イーサリアムとビットコインの違いをわかりやすく解説|今後の価格動向や将来性も徹底比較

それぞれ運用開始時期やブロック生成時間、使用する用途が大きく異なるよ!

イーサリアムはDeFiやdAppsなど分散型サービスに広く利用され、スマートコントラクト機能が備わっています。ビットコインは決済用の仮想通貨(暗号資産)として使用され、発行枚数も2,100万枚と決まっている点が大きな違いです。

この記事では、イーサリアムとビットコインの違いをわかりやすく解説していきます。それぞれのチャートや将来性、購入方法の違いについてもまとめているため、どちらに投資するか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

仮想通貨を始めるなら、まずは口座開設
  • 仮想通貨を始めるならまずコレ
  • アプリダウンロード数No.1
  • 国内No.1の仮想通貨アプリ

\ 国内No.1の仮想通貨アプリ/

目次

初心者向け!イーサリアムとビットコインの違いをサクッと解説

イーサリアムとビットコインの違いを簡潔にまとめると以下の通りです。

イーサリアム(ETH)ビットコイン(BTC)
特徴2014年にヴィタリック・ブテリンが開発。発行枚数に制限はなく、ブロック生成時間は約15秒と短い2009年にサトシ・ナカモトが開発。2,100万枚と発行枚数に制限があり、約4年に1回の半減期がある
将来価格予想10年後に1ETHの価値が1,000万円を大きく上回る可能性がある10年後に1BTCの価値が1億5000~6000万円に高騰する可能性がある
用途仮想通貨(暗号資産)やNFTの取引契約を自動で執行する際に使用し、DeFiやDAppsなど分散型サービスに広く利用される決済用の仮想通貨(暗号資産)として利用され、価値の保存・交換に役立ち通貨としての安定性が評価されている

これ以降でイーサリアムとビットコインの違いをより詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

イーサリアムとビットコインの違いを基本的な特徴をもとに紹介

イーサリアムとビットコインの基本的な特徴の違いをまとめると以下の通りです。

イーサリアム(ETH)ビットコイン(BTC)
開発者
運用開始時期
ヴィタリック・ブテリン
2014年
サトシ・ナカモト
2009年
発行枚数の制限なし2,100万枚
コンセンサス
アルゴリズム
PoSPoW
半減期なしあり(約4年に1回)
ブロック生成時間約15秒平均10分

それぞれの違いを詳しく解説します。

開発者・運用開始時期

イーサリアムは2014年、当時19歳だった「ヴィタリック・ブテリン」によって開発されました。新たな資産としてだけでなく、PC操作やアプリ利用に必要なOS(オペレーティングシステム)になることが立ち上げ経緯です。

一方、ビットコインは2009年に「サトシ・ナカモト」が作ったと言われていますが、個人名かグループ名かはわかっていません。政府や中央銀行が発行する法定通貨の代替として誕生し、新たな金融システムとして開発当初は注目を集めました。

発行枚数の制限

イーサリアムは発行枚数の制限がないのに対し、ビットコインは2,100万枚と発行枚数に上限が定められています。ビットコインは枚数制限があることで希少性は上がりやすくなり、1枚あたりの価値が上がる可能性が高いです。

一方で、枚数制限がないイーサリアムは多くの人が利用できる仕様なため、独自トークンの制作やサービス開発に利用されています。ただし、イーサリアムはアップデートを繰り返しビットコインに次ぐ人気の通貨でもあるため、今後上限が決まる可能性もあります

コンセンサスアルゴリズム

イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用しています。一方、ビットコインはPoW(プルーフ・オブ・ワーク)を採用しています。

コンセンサスアルゴリズムはブロックチェーンがブロックを追加する際、ルールに従って合意しあって新たなブロックに正しい取引情報のみを記録する方法を意味するよ。

大量計算によって合意されるPoWは、ビットコインでも採用される代表的なコンセンサスアルゴリズムです。PoWのおかげで不正を働くものを排除することに成功していますが、多大な電力を消費するというデメリットがあります。

