2025年4月10日 サイトリニューアルしました
オンラインヘルプ

CMサイトの楽しみ方:ログインについて

ログイン方法について

  • 【 ログイン手順 】
    ログインフォームにご登録メールアドレスを入力し「送信する」ボタンを押してください。
    ご登録メールアドレス宛に「CMサイトのログインURLのお知らせ」が送信されます。
    メール内のURLを開くことで、ログインできます。
  • 【 ログインの維持について 】
    ログアウトしない限り、ログイン状態は保たれますが、ブラウザのキャッシュデータを削除するとログアウトされます。
    その際は、再度「CMサイトのログインURLのお知らせ」を取得し、ログインを行ってください。
  • 【 メールアドレスが不明な場合 】
    ご登録メールアドレスが不明の方は、以下の内容を info@cmsite.co.jp までお知らせください。
  • 【 ご連絡いただく内容 】
    ---
    ① ご登録ユーザー名
    ② ご登録パスワード(一部は*で伏せ字にしてください)
    ③ 生年月日
    ④ お住まいの都道府県
    ---
    ※パスワード、生年月日、お住まいの地域はご本人様確認のためにお伺いしますが、これらの情報だけでご利用データを特定することはできません。

青いログインボタンが表示されない場合

  • CMサイトにアクセスした際に、青いログインボタンが表示されない場合は、すでにログインしている状態です。画面右上の「メニュー」を開き、「ログアウト」を選択してください。
  • CMサイトからログアウト後、改めて以下の手順でログインをお試しください。
  • 【 ログイン手順 】
    ※PC・スマートフォンともに同じ手順です。
  • 【1】
    CMサイトのログインページ を開いてください。
  • 【2】
    ご登録メールアドレスを入力し、「送信する」ボタンをクリックしてください。
  • 【3】
    メールを受信したら、記載されているURLを開いてください。
    ※ログインフォームを表示している端末と異なる端末でURLを開いた場合、正常にログインできません。
    ログインフォームを表示している端末と同じ端末で、メールのURLを開いてください。
  • 【4】
    ログインが完了いたします。

「CMサイトログインURLのお知らせ」が届かない場合

  • 「CMサイトログインURLのお知らせ」が届かない場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。迷惑メールフォルダをご確認ください。
  • 迷惑メールフォルダに入っていない場合は、メール設定で「cmsite.co.jp」ドメインを受信許可リストに追加してください。
  • 迷惑メールフォルダにも入っておらず、「cmsite.co.jp」を追加しても受信できない場合は、ご利用のメール受信システムがCMサイトのメールをスパムと判断して弾いている可能性があります。
  • 現時点ではログインができませんので、ご不便をおかけいたしますが、YahooメールやGmailなど、ご利用可能なメールアドレスへのご変更をお願いいたします。
  • 通常は、ログイン後の[登録内容の変更]ページでメールアドレスの変更が可能ですが、ログインができない状態ですので、今回はサポートにて変更を承ります。その場合は、以下の内容をお知らせください。
  • 【 ご連絡いただく内容 】
    ---
    ① ご登録ユーザー名
    ② ご登録パスワード(一部は*で伏せ字にしてください)
    ③ ご登録メールアドレス
    ④ 今後ご登録するメールアドレス
    ⑤ 生年月日
    ⑥ お住まいの都道府県
    ---
    ※パスワード、生年月日、お住まいの地域はご本人様確認のためにお伺いしますが、これらの情報だけでご利用データを特定することはできません。

メンテナンス期間を過ぎても正しく表示されない

  • CMサイトのトップページや各ゲームにアクセスした際に、メンテナンス期間を過ぎているにもかかわらず、「メンテナンス中」や「メンテナンスのお知らせ」などが表示される場合があります。
    この現象は、ブラウザが古いページ(キャッシュファイル)を読み込んでいることが原因と考えられます。
    以下の手順でキャッシュデータを削除し、再度アクセスをお試しください。
  • ★ Google Chrome の場合
    1. 画面右上の三点アイコン(︙)をクリックし、「設定」を選択します。
    2. 設定ページが表示されたら、ページ下部までスクロールしてください。
    3. 「詳細設定を表示」をクリックします。
    4. 「プライバシーとセキュリティ」内にある「閲覧履歴データを消去する」をクリックします。
    5. 以下の項目にチェックを入れてください:
    ───
    □ 閲覧履歴
    □ ダウンロード履歴
    □ Cookie と他のサイトデータ
    □ キャッシュされた画像とファイル
    ───
    6. 上記項目のみチェックした状態で、「閲覧履歴データを消去する」ボタンをクリックしてください。
    7. ブラウザの「設定」タブを閉じます。
    8. Google Chrome を再起動し、改めてアクセスをお試しください。
  • ★ Microsoft Edge の場合
    1. ブラウザ右上の三点アイコン(︙)をクリックします。
    2. 「閲覧データを削除」を選択します。
    3. 「すべての期間」を選択します。
    4. 以下の項目にチェックを入れてください:
    ───
    □ 閲覧の履歴
    □ Cookie およびその他のサイトデータ
    □ キャッシュされた画像とファイル
    ───
    5. 「今すぐクリア」をクリックします。
    6. 削除が完了したら、Microsoft Edge を再起動し、再度お試しください。

「私はロボットではありません」とは何ですか?

  • CMサイトでは、ログイン時の不正防止を目的として、セキュリティ対策の一環として画像認証(reCAPTCHA)を導入しています。
    メールアドレス・パスワードの入力に加えて、以下のような画像認証が表示される場合は、画面の指示に従って操作を行ってください。
  • 【 操作方法 】
    1. 「私はロボットではありません」の左側にある白いチェックボックスをクリックしてください。


    2. 緑のチェックマークが表示されたら認証は完了です。「ログイン」ボタンをクリックしてログインを進めてください。
  • ※チェックマークが表示されたまま長時間操作を行わない場合、認証の有効期限が切れてしまいます。
    その場合は、最初からやり直してください。
  • また、以下のような画像選択による問題が表示されることもあります。
    表示された指示に従って、正しい画像を選んでください。

  • 画像選択を間違えた場合は、新しい画像と問題が再表示されますので、再度正しい画像を選択してください。
    問題の内容が分かりにくい場合は、左下の更新マーク(丸い矢印)をクリックして別の問題に切り替えてください。

① 画像選択はゆっくり

画像を素早く選択すると、GoogleのreCAPTCHAシステムがボットと判断し、画像選択が繰り返し表示される場合があります。画像は1枚ずつ、ゆっくり選択することで、認証されやすくなります。

② 「確認」ボタンは1枚ずつ選択後に

たとえば「自動車」と表示された場合、自動車が写っている画像を1枚だけ選択し、「確認」ボタンをクリックしてください。
他にも自動車がある場合は、「すべて選択してください」と表示されますので、次も1枚だけ選択し、「確認」ボタンをクリックしてください。
この手順を繰り返すことで、対象画像がすべてクリアされ、認証が完了します。

③ チェックが付かない、またはすぐに消えてしまう場合

チェックが付かず、すぐに消えてしまう場合は、画面上に表示されたキーワード(例:「自動車」)に該当する画像をすべて選び終えるまで、繰り返し選択を続けてください。画像をすべて選択し終えた時点で「確認」ボタンをクリックすると、認証が完了します。