,000円のキャッシュバックを実施しているため、お得に取引できる可能性があります。GMOクリック証券はスワップポイントが高いことから、長期運用がおすすめです。
例えば「南アランド/円」「メキシコペソ/円」の通貨ペアであれば、日によっては100円を超える日もあります。長期運用ほどスワップポイントを受け取れる機会が多いため、より多くのお金を手に入れられるでしょう。長期運用で取引したい方は、GMOクリック証券の申し込みを検討してみてください。
みんなのFX


名称 | みんなのFX |
おすすめ度 | ★★★★☆(4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 南アランド/円:0.9銭 |
取引単位 | 0.1Lot=1,000通貨 |
通貨ペア | 29 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設時に 最大50,000円キャッシュバック |
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
公式HP | https://min-fx.jp/ |
みんなのFXは取引単位が1,000通貨からと、他FX口座よりも少ない金額での取引が可能です。FXはリスクのある資産運用であることから、少額から取り組みたい方は多いのではないでしょうか。
取引単位が10,000通貨の場合は米ドル円でレバレッジ25倍をかけた場合でも、4,5万円は必要です。しかしみんなのFXではその10分の1で済むため、仮に損失を出したとしても少額で済ませられます。
スワップポイントも高水準のため、長期運用にうってつけのサービスでもあります。少額での長期運用を希望される方は、みんなのFXでの口座開設を検討してみましょう。
LINE FX


名称 | LINE FX |
おすすめ度 | ★★★★☆(4.0) |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 南アランド/円:1.0銭 |
取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 23 |
取引開始日数 | 最短即日 |
キャンペーン | 口座開設時に 最大50,000円キャッシュバック |
運営会社 | LINE証券株式会社 |
公式HP | https://line-fx.com/ |
誰もが使っているメッセンジャーアプリのLINEが提供しているFXサービスが「LINE FX」です。LINE FXの最大の特徴は、相場の急変動などがあった際にLINEで通知してくれることです。
口座を開設しておけばLINE FXからの通知を受け取れるため、他社サービスでの取引にも迅速に対処できます。口座開設時のキャンペーンも実施しているため、お得に取引できる可能性があります。
リアルタイムの情報を入手して取引に備えたい方は、LINE FXの申し込みを検討してみましょう。
FXの複数口座保有についてよくある質問





FXの口座を複数持つにあたって気になることがある
このようにFXの口座を複数持つことに疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。ここではFXの口座を複数持つことに対して、よくある質問をまとめてみました。
Q.「FXの複数口座を持って両建てはできますか?」
FXの口座を複数持っている場合でも、両建て取引は可能です。両建てとは、売り・買い両方のポジションを同時に保有する取引手法のことです。
両建てはチャートの上がり下がりの両方に対応できる一方で、手数料やスプレッドが増えてしまうために、投資効率が悪くなってしまうことが難点です。
したがって、少しでも効率よく取引するためにも両建て取引は控えた方がいいでしょう。
Q.「FXの複数口座を同一証券会社内で持てますか?」
FX口座は原則として、証券会社ごとに1つしか持てません。いずれの証券会社でも、FX口座の所有は1つのみと規約で決められています。
FX口座を複数所有したい場合は、他社の証券会社へ申込むようにしましょう。
Q.「FXの口座開設のみで取引をしなくても大丈夫ですか?」
FX口座を開設だけして取引をせずに放置する形でも、特に問題ありません。
ただしFX口座によっては、口座を開設するだけでも手数料が課せられてしまうサービスもあります。また開設した口座からさまざまな通知が届くため、管理の手間が増えてしまいます。
管理等の手間を最小限に済ませたい場合は、FX取引を行う予定の口座だけ開設するようにしましょう。
プロも使うFXの複数口座持ちを使いこなそう!


FXの口座を複数持っていれば、さまざまな恩恵を受けられるため、取引を有利に進められる可能性があります。複数口座を持つメリットは、以下の5つです。
- 各FX口座のキャンペーンやキャッシュバックを受け取れる
- FX取引システムのトラブルリスクを避ける
- 資金の分散は強制決済(ロスカット)での一発退場からの再起を図れる
- 取引手法に応じた口座を使い分けられる
- 各FX会社が提供する情報を豊富に得られる
FX口座にはそれぞれの特徴があるため、どうしても1つの口座だけでの取引には限界があります。しかし複数の口座を持っていることで、それぞれの特徴を生かした取引ができるため、効率のよい運用が可能です。
管理が大変な面もあるため、負担にならない範囲で複数の口座を活用してFXによる資産形成を目指してみましょう。


(監修者)新井智美
保有資格
CFP(R)認定者・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)・DC(確定拠出年金)プランナー・住宅ローンアドバイザー・証券外務員
プロフィール
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、現在は年間300本以上の執筆・監修をこなし、これまでの執筆・監修実績は2,500本を超える。
専門・得意分野
家計・ライフプランニング, 住宅ローン・不動産, 老後資金, 教育資金, 結婚, 出産・子育て, セカンドライフ, 株式, 投資信託, NISA・iDeCo, 不動産投資, ふるさと納税