一方、PoSは処理速度が速く環境にも優しいというメリットがあります。イーサリアムも元々はPoWでしたが、アップデートによりPoSに変更し、結果として取引処理速度やネットワーク速度向上に成功しました。

半減期

ビットコインは4年に1回の半減期があります。半減期とは新しい通貨が流通する速度を半分にするタイミングです。

ビットコインの上限枚数は2,100万枚となっていますが、半減期を迎える際にはビットコインのマイナー(採掘者)に与えられる報酬が削減されます。報酬が減ると自然とマイナーは減り、ビットコインの発行量が減ってしまうのです。

一方で、イーサリアムに半減期はありません。発行枚数に制限がないため、半減期を設ける必要がないのです。

ブロック生成時間

イーサリアムのブロック生成時間は約15秒と短いです。一方で、ビットコインは平均10分と長めとなっています。

イーサリアムはPoSというマイニング方法を採用したことで、ブロック生成時間の短縮やセキュリティ強化に成功しました。ブロック生成時間が短いほど、通貨の送金速度が向上し利便性が高まります。

イーサリアムとビットコインのチャートを比較して価格の相関を検証

次に、イーサリアムとビットコインのチャートに違いがあるか比較してみましょう。

以下にイーサリアムとビットコインの価格チャートを重ねたものを示します。青がイーサリアム、赤がビットコインです。

ETH_ALL_graph_coinmarketcap

出典:CoinMarketCap

チャートを重ねてみると、同時期に価格が高騰・下落していることがわかります。いずれの通貨も最初は価値が低かったものの、2018年に入ってから一気に価格が上昇しました。

そこからは落ち着きを見せ価格帯も停滞していましたが、2021年〜2022年にかけて価格が大幅に高騰しています。その後、2022年6月に入ると仮想通貨(暗号資産)市場は冬の時代へ突入し、大幅に下落したのです。

イーサリアムは将来的にビットコインの価格を超える?今後の価格予想をもとに解説

調査会社FSInsightによると、イーサリアムは今後1年でビットコインの時価総額を超える可能性があると発表しています。

上記を踏まえ、海外サイトの価格予想をもとに今後の価格予想を紹介します。

※2023年5月21日現在のドル円レート使用

  • イーサリアムは10年後に1,000万円を大きく上回る楽観視した予想もある
  • ビットコインは10年後に1億5,000~6,000万円に高騰するとの楽観的な予想もある

イーサリアムは10年後に1,000万円を大きく上回る楽観視した予想もある

イーサリアムは10年後、楽観的に見て1,000万円以上の価値を見出すという予想が立てられています。以下に、2032年のイーサリアム予想最高価格をまとめました。

価格予想サイト2032年のイーサリアム予想最高価格
AMB CRYPTO約433万円(約31,413ドル)
Cryptopolitan約1,095万円(約79,393ドル)
CoinMarketCap約1,204万円(約87,336ドル)

イーサリアムのスマートコントラクトは利便性が高く、さまざまなプロジェクトで活用されています。イーサリアムに注目する企業は多いので、将来的な価格の上昇が期待できるでしょう。

ビットコインは10年後に5,000~1億6,000万円に高騰するとの楽観的な予想もある

ビットコインは10年後、楽観的に見て5,000~1億6,000万円に高騰するという予想が立てられています。以下に、2032年のビットコイン予想最高価格をまとめました。

価格予想サイト2032年のビットコイン予想最高価格
AMB CRYPTO約5191万円(約376,283ドル)
Cryptopolitan約1億6036万円(約1,162,379ドル)
BINANCE FEED約1億6508万円(約1,196,601ドル)

