
この記事では、以下のことがわかります。
- ステータスカードを持つメリット・必要性について
- ステータスカードのおすすめの選び方
- おすすめのステータスカード
ステータスカードならではの魅力をたっぷり紹介します!ぜひ参考にしてください!
お金の知恵袋編集部コスパが良いおすすめステータスカード
![]() |
![]() |
|
名称 | アメリカン・エキスプレスカード | JCBゴールドカード |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
年会費 | 月会費1,100円(税込) | 11,000円(税込) |
世間のイメージ | かっこよくてお金持ち! | 年収が高そう! |
公式HP | 公式HP | 公式HP |
もくじ(タップでジャンプ)
クレジットカードのステータスとは?意味ある?
ブラックカードを最上位とし、プラチナ→ゴールド→一般カードの序列になっています。
ステータスが高いほど取得難易度も上がり、相応の年収と収入安定性、優秀なクレジットカードヒストリー(カード利用履歴)が求められます。
ステータスの高いカードのメリット・必要性について

- コンシェルジュや空港ラウンジなどの豊富なサービスが利用できる
- 社会的地位の証明になる
コンシェルジュや空港ラウンジなどの豊富なサービスが利用できる
- コンシェルジュ:航空券やホテルの手配などを代行する秘書のようなサービス
- 空港ラウンジ特典:国内外の空港ラウンジが無料で利用できる。利用できる空港の数は上位クラスほど多くなる。
旅行保険の自動付帯など、一般カードにはない特典が多くついてきます。

社会的地位の証明になる
クレジットカードのステータスは、そのまま社会的地位の証明になります。
そもそも上位のステータスカードを持つには、高い支払い能力が必要です。審査も厳しく、誰でも入会できるわけではありません。
よって「ステータスカードを所有している」ということは「クレジットカード会社の厳しい審査をクリアした数少ない人である」という意味を持つのです。

ステータスカードのおすすめの選び方
- 年会費で選ぶ
- 特典内容で選ぶ
- ネームバリューなどステータスで選ぶ
年会費で選ぶ
- ゴールド:約1万~4万円
- プラチナ:約3万~15万円
- ブラック:約5万~40万円
上記はあくまで目安ですが、同じカラーのカードでも種類によって年会費に幅があります。
特典内容で選ぶ
特典内容はカードごとに個性があります。
海外へよく行かれる方ならコンシェルジュ・サービスがあると便利ですし、接待の多い方ならレストラン優待も比較項目になります。
自分や家族がどのジャンルのサービスを使いたいか、で考えてみるのもよいでしょう。

ネームバリューなどステータスで選ぶ
純粋にカードのステータスで選ぶのもおすすめです。
例えばアメリカン・エキスプレス(アメックス)は、国内外で「お金持ち」のイメージが強くあります。
「持っていて自分がステータスを感じるか」で選ぶのも1つです。

【ゴールド】ステータスカードのおすすめ3選
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド
- JCBゴールドカード
- 三井住友カードゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド
名称 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド |
---|---|
ステータス度 | ★★★ |
年会費 | 31,900円(税込) |
国際ブランド | American Express |
世間のイメージ | 若手のお金持ちっぽい |
特徴 | ・ゴールドならではの多彩な特典 ・家族カードの年会費が1枚無料 ・継続特典あり |
JCBゴールドカード
名称 | JCBゴールド |
---|---|
ステータス度 | ★★ |
年会費 | 11,000円(税込) ※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) |
国際ブランド | JCB |
世間のイメージ | 年収が高そう |
特徴 | ・海外旅行傷害保険が最高1億円 ・家族カードが1枚無料 ・「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待チャンスあり |
三井住友カードゴールド
名称 | 三井住友カードゴールド |
---|---|
ステータス度 | ★★ |
年会費 | 11,000円(税込) ※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
世間のイメージ | 良い会社で働いてそう |
特徴 | ・前年度のカード利用金額に応じて年会費を割引 ・旅行傷害保険が最高5,000万円 ・医師への24時間年中無休の無料相談電話がある |
【プラチナ】ステータスカードのおすすめ2選
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ
- ダイナースクラブカード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ
名称 | アメリカン・エキスプレス・プラチナ |
---|---|
ステータス度 | ★★★★★ |
年会費 | 143,000円(税込) |
国際ブランド | American Express |
世間のイメージ | 高級車に乗ってそう |
特徴 | ・プラチナ・コンシェルジェ・デスクが利用できる ・家族カードが4枚まで無料 ・世界中の航空ラウンジが利用できるなど特典が豊富 |
ダイナースクラブカード
名称 | ダイナースクラブカード |
---|---|
ステータス度 | ★★★★ |
年会費 | 24,200円(税込) ※初年度年会費無料(2021年5月31まで) |
国際ブランド | Diners Club |
世間のイメージ | 老舗のお金持ちっぽい |
特徴 | ・「TRUST CLUB プラチナマスターカード」が付帯 ・最高1億円の旅行傷害保険付き ・利用枠に上限なし |
【ブラック】ステータスカードのおすすめ2選
- JCBザ・クラス
- アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード
JCBザ・クラス
名称 | JCBザ・クラス |
---|---|
ステータス度 | ★★★★★ |
年会費 | 55,000円(税込) |
国際ブランド | JCB |
世間のイメージ | 成功しているエグゼクティブっぽい |
特徴 | ・24時間365日のコンシェルジュ ・VIPラウンジを利用できるプライオリティ・パスが付帯 ・高級レストラン優待などのリッチな特典が満載 |

アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード
名称 | アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード |
---|---|
ステータス度 | ★★★★★★★★★★ |
年会費 | 385,000円(税込) ※入会金550,000円(税込) |
国際ブランド | American Express |
世間のイメージ | 本物の超富裕層 |
特徴 | ・クレジットカードの頂点 ・専任コンシェルジュ付き ・高級ホテルなどの上級会員資格を付与 |

ステータスカードのおすすめまとめ
- 一般カードにはない特典の数々
- 社会的地位の証明になる
- 無理のない年会費か?
- 特典内容は自分に適しているか?
- 持つことでステータスを感じられるか?


(監修者)鈴木 淳也 http://tlc-totallife.com/
証券外務員一種、AFP、FP2級、ロシア語検定2級
お金の事が苦手な方に、分かりやすく説明する」をモットーに、札幌市を拠点に全国に渡り活動。銀行員、保険営業のキャリアを経て、現在はFP事務所とロシアビジネス会社を経営している。