【知らないとまずい】学生カードはどう選ぶ?学生クレジットカードの選び方とおすすめの学生カードを紹介

大学生になって、お金を使う機会が増えたな……。18歳以上になればクレジットカードを持てるらしいけど、学生カードを作るメリットってあるの?

学生の間に、学生カードを作っておくのはかなりおすすめです!将来役に立つメリットもたくさんあるので、詳しく解説しますね。

クレジットカードは18歳以上から発行可能なものが多いです。今回は、そんな中でも学生さんにおすすめの「学生カード」について詳しく解説します。どの学生カードを作れば良いのか分からない人や、そもそもクレジットカードの必要性に疑問を感じている人などは、ぜひこの記事を参考にしてください。
あわせて読みたい
【2023年最新】クレジットカードおすすめ人気ランキング18選|徹底比較してわかった選ぶべきクレカを厳選 クレジットカードを持ちたいけれど、種類が多すぎて選びにくい……。とりあえず有名なものをチョイスすれば損はしないのかな? 保有者のライフスタイルで選ぶべきクレジッ...
目次

学生カードとは?

学生カード

学生カードとは、学生専用のクレジットカードのことだと思われがちですが、実は違います。

もちろん、学生専用のクレジットカードもあるのですが、ここで言う学生カードとは、「学生でも発行できるカード」のことです。

学生カードを持つメリット

ステータスカード

早速、学生カードを発行するメリットを解説します。

学生ってクレジットカードはいらないでしょ?

このような疑問がある人は、ぜひ参考にしてください。

公共料金、オンラインショッピングなどの支払いに便利

学生カードを作るメリットひとつ目は、「公共料金、オンラインショッピングなどの支払いに便利」だということです。

学生になると、ひとり暮らしをする人が増えたり、ネットショッピングを頻繁に使うようになる人も多いですよね。そんな時、全ての支払いを現金で行おうとすると、かなりの手間がかかります。しかし、学生カードを持っていれば、現金を使う手間から開放され、スピーディーに決済可能です。

将来的にステータスの高いクレジットカードの審査に役立つ

ステータスの高いクレジットカードに憧れる!

学生さんの中には、こんな人も多いのではないでしょうか。ステータスの高いカードは、持っているだけでカッコいいですが、それだけ審査基準が厳しいことも事実です。
しかし、そんな高ステータスカードを作る際に「以前学生カードを持っていた」となると、そこでの返済実績などが加味され審査に役立ちます。
あわせて読みたい
【至高の1枚】ステータスカードのおすすめ7選!実際は無駄でいらない?必要性や選び方をステータス別に紹介 プラチナのようなステータスカードって持つ意味あるのかな?年会費も高いし、いらないのでは……? 一般カードと比べるとコスパが劣るように見えますよね。でもステータス...

学生クレジットカードの選び方

学生クレジットカードの選び方

カード会社が多すぎて、どれがいいのか分からない……

現在、数多くの会社がクレジットカードを発行しているので、こんな疑問がある人も多いですよね。ここからは、自分にピッタリ合う学生カードの選び方を見ていきましょう。

学生カードの限度額

学生カードの選び方で大切なのが、「カードの限度額」です。カードの限度額とは、「ショッピングや公共料金の支払いなどに使用できる、月毎の上限額」を指します。

学生カードでは、カード限度額が10万円〜30万円に設定されていることが多いです。一般的なカードが100万円程度なので、学生カードはかなり低めに設定されていると言えるでしょう。しかし、使い過ぎてしまうリスクを抑えられるなど、メリットもあります。また、最初から限度額が30万円ということは少なく、10万円前後からスタートし、返済実績を積んでいくことで増額されるケースが多いです。

学生カード(クレジットカード)の審査が通りやすいか

学生カードも、一般的なクレジットカードと同じようにカード会社の審査があります。

アルバイトをしている学生さんも多いですが、審査対象が親権者となるケースが大半です。カード会社が審査基準を明記していないため何とも言えませんが、カード会社によって審査の厳しさは異なります。そのため、「Aでは審査に落ちたけど、Bでカードを作れた!」というケースがあるのも事実です。したがって、初めてカードを作る場合は、審査に通りやすいカード会社を選択しましょう。

年会費

クレジットカードの年会費も、カード会社やステータスの高さによって大きく異なります。とはいえ、学生カードの年会費は無料か、1万円以下のカードが多いです。

年会費の高いカードはそれだけ特典が付随しているので、用途によっては無料のカードよりもお得かもしれません。しかし、学生さんの場合、大半は年会費無料のカードで大丈夫です。