仮想通貨(暗号資産)市場は長期的に見て、上昇している状態です。ビットコインの価格が上昇すれば、他の通貨の成長にも期待できるでしょう。

イーサリアムとビットコインの将来性の違い|期待される用途とともに紹介

イーサリアムとビットコインの将来性はそれぞれ異なります。期待される用途とともに、それぞれの将来性をまとめると以下の通りです。

  • イーサリアムはアップデートを繰り返して便利なプラットフォームとしての役割を担う
  • ビットコインは価値の保存・交換に役立ち、通貨としての安定性が評価されている

イーサリアムはアップデートを繰り返して便利なプラットフォームとしての役割を担う

イーサリアムは利便性を上げるため、常にアップデートを繰り返しています。定期的なアップデートで機能が高まり、幅広いプロジェクトに使用されやすいのがメリットです。

代表的な機能例を挙げると以下の通りです。

  • スマートコントラクトを様々なサービスに実装し、あらゆる取引を簡単かつ安全に実行する
  • DeFiやdAppsなど分散型サービスに広く利用されるとともに利便性も向上する

スマートコントラクトを様々なサービスに実装し、あらゆる取引を簡単かつ安全に実行する

イーサリアムではスマートコントラクトと呼ばれるシステムを採用しています。スマートコントラクトとは契約を自動化できるシステムのことで、ブロックチェーン上に送金情報以外の条件も記入することが可能です。

スマートコントラクトの仕組みはビジネスにも活用できると、注目を集めています。イーサリアムの発展により利便性が向上することから、将来性も十分期待できるでしょう。

DeFiやdAppsなど分散型サービスに広く利用されるとともに利便性も向上する

イーサリアムのスマートコントラクトが金融分野にて実装され、DeFiが注目されています。DeFiとは、管理者不在の分散型金融システムで広く普及しました。

また、分散型アプリケーションでもあるdAppsも人気で、ゲームをしながら資産を増やすことも可能です。各分野でスマートコントラクトの実用化がさらに進んでいけば、基盤となるイーサリアムの価値も高まるでしょう。

ビットコインは価値の保存・交換に役立ち、通貨としての安定性が評価されている

ビットコインは価値の保存や交換に役立ち、通貨としての安定性が評価されている仮想通貨(暗号資産)になります。代表的な活用例を挙げると以下の通りです。

  • 法定通貨としての採用例もいくつかあり、国家規模で価値の安定が認められている
  • 決済手段として使える店舗が登場し、ビットコインATMで利用・交換がより手軽になった

法定通貨としての採用例もいくつかあり、国家規模で価値の安定が認められている

ビットコインは法定通貨としても採用され、国家規模で価値の安定が認められている仮想通貨です。実際に、エルサルバドルでは2021年9月にビットコインを法定通貨と位置づけました。

決済時の交換レートに合わせて、支払い金額が変わるという仕組みです。ビットコイン決済に対応している店舗は少ないという課題点は残っているものの、対応店舗が増えれば需要が伸びる可能性を秘めています。

参考:日本経済新聞

決済手段として使える店舗が登場し、ビットコインATMで利用・交換がより手軽になった

近年、ビットコインを決済手段として使える店舗が増えてきました。例をまとめると以下の通りです。

  • ビッグカメラ
  • ビットコインモール
  • メガネスーパー

他にも、仮想通貨専用の現金自動預払機でもある『ビットコインATM』が誕生しています。海外を中心として利用されており、導入する国が増えるほどビットコインの需要は高まるでしょう。

イーサリアムとビットコインの買い方・購入方法|大きな違いはある?

イーサリアムとビットコインの買い方に大きな違いはありません。以下の手順にて進めていけば、それぞれの仮想通貨(暗号資産)を購入できます。

  • 1.Coincheck(コインチェック)で新規口座開設する
  • 2.Coincheck(コインチェック)に日本円を入金する
  • 3.Coincheck(コインチェック)でイーサリアムorビットコインを購入する

1.Coincheck(コインチェック)で新規口座開設する

コインチェック

最初に、国内の取引所にて口座を開設しましょう。初めて仮想通貨を購入するなら、大手取引所のCoincheck(コインチェック)を選べば安心です。

メールアドレスと本人確認書類を用意することで、簡単に口座開設ができます。写真をその場で撮れば本人確認もできるため、免許証またはマイナンバーカードいずれかを用意して手続きを進めましょう。

最短即日で口座開設が完了するよ!

2.Coincheck(コインチェック)に日本円を入金する

Coincheckの購入画面

Coincheck(コインチェック)の口座開設が完了したら、次に日本円を入金していきましょう。入金方法は、銀行振込・コンビニ入金・クイック入金の3種類から選べます。

入金手続きが完了すれば、コインチェックに反映されます。入金した金額に間違いがないか確認をしましょう。

3.Coincheck(コインチェック)でイーサリアムorビットコインを購入する

日本円を入金したら、イーサリアムまたはビットコインの購入をしましょう。現物取引を選択すれば、初心者でも簡単に購入できます。

交換したい通貨名を選択後、必要な数量を入力して購入ボタンを押しましょう。購入後、数量に間違いがないかチェックしておくと安心です。

初心者がまず買うならイーサリアムとビットコインはどっちがいい?

初めてイーサリアム、もしくはビットコインいずれかを購入するならば、用途に合わせて購入しましょう。人によって購入する目的は異なるため、どのように活用するかで購入すべき仮想通貨(暗号資産)が決まります。

例えば、購入後そのまま保有し続けるだけなら、価値が比較的安定しているビットコインを選ぶと良いでしょう。一方、NFTやdAppsといったブロックチェーンを用いたサービスを活用したいならイーサリアムを選ぶべきです。

まとめ:イーサリアムとビットコインの違いを理解して価値が上がりそうな方を購入してみよう

イーサリアムはDeFiやdAppsなど分散型サービスに広く利用され、スマートコントラクト機能が備わっています。ビットコインは決済用の仮想通貨(暗号資産)として使用され、発行枚数も2,100万枚と決まっている点が大きな違いです。

これから仮想通貨に関心を持つ人が増えれば、イーサリアムとビットコインの注目度は高まるでしょう。利用者が増えれば、価格が高騰する可能性は十分にあります。

この機会にCoincheck(コインチェック)で口座開設の上、投資をしてみてください。

仮想通貨を始めるなら、まずは口座開設
  • 仮想通貨を始めるならまずコレ
  • アプリダウンロード数No.1
  • 国内No.1の仮想通貨アプリ

\ 国内No.1の仮想通貨アプリ/

専門家・久保真樹

同じ仮想通貨のイーサリアムとビットコインでも、それぞれに役割があり、期待される将来的な用途も違っています。
ブロックチェーンやスマートコントラクトなど技術的な面を見ればイーサリアムの高い将来性がわかります。一方で、通貨や価値の保存の役割を見ればビットコインの安定感も相当なものでしょう。
ただ1つ言えるのは、一方の通貨が伸びることでもう一方にも好影響が及びやすく、お互い成長していく相乗効果が見込めることです。
今後も仮想通貨のトップ2が牽引して伸びていく未来に、自分は期待しているので、変わらず投資しガチホしていこうと思っています。

(監修者)久保真樹

(監修者)久保真樹

保有資格
ファイナンシャル・プランナ―2級

プロフィール
金融領域全般の知識と株式・FX・仮想通貨・NFTの投資経験を持つ。本業のメディア運営の知見を活かした多角的な視点での記事監修も担当。自身で記事執筆を請け負い、複数の大手金融メディアへの掲載実績あり。 メディア記事の企画・編集・執筆・監修と資産設計提案業務まで幅広く対応可能。

>>監修者ページをみる

当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。 お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また『お金の知恵袋』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。

※当サイトにおける「仮想通貨」の名称は「暗号資産」のことを指します。NFTゲームは暗号資産を用いるゲームのことを指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次