年会費の高いカードはステータスの高いものが多く、それだけ審査も厳しくなってしまいます。

主な使い道

最後に、学生カードの主な使い道を考えることも大切です。例えば、公共料金の支払いで使用するカードの場合、限度額は10万円程度で何ら問題ありませんよね。しかし、月に数十万円買い物をする人が、ショッピング用に学生カードを作る場合、限度額が10万円では少し物足りなくなってしまいます。

このように、人によってカードの用途が異なるので、一概に「これが良い!」とは言えません。カード会社や各カードの特徴を比較しつつ、自分の使い道に合った選び方をしてください。

学生クレジットカード利用者の口コミ

大学生になってまずやるべきことがクレカ作ることなぐらい大事
まずゴールドカードでもない限り学生ならほぼ間違いなく審査通るし、きちんと使ってきちんと返せてれば将来ローン組むときめちゃくちゃ有利に働くから

— はたけ (@hatake_restage) April 7, 2021

学生カードを持っておけば、社会的な信用にも繋がりますね!

学生身分ほぼ全てのカード審査通るから最高

— 金持ち(なりたい) ((古戦場)) (@ueshuhottest) April 2, 2021

学生カードは特に審査が通りやすいです。作れる時に作っておきましょう!

何事も全否定も全肯定もいかん。カードは学生のうちに一枚は作っておくべき。

なにか緊急に入用の時に役立つし、あとあとだと審査通らないこともある。

— しゅうい☆たかひろ@舞鎮提督 (@Fumi2cat_Shuui) April 2, 2021

使う予定がなくても、作っておくことが大切です!いざという時にカードがあれば、安心できますよ。

おすすめの学生カード(クレジットカード )

おすすめの学生カード

初めて持つのにピッタリの学生カードが知りたい!

ここからは、当サイトがおすすめする、カードデビューにぴったりな審査に通りやすい学生カードを紹介しますね!

JCB CARD W

JCB CARD W

引用:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html

年会費無料
還元率1〜5.5%
審査条件18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
特徴ポイントが常に2倍付く、お得な学生カード

JCB CARD Wは、高いポイント還元率を誇る学生カードです。年会費も無料なので、学生さんの初めて持つ一枚にピッタリではないでしょうか。

JCB CARD Wの特徴は、ポイントが通常の2倍付くことです。例えば、通常のカードで10ポイント還元される場合、JCB CARD Wだと倍の20ポイントをもらえます。ショッピング用にカードを発行する人は、かなりお得にポイントを貯められるのでおすすめですよ。

常にポイント2倍は嬉しいですね!

かも、JCB CARD Wを使ってアマゾンでお買い物をすれば、ポイントが30倍になるキャンペーンも開催していますよ!お得に買い物をしたい人におすすめの、学生カードですね。

JCB CARD W

三井住友カード デビュープラス

三井住友カード デビュープラス


引用:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/debutplus.jsp

年会費初年度無料・翌年から通常 1,375円(税込)*1年間に1度でも利用すれば、年会費無料
還元率1〜2.5%
審査条件満18歳~25歳までの学生の方
特徴カードデビューにピッタリの、学生専用カード

三井住友カード デビュープラスは、学生さんしか申し込めない学生専用カードです。年会費は初年度無料で、1年間に1度でも利用すれば、翌年も無料で使えます。

また、26歳になれば、最初のカード更新時に「三井住友カード プライムゴールド」にカードを切り替えることが可能です。

26歳になると、ステータスの高いカードへ自動で切り替えてくれるのも嬉しいポイントですね!

楽天カードアカデミー

楽天カードアカデミー


引用:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card-academy/

年会費無料
還元率1%〜5%
審査条件満18歳以上28歳以下の学生(大学・短期大学・大学院・専門学校)
特徴楽天のサービスと組み合わせればポイント還元率が上がる、お得なカード

楽天カードアカデミーは、学生専用の楽天カードです。学生であれば28歳以下まで申し込めるので、「浪人や留年をしている」という人でも安心ですね。

ポイント還元率は1%ですが、楽天市場でお買い物をすると3倍、楽天トラベルの利用でポイント5倍など、カードを使って楽天のサービスを利用すれば、ポイントがざくざく貯まります。

楽天カードアカデミーは、楽天市場の配送料が無料になる「楽天学割」も実施しています!ショッピング用途に向いている学生カードですよ。

Orico Card The Point

Oriico Card The Point


引用:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/

年会費無料
還元率1%〜2%
審査条件原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)
特徴入会6ヶ月後にポイント還元率が2%になる、ショッピング向きカード

Orico Card The Pointは名前にPointと入っているように、ポイント還元に力を入れている学生カードです。発行時点のポイント還元率は1%ですが、6ヶ月経つと2%になり、お得にポイントを貯められます。

iDとQUICPayをダブルで搭載しているので、「カードと一緒にキャッシュレスを始めたい!」人にもおすすめです。

Orico Card The Point

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード


引用:http://www.lifecard.co.jp/

年会費無料
還元率0.30%~0.60%
審査条件 高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方
特徴海外旅行先で使うとキャッシュバック!旅行好きの学生さんにおすすめのカード

学生専用ライフカードは、年会費が無料で利用できる学生カードです。海外旅行が好きな人におすすめカードで、海外旅行先で使用したカード金額の3%がキャッシュバックされます。しかも、ポイントで還元してくれるのではなく、現金を口座に振り込んでくれるのも嬉しいポイントですね。

とはいえ、基本のポイント還元率が0.3〜0.6%と低いので、国内でお買い物をするだけではあまりポイントを貯めくいかもしれません。海外にいく機会の多い学生さんは、検討されてみてはいかがでしょうか。

学生専用ライフカード

学生カード(クレジットカード)の作り方・書き方

クレジットカード

学生カードの作り方はとっても簡単です!以下の流れでカードを作ると、スムーズに申し込めますよ。

  1. 学生カードを作るカード会社を決める
  2. カード会社の公式サイトから申し込む
  3. 審査に通れば、2週間程度でカードが発行される

また、カードの発行には運転免許証やパスポートなどの「本人確認書類」が必要になります。下宿などをしており、本人確認書類に記載の住所と現住所が異なる場合は、公共料金の支払い用紙など、現住所を確認できるものが必要です。

未成年の人がカードを作る場合、自分に収入があっても親権者の同意が必要になるので注意してください。

学生クレジットカードについてよくある質問

よくある質問

ここからは、学生カードの発行でよくある質問にお答えしていきます。疑問を解決してから、安心してカードを作ってくださいね。

学生カードは卒業後も使い続けることができるか?

学生カードは、大学や専門学校を卒業してからも使っていいの?

基本的に、卒業のタイミングで学生カードから「一般カード」へ切り替わります!留年してしまったり、さらに進学される人は、カード会社に問い合わせしてみましょう。

学生カード(クレジットカード)は収入がなくても作ることができるのか?

アルバイトをしていなくても、学生カードは作れるの?

作れます!学生さんの場合、親権者に支払い能力があれば審査に通るので、本人に収入がなくても大丈夫です。

あわせて読みたい
初めて作るクレジットカードはどこで作るべき?審査難易度やおすすめのクレジットカードを年齢別に紹介 JCBが発表した2020年度版「クレジットカードに関する総合調査」によると、クレジットカードの保有率は86.6%でした。昨年比+2.1ptの数字で、多くの方々がクレジットカー...

学生におすすめのクレジットカードまとめ

ステータスカード

学生カードは、学生さんが初めてクレジットカードを持つ際にピッタリなカードです。限度額は10〜30万円と抑えられていますが、その分審査にも通りやすく、高ステータスのカードを作る際の手助けにもなります。

カードは、社会人になると必要不可欠と言っても過言ではありません。「カードって本当に必要なの?」と、疑問に思っている人も、ぜひ学生の頃から学生カードを発行し、カードのある生活に慣れておくことをおすすめします。

(監修者)志塚洋介

(監修者)志塚洋介

http://www.shizuka-office.com/index.html

保有資格
行政書士CFP1級FP技能士宅建士マンション管理士

プロフィール
証券会社で個人の資産コンサルティング業務を経験。不動産会社へ転職し管理不動産の入出金管理を行う。その後独立し、行政書士として独立開業し、相続・遺言の手続き代行など民事を中心に、FPとしては証券会社での経験を活かし資産運用や不動産関連を中心にアドバイスやセミナー、執筆活動など幅広く業務を行っている。また、YouTubeでの投資情報動画も好評。

専門・得意分野
資産運用・相続・遺言・許認可・各種文書作成

>>監修者ページをみる

当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。 お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また『お金の知恵袋』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。

※当サイトにおける「仮想通貨」の名称は「暗号資産」のことを指します。NFTゲームは暗号資産を用いるゲームのことを指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次